きままくらし

2005年04月06日(水) 春・・・初夏のような・・

一日だった・・
昨日は背中がぞくっとするような日だったのに
なんて気まぐれな春の天気だろう
北関東はもろフェーンのあつい風だった、、

こどもたちの部屋の入れ替えと掃除もおわり
息子は明日から新学期だ、、
今年 1年でこどもはみなこの家から巣立ってしまうのだが
まだあと5年は親掛かり 

先日 娘の入学式にいって来た
チャペルでの学部ごとの入学式だった
賛美歌は歌わなかったし 寒い外から暖かい
チャペル内に移ったので思わず居眠ってしまった(笑)
ああ、式というのはどうしてこうも・・退屈なんだろう
今回 娘の入学式は けっこう軽い気持ちで
いってみようーー程度のものだった

式という式が嫌いなわけではないけれど
(これもへん・・葬式が好きなひとっていうのもいないだろうし
 わたしも好きではない・・)
人の結婚式・卒業式・入学式とかことさら参加したくないもの

小学校・中学校・高校の入学式は参加している
それは 小学校は親同伴が決まりだし、中学校も
担任はだれかとかその後の報告とかもあるので
高校はものめずらしさだけか・・
それで中学校からは卒業式はやめにした
とくに娘の女子高は来賓・同窓会会長など祝辞が多くやたら長い
(わたしと同じ高校だからよくわかる・・)

思うに わたしはやっぱりパブリックなものが苦手なのだ
ただの偏屈ものともいえるが・・・

こうもすき放題の暮らしをしていると一定の時間
じっとしているということが苦痛になるのかもしれない
ものめずらしさ・・で行ってみたけど・・・

実は1年だけプロテスタント系の高校に行ってたし
(そう、、こういう雰囲気なのよねー・・と娘の入学式の間、思った)
大学は仏教系、、で 今年はキリスト教系大学式入学式だけど
家に戻るなりまた来年は仏教系大学の入学式かぁ〜と
ちょっと物見高さ大な気になってしまった
(息子が受験するのはわたしの通っていた大学とは違う)
息子は 「そんなことないだろーー」とか言うが
私の時はもろ仏教系だったから、『案外そうじゃないのぉ』と言い返したが
たぶん、、経を唱えてということもないかもしれない
だってほかの学部も一緒で広いとこだしね〜〜・・・

やっぱり 来年も見てこよう
ま、それも入学できたあかつきにはだけれど・・
それにまた居眠りだろうけど・・・













 < 来し方  INDEX  行くすへ >


きままくらし [MAIL]