2002年10月05日(土) |
月次のヤマを超え、次のヤマへ。 |
今日をもって、9月分の決算が終了。
正確に言うと、営業本部を含む、全社の経理課で仕訳をいれることを終了し、9月分そして2002年上期(うちは3月決算なので)の会社としての営業活動を全て表現したということになる(本当かいな)。
そして、夜には課内でミーティング。 内容は、決算資料作成の課内割り振り。
膨大な資料を用意しなければならないために、担当を決め、それぞれが持ち場の資料を、これからシステム上の処理を経て出てくる膨大な資料を基にひたすら作る。
何故、そんなことをするかと言うと、10月末に東証での決算発表やその前に会計士に決算経過をチェックしてもらったり、社内のマネジメントポジションの人間に業績を報告したりする為の「中間決算における各種業績」を取り纏めなければならないからだ。
早速、明日は泊まり、その後も毎日終電or泊まりで資料をひたすらに作ります。 ああ、もっと9月に勉強しておけば良かったと、少しずつ思い始めてきました。 今回はとにかく対応する数字を追っかけて、とにかく正確な数字を固めることに専念しなければいけないでしょう。
あるべき姿としては、そういう資料を作成でき、チェックもでき、何よりそういう資料を基に、そこから会社がどういうアクションをすべきかを考え、そして実行していくビジネスマン。 ちょっとは先の遠さが見えてきたかもしれません。 という自己満足に陥りたいだけなんですがね。
まあ、今は目の前のことをこなすのみ。 夢だけを膨らませないで、社会人としての基礎「社会人モード」に生まれ変わり、主体的に仕事を進める人間になること。
今日の労働 9:30〜23:00 今日の英語 リスニング2.5時間
|