2002年11月17日(日) |
物欲をみたすシアワセ |
11月といえば、食欲の秋、読書の秋、そして試験の秋(なのか?)ですね。
今日は秋の簿記試験があったようで。 受けられた方お疲れ様でした。 よく言われているのは、問題的には春秋比べると、例年は秋のほうが難しいようなので(結構合格率が違うようで)、うまくいかなかった方もあまり落ち込む必要はないと思います。 うまくいった方は弾みにしていけるといいですね。 ちなみに私は2・3級共に6月に受けたときにうかり、11月では撃沈してました…。 もちろん1級は6月に受ける予定ですが。
それと、TOEIC。 来週の受験票が届きました。 場所は茗荷谷。 毎回毎回違う場所で、私としては気分転換になるので、嬉しいです。 まあ、気分転換するほど英語に慣れ親しんでいるかといえば全くそうではないんですけど。 いやむしろ、もっと浸かれってくらいで。
どっちにしろ、これを機に書き取りを始めようと思う次第で。 1回やったら全く聞き取れなかったからなあ。 1ヶ月くらい毎日聞いてたテープなのに。 残りの対策はそれのみ。 点数がどうのこうのだとか、問題の解き方がどうのこうのだとか、考えてもしょうがないレベルだし。
-------
先週、ちょっと書いた物欲マンマンの話。 今週は2点。
1点目は腕時計。 SEIKOのクロノグラフで、アイボリー(ベージュと白の中間)の文字盤のもの。 またもやオークションでアンダー1万円でゲット。 先月も同じように、色違い(黒文字盤に赤針)のクロノを落としたんだけど、たまたま定価で売られているのを発見し見てみたら、6,000円くらい安かった。 今回も多少安いのかなあ。 まあ、オークションの醍醐味の1つとして、ユーザー側の意思で値段をつけられるというのがあり、安かろうが高かろうがその人の基準で買い物できるというのが私としては気にいっている点なので、それほど実売価格を気にはしてなかったんだけど、実際安く買えると嬉しいのは、庶民の性。 いずれにせよ、2つともかなりのお気にです。 ちなみに、もう1本買おうと思ってるのもSEIKOのクロノだったり。 ほとんど病気かも。
2点目はデジカメ。 とうとう買いましたよ。迷いに迷いに迷った挙句。 今日も買うのを決めて店に行ったのに、店の中で1時間くらいはうろうろ悩んでたし。 で、買ったのは、富士写真フィルムのFinePixF401。 今年の超ド定番。 デザイン的にかなりスタイリッシュで、小さくて薄い。 性能も210万画素で光学3倍ズーム。 自分が求める条件に最も合ってた。 それに、今年一番の売れ筋(『TRENDY』でもランキングに入ってた)ということで、それだけ長く売れ続けているならば、そんなにハズレはないだろうと。
これを弾みに、HP作成にも熱が入るといいが。
------
最後の最後に、今日の経理関連。 昨日から金児昭氏著書の『会社経理入門』を読み始めました。 全体的に本当に基礎の部分をかいつまんだような感じだとは思いますが、制度会計と管理会計に分けて、各章の内容を段階的に説いてくれていて、かなりタメになっています。 早く1回転読んで、全体像を掴んで、今後の仕事にも簿記1級の勉強(一応そのうちやる予定でいる)にも役立てたいと思っております。
|