きままくらし

2005年04月07日(木) いやだなぁ

息子の成績表を捨ててしまった・・らしい・・・
A4サイズの紙ぺら 一枚なのだ、、成績表を持ち帰った当初は
今年は赤なしだ・・よかった!よかった!とかなりうれしかったのだが
日がたつにつれ、台所のファンヒーターの上においたままになり
ほこりをかぶっていたのを つい数日前に 自分の通知ものと
ともに自室に持ってゆき・・そこまでは憶えている



だが、、その先は まったく見当がつかない・・
1,2年と成績の数字が記されている 
そしてはんこを押して学校に提出するのだった・・
だが、、そんなことはすっかり忘れていた
そして これって記念にとっといたほうがいいのかな、、
なんてことを思ったりしていたような記憶が、、でもその先は、、その先は
まったく憶えていない


今日、始業式から帰った息子は「成績表どこ・・?
明日持っていくから」と言った え、、?持っていくの?
と、、それがどこでどうしているのか知らず
すぐに見つかるかもしれないと安易に思ったりしていた

このところ掃除ばかりしているので たとえ裏が白紙の
紙でも不要と思えばすぐに捨てることにしている
考えていると、捨てられなくなりそうだから・・・
めぼしいところは探したけれど やっぱりない・・

たぶん、、きっと、、、捨ててしまったのだ!
わーーいやだなぁーー・・どうしよう・・
『担任の○田先生に電話したほうがいいかな・・』と
息子に聞いたら、「そんなことしたって、しょうがないでしょう
自分で先生に言うけど、めんどうなことしてくれるなーーー」と
いう 『す、すまんのぉ・・』と口から出そうになったが
あまりにふざけた物言いは かえってむすこの怒りを呼びそうなので
やめておいた

わたしは明日 物売りの搬入なのでそのことで
頭がいっぱいなのだった、、
おまけに今日は庭の穴掘りの手伝いをしたので
はなはだしく疲れている・・・わたしは埋め戻しの係りだったのだが
はやく物売りの準備をしなくちゃな〜と気がきではない

息子の胎教は 『明らめよ・・』というのを常々念じていた
諦めるのではなく明らかにせよというつもりだったが・・
またさらにそれは「生死・・しょうじ」をという意味だが

とても諦めのよい子になってしまった
無理・無駄のない子だ 

「ええーーっ、どうするつもりだよーー」とか怒鳴られるより
よかったなと できの悪い母は思うのだった

『すまんのぉ』





 < 来し方  INDEX  行くすへ >


きままくらし [MAIL]