きままくらし

2004年09月21日(火) 連休

穏やかな連休だった・・とても暑かったけれど
子供たちはうちにいて お昼には好きなものをつくり
娘とヘンプ(大麻)ひもを編んだり 受験のことを話したり
娘は英語も好きだが 細かい手作業も好きだ
ガラスビーズを編み込んだチョーカーを
完成させて 早速つけている

小さなときのまま、、わたしの傍らで 端きれと
ボタンで遊んでいたころをなつかしく思い出す
かなり小さなときに針を娘の手にちょんちょんとして
これは痛いんだということを教えた
針は触らせないというのは間違っている
認識させれば使い途も覚えるのだ

やっぱりこういうほうに進めばよかったかな〜と言う
こういうほうというのは 何か作る・・工芸などの
分野なのだろう、、でも それはこれから進路を変更するのには
もう遅いと思う・・・
娘は 就職なかったらお母さんの手伝いをしよう・・
とも言っている イベントに連れて行ったことがあるのだが
丁寧で手際がよい ディスプレイもとても楽しそうだし
わたしよりきれい・・・

そうね、、それはとても嬉しいけれど 娘は
自分のことはこれから見つけていくだろうと思う

家族でごたごたしながら生活していくのも
もう数年だろう、、、今はこの生活がこころから
いいものに思える
わたしも高校生のころには 刺繍をしたり マクラメ編みを
したり その後 手編みをしたり 手仕事は好きだった
実はそちらに進めばよかったと思ったのは私自身なのだ
手仕事はほんとうに癒しなのだと思う・・・

心地よい暮らしはどこにあるのだろう・・・
リネンに刺繍された愛、はしきれをつないだキルトに込められた想い
いつまでたっても暖かい手仕事にあこがれ続ける

今日は夫がコスモスを切ってきてくれた
草ぼうぼうの裏庭でたくさんの花が揺れている





 < 来し方  INDEX  行くすへ >


きままくらし [MAIL]