きままくらし

2005年01月03日(月) 2005年も早3日

昨暮に正月用に百合を7本買った・・
今日は玄関ほか掃除機をかけ、2日間のほこりを除く

なぜ 白い百合だったのか、、庭の蝋梅と南天でもよかったのだが、、

白い百合は昨暮の災害の被害者への鎮魂のため・・だったかもしれないと
今朝 気づいた
ものすごい数の被災者だ、、言葉にならない

自分でもわからずにしていることがある・・
生来のへそ曲がりと言うこともあるが
なんだか正月用の生花には抵抗がある、、安っぽく束ねられた
松 菊 ゴールドやシルバーの枝などなど  
スーパーの店頭に毎年ならぶもの
もはやバブリーな気持ちなどさらさらないが
ここいらの田舎でも玄関さきや床の間に飾られるのだろうか
あれだけは嫌でしかも割高になっているからいっそうそんなもの
買うものかと思う
白い百合は骨董市帰りの直売所であの醜悪な正月用花とともに
並んでいた 白い百合だけを玄関の竹篭に入るだけ買ってきたのだった
固いつぼみだったものがいくつか花弁を開いている
ちょうど美しい頃合いだと思う


めでたいなんぞと口の端にものぼらない今年も同じわたしの正月・・

茶番のごとき一般参賀、、今年は出てこようが出てこなかろうが
なんの変わりがあるものか・・
来年は一人かけるのか、、それもいいではないか・・

年頭にあたり遺偈したたむは正解だ
ふと、さまざまなものの整理をしたくなった



 < 来し方  INDEX  行くすへ >


きままくらし [MAIL]