今朝、パパに手伝ってもらって、庭の芝刈りをしました。 庭といっても前庭とバラ花壇沿いの通路、10坪弱だけど。
芝刈り機って、押したり引いたりするときに、コードがまとわりついて、意外と大変。
ってなことで二人ががり。パパが芝刈り機を動かす人。 私は、テレビ局の音声さんよろしくコードを持つ人。
15分くらいで刈り終わりました。 今年に入って三回目だから、そんなに伸びてはいない。 ただ、芝目を細かくしようと思って、気合を入れてお手入れをしているところ。←刈れば刈る程、芝目が細かくなるらしい。
最後に、水戸泉が土俵上で塩をまくみたいに芝の肥料をまいて、スプリンクラーを回して、おしまい。
・・・・・
明日、気の張る神事があるので、実家で過ごしている。 神社本庁の規定類集には、「斎戒に関する規定」というものがあり、「神明に仕える者は、浄明正直を旨とし、恭敬の誠を致すことを常道とし、祭祀を行うに当たっては、特に斎戒を重んじ、(後略)」とある。
「斎戒中は、潔斎して身体を浄め、衣服を改め、居室を別にし、飲食を慎み、思念、言語、動作を正しくし、汚穢、不浄に触れてはならない」
確かに、こういうことは神職になれば自然と身についてくるもので、前夜は早めにゆっくり風呂に入ることにしているし、神事の前の晩は深酒は絶対にしないし、外出先などでバカ騒ぎもしない。大事なお葬式があっても、通夜にお香典を持っていくだけにするとか。あとは極力、静かに過ごす。
ほー、神主さんは決まりごとがいっぱいあって、大変だね〜、と思われるかもしれないけど、会社勤めの方も翌日に大きな取引とかプレゼンがある前日とか、大きなコンペの前日にはゴルフのことに集中して、極力深酒や無茶なことはしない、という点では神職の潔斎にも共通する過ごし方だとおもう。
ただお仕えするのが神様だから、プラスアルファとして清浄というものを求められている。
今、改めて感じたけど、「清浄」って、いい響きだなぁ。
人によってとらえ方は違うかもしれないけど、清浄というのは、汚れが一切ない、まっさらな真っ白な状態。
今日は、夏越の大祓いの日です。
茅の輪神事(胎内くぐり)をする神社も多いと思います。 年の半ばに、神様におまいりして、日頃の罪穢れを落として残りの半年を健やかに過ごしましょう。
「祓え給へ 清め給へ」
今朝は能登半島の稜線がくっきり見えるほどに、富山湾上が澄み渡っていました。
今日は予定がなかったので、午前中に映画館に行ってきました。 「奇跡のリンゴ」を観てきました。観客は年輩の方が多かったかな。
魚津でもリンゴの生産をしていて、氏子さんには生産農家の方が多いので、少しでも生産に携わる方々の苦労とか労力も知りたくて、映画を観ようと思い立ったのです。
前もって、本屋で平積みされているベストセラーの文庫本も買って読みました。
涙が出てもぬぐうことなく、頬を伝うままにしていたら、ファンデーションが縦縞模様になってました。
映画もよかったけど、活字のほうが伝わってくるものが多いみたい。当然だけど。
・・・・・
実家で母の世話をして。夕方遅くに帰宅すると。
どうも、台所が臭い。生臭い。
ごみ箱ではない。 生ごみの匂いじゃない。 シンクの排水溝の匂いでもない。 葱が腐ったわけでもない。でも強烈にくっさい。。。
なんだろう。家じゅうのごみを片づけたけど、まだ臭い。
HIコンロの前を通りかかって、思い出した。
数日前、グリルでお魚を焼いて、グリル網を洗わずにそのままにしていたんだった。オーマイガーッ!
受け皿にたまった水が腐ってどろ〜っとしていました。
目をつむって、息を止めて洗剤の原液をつけて洗いました。
うげ〜。。。
久しぶりにじっとりとした梅雨空です。
雨の晴れ間に、アマガエルを捕まえて近所のちびっこにあげたら、虫かごに入れて喜んでくれた。調子に乗って、8匹も捕まえたぞ。にひひ。
・・・・・
昨日、速達の郵便物を待っていた。
午前に来るかと思っていたけど、来なかったので、午後の便を待った。
2時になっても3時になっても来ない。 矢も楯もたまらない。うーむ。オソイゾ。。。
3時15分くらいだったかな、ようやく郵便屋さんが玄関の戸を、がらがらがら〜、っと開ける音がした。
お茶の間で、お昼寝モードでひっくり返っていたけど、大慌てで身なりを整えて猛ダッシュで玄関へ。
「わーい、この郵便物、さっきから待ってたんです!」と満面の笑み。
「でも速達なのに、遅いじゃないですかー、朝から待ってたのに。。。」と敷居台の上で仁王立ちになってむくれてみると、
「こ、こ、これは午後に届いたもので、申し訳ありません。。。」と細身で小柄な配達員さんに大変恐縮されてしまった。
実家の玄関、土間から敷居までは三段くらい高くなっているから、昨日の私、上から郵便屋さんを見下ろす、高飛車な態度だったかも。
いつもは玄関先で膝まづくんだけど、今回は勢い余って立ったまま受け取ってしまったのだった。言動共にお行儀悪かったかも。反省。。。
・・・・・
ま、というわけで、待ちに待っていた郵便物は、講習会の受講許可書でした。
今日は一日、申し込みの手続きに明け暮れていました。
事務能力がないからか、何度も何度も確認しないといけないし、時間ばかり過ぎていくんだよね。
今からまた郵便局へ行かないと。。。
なんだかいろいろ不調が出てきて、ここ2日ほどぐったりしています。
家族や周りは、一刻も早く病院で検査をして来い、という。 で、今朝、しぶしぶ病院にいって、血液検査を受けてきた。
けっかは。へへーん、いつも通りの数値で、どこも悪くなっていたところはなかったもんねぇ〜。ちょっとコレステロールが高いだけ。生まれつきの体質だもん。
実は、痛風または、腎か肝機能障害かと思って、独りで心配していたんだけど、何ともなくて安心。
いろいろ痛かったのはただの暴飲暴食もしくは、生理痛と過労。
足の指が痛いのは、太りすぎで体重が負担になってるのかな、と思って今日から本格的にカロリー制限を始める。ビールもいいや。
でも本当に何ともなくてよかったー。
昨晩早く寝付いたけど、今朝になっても御神輿御巡幸の疲れはとれず。
今日は、午後から、叔母の100日祭(仏式で言う三カ月の法要) 長年、海外に行っていたので、叔母たちとはずっと疎遠だったけど、法事のたびに再会の機会が増えて嬉しく思う。
法事は故人を偲ぶためにある会だけど、遺された親類縁者の絆を強くするためのものなのだろう。
宴席ではビールを飲まなかったので、叔母たちを自宅に送り届けて、さっき帰宅した。
ニラ、ミニ人参、あさつき、じゃがいもほか、畑から採りたての野菜をもたせてくれた。ありがたい。
・・・・・
足の親指の付け根が痛い。 指の角度からして、外反母趾ではない。
ビールもがぶ飲みするし、痛風かな、と思ってプリン体オフの発泡酒に切り替えてケアしていたんだけど、接骨院では足関節の変形だろうと言われた。
アルコールを飲む量自体も控えていたので、痛風じゃないんだったら無駄だったのか。。。
昨日は、終日外出予定があり、忙しい一日であった。
まず、朝から、魚津市内の北鬼江八幡宮の上棟式があり、私たちの氏子ではないけれども、滅多に見られない珍しい儀式なので、雨の中観に行ってきた。
上棟の儀では、最後の棟木を上げて、職芸学院の生徒たちが木槌で打ち込む曳打ちの儀は、音が周りに鳴り響いて感動的であった。
壮大な建て替え事業だけど、氏子さんたちの結束力の賜物なのだろう。 ・・・・・
お友達から、北海道のアスパラが届きました。
清二のお友達が二人、二晩お泊りに来ていて、昨夜は総勢5人での夕食。 腕を振るってお料理しました。
まずはアスパラ尽くしで。 アスパラベーコン巻き、アスパラゆで卵サラダ、アスパラリゾット、アスパラ鶏肉カルボナーラ、ボーイズに大好評だったバジルをふんだんに入れたトマトのブルシュケッタ。
炭水化物ばっかりだったけど、ものすごい勢いで、食べ尽くしました。 夜食にドイツ風ソーセージ、深夜にカップラーメンも食べた形跡有。
高校生の男の子って本当によく食べる。 一緒になって食べていたら、カロリー超過。。。
・・・・・
明日は、海沿いの町で神輿が出る。
去年の夏に神職の研修を一緒に受けた知人が助っ人に来てくれる。
・・・・・
土曜日から今朝にかけてはしっとりザーザー雨模様。
文字通り、恵みの雨。
花壇の紫蘇が元気いっぱいに伸びてきていました。 そっか、水が足りなかったのか。。。
バラは汚く散りました。しょっく。。。
なんじゃこの暑さは。まったくもう。。。
今日は仕事があったので、午後から日当たりがよくなる社務室でパソに向かっておりました。
あっつい。。。
・・・・・
ここのところ、毎朝晩、庭の芝生に水をやっていたんだけど、散水の量が少なかったらしい。
造園屋さんに、あなただって暑いときにはお水をいっぱい飲むでしょう? と言われたら、確かに芝が潤うほどにはあげておらず、しゃしゃ〜と湿らす程度。
そこで、庭の水やりに一念発起した私は、コメリで散水用のスプリンクラーと前庭専用のリール式ホースを買い込んで、勇んで帰宅したんだけど。
埋め込み式の蛇口に、スプリンクラーのアジャスターが収まらないので、どうあがいても接続できない。
恥を忍んで、隣の町内会の宮総代の配管屋さんに来てもらって、みてもらった。
水道の接合のボルトを外して、直接、蛇口につなげればいいだけの話であった。すっごい恥ずかしい禰宜さんであった。
・・・・・
ま、私も大間抜けなわけで。
いつも元栓を閉めてすぐに、シャワーノズルとスプリンクラーのアジャスターを外そうとしてしまうため、ホースから、 じゃじゃじゃじゃ〜!!!と水があふれ出て、毎回ズボンとTシャツがずぶ濡れになる。
元栓を閉めてから、10秒ぐらい待った方がいい。
もう、学習能力がなくってねぇ。。。
先日、住吉小学校の3年生の児童たちが、宮津八幡宮に「チャンチャン石」について調べに来てくれた。
禰宜の私が応待して、チャンチャン石の説明のほか、手水の取り方、鳥居をくぐって参道を歩く作法、神前での礼の作法を教え、絵馬を書いて奉納してもらった。
そして、今朝、その児童たちからお礼の手紙が届いた。 今ほど、全部に目を通したところ。
クスッと笑える手紙もあったけど、子供ながらに神様を敬う気持ちを持ってくれた事が伝わってきた。
児童たちには、拝殿に上がって二礼二拍手一礼でお詣りをしてもらったんだけど、神様への感謝と敬意をもって、30人で打つ拍手の音に、感激して鳥肌が立った。
神様を呼ぶために叩いた太鼓の音も、いつもと全く音色が違っていて、神様が児童たちのことをしっかり護ってくださっているんだなぁ、と肌で感じて、こちらも気持ちよく太鼓を叩くことができた。
・・・・・
たまに。
いろんなことを抱え込みすぎて、いっぱいいっぱいになることがある。 声に出して、愚痴るわけにはいかないから、独りで溜息なんかついてみる。
けれども、こうして心温まるような、嬉しいことがあると、ため息をついてしまったことに後悔する。
神様が、溜息をついた私を憐れんで、嬉しいことをもたらしてくださったのかもしれない。
今日から、氏子神社の除蝗祭(虫祓い)が始まりました。 まずは、私の自宅のある地域の隣村から。 参列者の方はお散歩でお見かけするのでみんな顔見知り。 みんなで大祓詞を奉唱。
・・・・・
昨日は忙しい日で、晩にちょっとした会合があって料亭へ。
珍しい海の幸、山の幸を頂いて、知識豊富な年輩の方の海釣りのお話を聞いて。
船をお持ちで、いつか沖釣りをして捕れたての魚を食べる会を開こうと。
「でも私、船酔いするんですけど……」というと、「大丈夫、先に酒に酔っておけばいいから」とのこと。うーむ。
隣の方は、19世紀の日本と西洋の歴史の比較をエクセルに入れて勉強中とのこと。
西洋でルネッサンスが興った頃は、日本も負けてはいない。観阿弥・世阿弥の時代だったのです! と興奮気味に私に力説されてました。
お開きになってトイレに入ってもたもたしていたら、二次会につかまってしまって、夜遅くにご帰還。
知らないうちに飲みすぎたみたい。。。
今日は、私が斎主を務めての機械の竣工式。
清祓い式の後に始動式。
始動ボタンが押されて、機械が雄叫びをあげて稼働し始めると、神様の御神徳を感じて、全身鳥肌が立って涙が溢れてきた。
神事を大切にする企業には、必ず神様の御加護がある。
・・・・・
最近、日差しが強いので、眼が日焼けしてしまって、コンタクトが入れられない。
外反母趾になる前兆なのか、右足の親指の付け根が痛い。 指グーチョキパーをしたら楽なんだけど、足がつりそう。。。
昨日、新しい分譲地のご近所さんたちが集まって、お向かいの家の玄関先でBBQをしました。 9世帯でわいわいにぎにぎ、ちびっ子も元気よく。
昼前から飲み始めて、結局、夕飯まで外で食べました。
締めは焼きそばで。ご飯が欲しいかな、と思って、炊き立てご飯におにぎりの素を混ぜ込んで、ラップに小分けしてみんなのところに持っていきました。
自分で握りなおして、海苔は自分で巻いてねーって。
さっき炊き上がったばかりだから、おにぎりが無茶苦茶熱い! 私自身もラップに小分けするときに熱くて触れなかったから、きちんとくるめてなかったんだよね。
みんなであっちっち! と大騒ぎ。 そんなこんなでみんなで食べた熱々の炊き立ておにぎり、おいしかったー。
・・・・・
片付けの段で、両手に荷物を一杯持ったまま階段を登ろうとしたら、(酔っぱらってたせいもあるけど)ちょっとバランスを崩してしまって、玄関の外壁にぶつかってしまった。
左手の手の甲に、大きな擦過傷。人差し指の付け根と手首に。
い、い、意外と目立つ。スーパーのレジでとか、白衣の袖からとか。。。
来週、私が奉仕する神事があり、社務所で祝詞の準備。 意外と細やかな神経を使って、祝詞を作文しないといけない。
・・・・・
明日は、我が家のある区画の分譲地がほとんど建ち揃ったので、みんなで親睦会を兼ねてバーベキュー大会をする。
発起人は私だけど、準備は若い衆にお任せ。
近所の若いファミリーみんな、アウトドアが慣れているので助かる。
ママさんの参加も多いけど、ちびっこ率が高いから、当日は年輩の私あたりがフル稼働かも。
・・・・・
お昼ごろに知人に電話したら、お父様が応対された。
先方の耳が遠いことも手伝って、上手く会話が成立しない。
家に今、誰もおらんの。で、腹が減ったからお茶の代わりに酒を飲んでおるから、ろれつが回らんの。。。とのこと。
|