きままくらし

2002年09月29日(日) この月の終わり

今月は時間のたつのが妙に早く思われてしかたがなかった。 
いちにち一日がかなり短かったような気がする。
暑い日もあったがいまや覚えていない、、このところ天気も悪く 薄ら寒いくらいの日が多かったせいか、、、
あの夏の日の じっとしていても アセが吹き出てくるような暑さのことなど とうに 忘れてしまっている・・・

このように忘れることはたぶんいいことだろう・・
 来年の夏はことしとはきっと違う、そう思うことで生きてゆこうと
  思ったり、、、生きていけそうだとひそかに思ったり

庭の柿や栗の出来は その年によってよかったり、悪かったりで一喜一憂、、
一年たつと 樹たちは年輪をひとつ増やしていくだけのことなのに・・・

 そして、その実のなりぐあいなどかれらの意志ではなく
  ましてや、わたしたちの思惑など はなから含まれてはいない。

あるがまま、、であることは、ヒトにはむずかしいのだろうが、
       できるなら あるがまま の まんま で いたい。

栗も、たわわな柿も わたしたちのために実をつけるのではないが
       今年もその実を口にすることができる喜び。

あまりに 飛躍した考えだと思ったが、、つい 白骨観という言葉を
思った。 所詮は 骨のうえに肉を 肉の上に皮膚を 覆っただけの いきもの。
何が 必要か、皮膚のうえになにをのせて喜びとするか・・・
     暑さ、寒さに 耐えないだけのことだ。

こうとまで、思ってしまったら、この周りにあるものなど ただの
 ガラクタだったり、古びた布きれだったり
            後生大事はほんとはどこにある?

いるもの と いらないもの に 分けてしまえば
 いらないもののほうが 多い わたしの 生活が 今日も暮れ行く。


 < 来し方  INDEX  行くすへ >


きままくらし [MAIL]