タクシーよもやま話
DiaryINDEX|past|will
タクシー料金検索 livedoor
2005年02月24日(木) |
黙って降りてったおばさんも居るのに |
8:55出庫 夕方〜雪 税抜き 51750円 39回/無線 17回 273km 50人 チップ¥1320 432178(走行メーター指数)
駅に着く前に無線 「八王子の裁判所まで」 「検察庁のそばですか?」 「はい」 行って見ると 手前隣で交差点の角 右折して門戸の前で停車 4260円 5千円でお支払いなのに 1万円に見えて 「おつりは 5千と7百…」 「5千円札ですよ 多いです」 お父さん 偉い 黙って降りてったおばさんも居るのに(^^;)
10時半 乗り込みのお客さん 「古淵まで」 「駅の前の上り坂は 何時まで混んでるか知ってます?」 「分からないので僕はいつも 右から行くんですよ」 「そちらの方が 確実ですね」 10:50着 2740円 帰り道 町田街道の角にある 「おたる寿司」が気になる 11時開店 (5分前) どうする?...と 思ってると 信号が青...で 通過…
 午後の風景 朝は 足下にあった夏みかんを... 女子高生が 頭の上に〜 脇に〜 ここに〜 と 集団が行き過ぎる度 夏みかんは移動してました
20時過ぎから 雪 21時過ぎから 隣駅はお客さん50人程並んでる これは 待機駅で山の中へ連れて行かれるより こっちの方が 効率が良さそう...と 稼働駅を変える と
ひょんな所で 嫌な無線に当たる 乗って来たのが 息子の保育園時代の知り合いのお母さん うちの会社の運転手 みんなとトラブって 警察の前で大喧嘩する人 「あらっ 珍しい人が来てくれたのね」 (来たくは なかったんですけど…) 今日は 娘さんの中学時代の母としての武勇伝を聞かされる 「夫婦揃ってる家の子程 ちゃんと育っていないのよ(きっぱり)」 お宅の子 母に似てみんなに敬遠されてることに気付いてますか? (うちの子も 宇宙人に育ちつつありますが…)
22時前 なんと 中学3年の時の息子の担任の先生がお客様 「まだ N中学に いらっしゃるんですか?」に 「どなたでしたっけ?」 「○○です(車椅子で卒業式に参加したので…忘れてないですよね)」 「元気なら 良かったです」(なんだか迷惑そう^^;) 人生のこやしになることが いろいろありましたね
お客様50人の列は終電まで続き 駅の周りで拾おうとする人達が手を挙げる...「並んで」の手振りで断る 終電時間 2台口で 企業無線 「溝の口まで コースはお任せで」 新百合ヶ丘経由で行く 途中王禅寺の新しい道で 坂を登れない 都内の個タク・4社・ハイヤーが10台程 脇に見ながら こちらはスイスイ(山坂での営業なので4本冬タイヤです) 行き着いて2時過ぎ  帰宅時 家の駐車場でスリップ(*^_^*) 50cm程横滑り (このまま下がって壁に当てたらどうしよう)ドキドキでした
最額の仕事 溝の口 10490円
今後の出番予定 26(土) 28(月) 3(木) 5(土) 8(火) 10(木) 13(日) 15(火) 18(金) 20(日) 22(火) 25(金) 27(日)
|