タクシーよもやま話
DiaryINDEX|past|will
タクシー料金検索 livedoor
9:40出庫 晴れ 税抜き 62360円 31回/無線 16回 328km 36人 チップ¥1460 438673(走行メーター指数)
先ずは無線で老夫婦 駅からお出掛け? 足が不自由なご主人 手押しの補助具をご使用 改札まで一番近い床屋さんの前まで付けて 「今日は 手帳を忘れて来てしまったんですけど‥」 割引で590円
お次 無線で 海外へよく行かれるというマダム 無線の画面に「ねこいます」 9歳だというにゃんこ 入院ということで 往復になり♪
お支払いして頂いてたら 無線 ビジネスセンターへ JR相模原駅へ 道が混んでた
帰り道 久々に出番が一緒になったKさんに連絡 お昼の約束をして デニーズへ向かう 「3回やって 9千円♪」って言ったら 「こっちは10回で9千円なのに‥」
息子に「昼には戻らないので食事は自分で」のメールを送った 午後一の仕事が 自宅近くまで‥ つい 家に戻って息子にご飯を作ってる^^;
夕方 無線でビジネスセンター Y様 小山の相鉄ローゼンへ帰る 若奥さん 今日は道が混んでる 南大沢まで別ルートで この前は1460円 今日は1700円 爾後(100秒・274m法人280m個人・80円)3回分だから あのまま走れば 300秒=5分以上はかかったと思うからOK
21時前 「桜台の方へ」と 夫婦?が乗ってきた 細い道を抜けたところで 「この先 横断歩道の所を右前方へ」 「右ですね」と 右に進んだら 「右前方なんだよ」 そこはみなさん「まっすぐ」と言います 支払いの時 「ここなら『バットホーム』の方へと言って頂けば今度から大丈夫ですよ」
次のお客様 「桜ヶ丘まで 途中コンビニに寄って」 普通に行くとコンビニは通らない 「セブンがあるから」 ??和田のセブンは普通の走り方では通らない ?乞田のセブンは右側だし? お客さん ルート案内を始める それはいいんだけど 「はいここは気を付けて ここでダッシュ ほら遅れた ドライブシフトに頼らない ここでロー 思い切り踏み込む ここでセコ はい サードでアクセルを放す」と 始まった
ロータリーで「ゆっくりまわりこんで その先を左」 左はすぐ先と その先と 1週回ると4本ありますけど‥ トドメは「つぎの交差点 右」で T字路で右にウィンカーを出すと 「交差点と言ったろう」 交差点=道が交差している所 T字路=T字に交差している所 「T字路も交差点です」と言うと 「交差ねぇ まぁ 厳密に言うとなぁ」
戻る途中 無線でスナックへお迎え 乗ってきたのは ほろ酔いのおじさん 「『アデリーヌ』 分かる?」 「柏木小学校の向かい 郵便局の並びですね?」 「これはM観光? Hさん知ってる?」 「いいえ ☆☆ですので 分かりません」 「私はC大学に勤めてるから M観光にばかり乗ってるんでね ここに25年住んでるが 『柏木小の並び』とは言わないなぁ」 感じ悪〜〜い 「浅野接骨院の2軒隣ですね?」 「あぁ そうそう」
給料日の金曜なのに サッカーで人がいなくなる? 北朝鮮の時そうだったので 心配したけど 今日はなんとかお客さんは いました ホッ♪
高額の仕事 平尾往復 7860円 下高井戸 10630円
今後の出番予定 27(日) 30(水) 1(金) 4(月) 6(水) 9(土) 11(月) 13(水) 16(土) 18(月) 21(木) 23(土) 26(火)
|