経理の心理

2002年11月24日(日) ひさびさのTOEIC

ひさびさに受けてきました、TOEIC。
9月に申し込んだ時は行かなかったから、今回はちゃんと受けようと思い。

受験場までは自転車で1時間圏内だったので、チャリをこぎこぎ向かったが、家を出て数百メートルの学校もどうやら試験場らしく、案内板をもつ兄ちゃんが。
「ヘイ、ニイチャン! 何故俺じゃないんだ、そこ。俺を入れろ、俺を。」と思うが、寝坊したのでペダルを踏む方に神経を向ける。
今回は結構早くに申し込んだというのに。
ってことで、ちょっとムカツキモード。

肝心の試験の方は、というと、ボロボロです。
最後の10問以上Cのお力を借りました。
リスニングは3択のやつが壊滅、かといって他のもイマイチ?文法も適当、読解は読んだ分に関してはまあまあ?
幸いだったのは、リスニングの“音”が聞こえたこと。
日々BGMのようにひたすら音だけ拾っていた甲斐があったのか、しゃべっている音の羅列は聞こえた気がしました。
もちろん意味はわからないので、回答率は上がるわけもないのですがね。

手応えとしては、前回(2001年7月受験)の595点よりやや下がるか、より下がるか、でら下がるか。
500点は切らないで欲しく、運が良ければ600点超えて欲しい、という願い。


とりあえず、次の段階の書き取り(ディクテーションっていうのかな)に進まないと、進展がないということらしいので、これから取り組んでいこうと思いまする。



今日の英語:リスニング2時間、TOEIC試験2時間(8/1からの累計:220.5時間)



 < 過去  INDEX  未来 >


ケイリノシンリ [MAIL] [BBS]

My追加