rokoのNotebook

rokoのNotebook



子供たちの作文

2004年07月02日(金)


子供が卒業した小学校の役員OB会の役員をしている関係で、月1回の
「学校だより」が送られてきます。

今回は「遠足特集」。
子供たちの作文の一部が紹介されていました。

始めて見たダムの大きさにびっくりしたり、水の色がエメラルドグリーン
だった事を不思議に思って、調べてみたり、水の大切さに気がついたり、
魚市場で、何時もは切り身しか見てない鮪の大きさとその量に驚いたり、
イソギンチャクを押したら、水が如雨露みたいに出てきた事に喜んだり・・・
前日はワクワクしてしたり、何時もより早く跳ね起きたり、ヤギが餌を食べて
くれたりウサギを抱っこできて嬉しかったり、お母さんが作ってくれた
お弁当を戸外でお友達と食べて美味しく感じたり・・・

勿論、小学生の作文だから、平仮名だらけだったり、文章が拙かったり
しているのだけど、子供達が遠足を楽しんだ様子がうかがわれるの。
皆、目を輝かせながら、色々な発見をして、楽しんだり、喜んだり、いい
顔していたんだろうなぁ〜。

今の私は、日常生活の中で、些細な事に苛立ったり、大切な人に厭な思い
をさせたり、毎日「つまらない」って呟いたりしている。
何かにワクワクしたり、素直に嬉しく思ったり、喜んだり、楽しいと感じる
事の出来る心、大切にしなくちゃ・・・。

 < 過去  INDEX  未来 >


roko [MAIL]

My追加