さて、今日は私の実家へ。前々からこの日にぐりの犬帯をもらったお寺へお礼のお参りをすると決めていたので。帯解寺という奈良ではかなり有名なお寺でもちろんぐらのときもここにお参りした。個人的にはさほど信心ぶかい訳でもなく、お経をあげているお坊さんもなんだか丸刈りの高校生みたいなヤツが読み上げる名前の字を間違って読んだりしてありがたさとかも半減・・・いや消滅みたいな感じなのだけど、私はここの古びた雰囲気が好きで、まあ実家に近いことだしまめに行ってはお金を納めているのです。
奈良にはまた京都とちがったいい感じに古びた神社仏閣や古墳が多くて、別に趣味でもないのだれど実家にいるときにはよくふらりと散歩にいったものだ。私の実家もまわりにうじゃうじゃあるけれど、高校はまさにそういう重要文化財に埋もれているような位置にあったのでこう、よそ行きで訪れるのではなく生活の一部だった。お水取りで有名な二月堂の境内にビールを飲んでへろへろになり友達と深夜行って夜風にあたって話し込んだり・・・懐かしい思い出です(笑)
ぐらも「かみさまのおうち〜」とお坊さんが読経している間けっこうちんまりとおとなしく座っていた。坊さんの振る鈴に合わせて私の母の鈴のついているキーホルダーを振っていたのには笑ってしまった。彼なりの信心なのだろうか・・・ 問題はぐり、生活のリズムが昨日から崩れてしまっているので不機嫌なことこの上なく、読経中銅鑼の音がするたびに「ふえーん」と泣き声を上げていた。まあ、しょうがないといえばしょうがないか。ここは初参りに来る人もたくさんいて、新生児も久々に見た。寒い中白いおくるみに包まれてすやすや寝ている子が多くて抱く母と一緒になにかしら神聖な雰囲気がある。
お参りして喫茶店でコーヒーを飲み、家にもどってすき焼をご馳走になった。言葉がどんどん進んでかわいらしい生意気をいうぐらがますますかわいいおばあちゃんとおじいちゃんだったけど、夜になると疲れ気味でした。ごくろうさまでした。 しかし私もダンナも2日続いた強行軍でした。ああ疲れた。明日は寒いしゆっくりするぞ〜
|