< 過去  目次  未来 >
寺山修司の詩で



この前の高円寺ALONE「アンテナびんびんNight!」で
はじめて宿題がでた。

それは
寺山修司の詩に曲を付けるという事だった。

その詩は

「初恋が忘れられなかったら」

「てがみ」


ふたつ。

はじめて読む詩だった。

その詩をノートに書き写した。

書き写しながら
その詩の情景や言葉が
ボールペンに乗り移ってくる感じがした。

ノートに書き移した詩を読んだ。
じっくり眺めた。
その情景に入っていける気がした。

確かに何か聴こえて来るものがあった。

もともとある詩に,曲を付け唄を唄う。
自分にとっては初の試みだった。

普段、曲を作る時も詩が最後まで出来ていて
後で曲を付けるということはやったことが
無いと言うか出来た事がない。


詩が先行の時も途中まで詩が出来ていて
あとはギター弾きながら同時進行で
創っているので、結果、細かいところで
メロディーに乗らないとか
このメロディーに、この詩はちょっと違うとか
見えない制約をいつのまにか創っている時がある。


だが、今回
寺山修司のふたつの詩に
曲を付けるにあたって

Aメロ Bメロ サビ

そんなのは全く意味をなさない。


そんなのに全くとらわれず
その詩から感じる言葉を
感じたままを唄う。
その詩の世界、そこで自分が見たものを唄う。


今回のふたつの詩

読めば読む程、何か
押し寄せて来るものがあった。


普段、自分が途中まで詩が出来ていて
あとはギター弾きながらの同時進行で
やっていたのは

自分の詩に対する、最終的な結末を
音楽に託されている部分が多々あり
音楽から導かれているものであり
音楽で締めくくられるものであり

詩だけで結末を迎える「詩」というものには
言葉の節々が
音楽で締めくくられる詩とはまるで違う。

というか
そういう考えでいる自分が今、とても嫌なのである。

「アンテナびんびんNight!」の唄い文句ではないが
「詩に答えなどあってたまるか!」なのである。

そして
その寺山修司の詩を何回も読んだ。
頭の中ではもう、唄が聴こえていた。
それをそのまま唄え!
今だ!。とおもった。

ギター握り、弦をはじいた。

一行一行から観えて来る
情景、感情をびんびんに感じながら
無心に身を任せ、体を解き放った。


今までの自分からでは
決して出来ない、唄が
あっという間に産まれた。


なんとも言えない感覚だった。


寺山修司とセックスしたような気分だった。



今はうまく言えないが
自分にとって、詩を書き、唄うと言う事に
何かとても大切なものを
今回の宿題で教えてもらったような気がする。




2006年01月29日(日)

注射



先生、そんなに強く押すなよ

コイツはまだ何も言えないんだ

感情表現が泣くことだけの

コイツが

泣かずに

こらえているじゃねぇか

震えているじゃねぇか

オレの膝の上で


先生、そんなに強く押すなよ

オレがいてぇじゃねぇか

心が泣くじゃねぇか






2006年01月28日(土)

お題【追記】





「正月」

「悲しみ」

「空」

「旅」




夜10:30

高円寺ALONE

「アンテナびんびんnight!」

に行く




今回はお題があった




「正月」

「悲しみ」

「空」

「旅」





4つのお題





この人なら何と言うのだろう
あの人なら何と言うのだろう





お題に対し
マスター井上氏の
綴る詩は美しかった





オレの書き連ねた突発的なものには
ロマンを感じなかった







「正月」

雪が降る ピカッと光る 朝を観た


「悲しみ」

別れがよぎる お前を観てると 抱きしめる


「空」

ちっちゃなオマエの存在が空


「旅」

リュックサック しょったら飛べる気がしたんだ








それぞれのお題に対し
3〜5個ずつ綴る今回の企画



「お題」に対し
自分の連想するものを
「お題」から
発進しても自分から抜け出せないのだ
解っているのは自分だけ


逆に
綴ったものが
その「お題」に向かって、1点に絞られ
その「お題」を感じさせる、加速させる
短く深いものを書けるようになりたい





「雪が降る ピカッと光る 朝を観た」




どこに

「正月」を

感じさせるものがあるというのか





「全然わかんない」から始まり
何を言おうとしている?になり
何を言おうとしているのか話し





はじめて、妻の実家の福島で
正月を迎えた時の朝の話をした





そしたら井上氏が

「それはこいうことだろう」と言った






「雪国の おとそに光る 僕の朝」


または


「雪国の おとそが光り 僕に朝」








「アンテナびんびんnight!」




もっとみんな来れば良いのに!





「正月」






「雪国の おとそに光る 僕の朝」








やっぱこっちだと思う







って




「雪が降る ピカッと光る 朝を観た」




全然はなくそのを

やっと

ここまでで







その先のもっともっと先の







「正月」は




まだあって





「眠りから 目覚めて静か 俺に期待」
「もう少し お疲れさんで いたかった」






があって






やっと







「雪国の おとそに光る 僕の朝」







になり









それ以上







何も出来ず












これ以上








書いて








どうにもならん前に









続きを








期待





















僕の朝
















2006年01月27日(金)

LIVEでしか




1月22日

日曜日

渋谷アピア LIVE

長谷志恩
てらし優一郎

とブッキングした。

長谷志恩も
てらし優一郎も

必死だった。

自分のやれる事を
必死に必死にやっていた
最高に刺激的な日で
LIVEだった。

お客さんが少ない事が
ものすごくもったいなかった。

もっとオレも呼ばなければ。

LIVEでしか
あり得ないんだ!





2006年01月23日(月)

攻撃


昨日
高円寺ALONEでLIVEだった。

終った瞬間
「よっしゃ!」と思った自分がいた。

帰りの電車、LIVE音源聴きながら
寝過ごした。

武蔵小金井駅終点の電車に乗って
正解だった。

駅員さんにおこされた。

武蔵小金井から東小金井までの
一駅間をLIVE音源聴きながら歩いた。

めちゃくちゃ、寒かった。

LIVE音源聴きながら
LIVE終った後「よっしゃ!」と
思った自分にツバはいた。

改めて聴くと
その音源は、聴き飽きたものばかりだった。


新曲やれよ!
攻撃しろよ!


もしや
無意識のうちに
「守り」に入っていないか?

全く、そんなつもりは微塵もないが
新曲、出来ない!出来ない!出来ない!


昨日のLIVE音源、帰り道歩きながら聴きながら
聴き飽きた!聴き飽きた!聴き飽きた!

唄い飽きた事などない。
今ある曲も、もっともっと良くなる。

初めてだ。

自分の曲、聴き飽きたなんて思ったの。


これから、渋谷アピアで今日はLIVE。


唄い殺してくる。


2006年01月22日(日)

LIVEだ


明日 高円寺ALONE
あさって 渋谷アピア

LIVEだ

2006年01月20日(金)

どこに行ってしまったんだ


一人にしないでくれ なんでだよ さっきまで
側にいたくせに  どこに行ってしまったんだ

木漏れ日がまぶしいぜ
カーテンを閉めてくれ

同じ目線で話を聞いてくれ
勝手に決めつけないで
話を聞いてくれ

側にいてくれるだけで いいんだけど

やっと笑えるようになってきた
愛されているのか

手足をバタバタさせて
悪いけど
オレにはこれしか出来ないんだ

遊んでおくれ


2006年01月17日(火)

嘔吐


ゲボ

ゲボ ゲボ

2006年01月16日(月)

1月9日


一番、そばにいて欲しい時期
かといって、側にいても何か話すわけでもない
中学生から高校、大学にかけ
オレに親父はいなかった。

去年の10月、息子が産まれ
何にもないけど何もかもある。
広い部屋にするんだぞ。

オレは音楽をやっている年上の人と接するのが好きだ。
それは、ファザーコンプレックスから来ている。
事を最近知り、それでも続く
出会う年上の人の大きさに

甘えたいのだ。

背中に乗りたいのだ。

頭をくしゃくしゃになるくらい
なでられたいのだ。

親父の前で泣きたいのだ。

だが
もう
違う

もう違う


1月9日
高円寺ALONE
「たった1周年記念ライウ゛」


田村やすひさで
踏み出さなければ


今後


ステージに立てなくなる事を

知る


最高に刺激的な日だった!





2006年01月09日(月)

BORN TO RUN


吉祥寺にギターの弦を買いにいった。

その前に
楽器屋でギターを眺めた。

そしたら
「テイラー」というメーカーの
27万くらいするエレアコを弾かせてもらいたくなった。
店員さんに頼んでアンプに通し、弾きだしたら、止まらなくなった。

メチャクチャ弾き易いじゃないか。
弦のハジキが良いじゃないか。
一弦一弦がクリアじゃないか。
音が奇麗じゃないか。
シャープじゃないか。
やばい、欲しくなった。


「オべーション」の25万くらいする
ギターを弾かせてもらった。
う〜ん、違った。


「Gibson J-45」を弾かせてもらった。
オレが持っているのも、J-45だが
弾かせてもらったJ-45は
とんでもなく、音の出るバランスが悪く思えた。
が、やっぱりGibsonなのだろうか
「テイラー」というメーカーのギターと比較すると
正反対といって良いくらい荒削りで「きかん坊」だが
弾いていて、可愛いな〜こいつ、と思った。
ちょっと音が湿っていたが、それがまた可愛かった。
ちょっとネバッとしていたが、それもまた良かった。

今、自分が弾いている「J-45」は木の材質が
通常の「マホガニー」ではなく「ローズウッド」であるため
今回、弾いたものとは、また別の感覚の音が鳴るのだが
しかも今回、弾いた「マホガニー」の「J45」はかなり
ハズレのギターだと思うが、それでもGibsonは弾いていて楽しいと思った。

一瞬「テイラー」というメーカーのギターが欲しくなったが
やっぱり今弾いているGibsonJ-45で良かったと思った。


ギターの弦を買って、

タワーレコードに行った。

「古井戸」を買った。
チャボの弾く、ハミングバードの音が確かにそこにあった。

あと
ブルース・スプリングスティーンの
30周年記念として

3rdアルバム「BORN TO RUN」のデジタルリマスターCDと
1975年のロンドンでのライウ゛映像2時間10分ノーカットDVDと
「BORN TO RUN」の完成に至るメイキング、ドキュメンタリーDVDが

セットで売っていたのを見つけた。


買うべきかどうか30分迷った。


去年の暮れ、デビューアルバム
「アズベリーパークからの挨拶」で初めて
ブルーススプリングスティーンの音楽を聴き
それから今に至り、このアルバムを聴きまくっているのだが
何の枠にも収まらない、自由な回転のあるこのアルバムが
大好きなアルバムになっているのだが、
この30周年記念の代物までも買う程なのか、30分迷った。


結局


「僕らはまだスプリングスティーンの本当の凄さを知らなかったのかもしれない・・」


の唄い文句に導かれるように


買ってしまった。



とくに1975年の初めてロンドンにツアーで行ったときの
言わば、「アメリカでなにやら凄い奴が出現したぞ」の
お手並み拝見の聴衆がいる目の前に殴り込みにいったような
ライウ゛映像がノーカットで観れる、しかも
曲目を観るとデビューアルバム「アズベリーパークからの挨拶」
からの曲も沢山入っている為、
買ってしまった。


家に帰って


まず



「BORN TO RUN」を聴いた。


一瞬、佐野元春か?と思ったが、それは逆だった。
佐野元春がパクリまくっていたんだな、こりゃ。


アルバム自体は、かなりパワーと熱気で
迫力のある、じゃがれた声で、聴いていて力がみなぎって来るが
「アズベリーパークからの挨拶」に比べると
聴きやすく、奇麗にまとまった感があり、ちょっと残念だった。


おそらく、4枚目以降のアルバムはつまらないだろうと
この時、思った。


逆に2ndアルバム「青春の叫び」がとっても聴きたくなった。


「BORN TO RUN」を聴いた後
その1975年のロンドンへ殴り込みに行ったライウ゛映像を観た。


凄かった。


凄かった。


やんちゃだった。


野望だった。


野心だった。


もの凄いものを放っていた!


振り絞る声が凄かった!



そして、もうひとつセットでついていた


「BORN TO RUN」が出来るまでのドキュメンタリーDVDを観た。



今のブルーススプリングスティーンも
当時を振り返るといった感じで、インタビューに出て来ているが
一瞬、長渕か?と思ったが、それは逆だった。


そのDVDの内容はとても興味深く、


観終ったと、もう一度「BORN TO RUN」を聴いたら


このアルバムもかなり好きになった。


20代前半
二ール・ヤング
ボブ・ディランにハマっていた時期に
ブルーススプリングスティーンを聴いていなかったのが
ちょっと不思議だと思った。


今、ブルーススプリングスティーンの音楽を
聴けて良かったのかもしれない。

変に20代前半にハマっていなくて良かった。


ファンでも何でもない
まっさらな状態で聴けたのが良かった。


デビューアルバム
「アズベリーパークからの挨拶」



このアルバムと出会えたのだから!








2006年01月08日(日)

と、そんな日


前日39時間起きていた後

6時間程寝て

もう一度、7日朝の9:30から

茨城県は小山で印刷立ち合いがあり

夕方6:00頃、帰ってきた。

帰りに

レンタルDVDの新作

ボブディランが企画・脚本・主演の映画

「ディランの頭の中」を借りた。

飯食って

DVDをセットして

さぁ観るぞと思って、画面の前に座ったが

気がついたら

寝てた。

何回か目が覚めて、もう一度みようと思ったが

また寝た。




でも、どうやら

「ディランの頭の中」よりも

吉祥寺のバウスシアターで上映されている

「ノーディレクションホーム」の方に

かなり興味あるらしい自分。

「DON'T LOOK BACK」の到来か?

ディランかわいい。





ジムジャームッシュ監督の

「コーヒー&シガレッツ」は

年末に借りれて

1月3日に観る事が出来た。

とっても良かった。



3回観た。

友達とあんな時間を過ごしたいと思った。

たわいもない時間をさ。






2006年01月07日(土)

バタンQ



1月5日 木曜日 朝6:45 起床

1月6日 金曜日 夜9:30 就寝



2006年01月06日(金)

何を唄っているのだろう



息子が産まれて来た時

オレの分身が

産まれて来るんだと思っていた



でも違った

オレじゃなかった



息子が産まれて来た時

産まれて来た瞬間の

泣き声を聞いて涙が溢れた



でもそれは

すぐに止まった




あの涙はどこからやって来て
どこへ消えていった涙なのだろう




息子と一緒にいると

それだけで歌になる


その歌は

形にならない心象風景



だが

その風景は息子に話し掛けた瞬間

あっという間に

消えてなくなってしまう



産まれて初めての泣き声を聞いた時

溢れた涙がすぐに止まったように

話し掛けるとあっという間に

消えてなくなってしまう風景がある






その風景は何を唄っているのだろう







2006年01月02日(月)

指紋



年を超した気持ちが強く

新年を迎えた気持ちが湧かない

2006年の始まり


今日が全て

今だろ


強く感じた

12月24日 高円寺ALONE ライウ゛


これからどこへ行く


12月30日 高円寺ALONE 裸でステージへ向かう 


自分の為に




指紋の形、誰一人、同じ形の人はいない

皆、同じ人間

弱い心 人前に出ると何の役にも立たない

ただ、うつろふ



オレは人と同様

全ての人と他人であり


指紋の形が物語っている


それをやりたいだけ


とても簡単な事のはず

比べる必要もなく
人間に
「人間に似ているね!」とは
言わないように
何かと似ていたって良いじゃないか


違いは指紋の形


何故それが出来ない

「何故、出来ない」

いつもそれが、ついてまわる


新しい曲を自分でOKサインを出す瞬間は
自分の指紋であると反応した時に出るサイン
であり



その指紋は
削って削って
磨けば磨く程
ツルツルになって無くなって
消えてしまっても
また本人の指紋が蘇る



それをLIVEと呼んでいる



病付きにならない

わけがない







田村泰久の指紋

それを

ずっとずっと

やりたいんじゃないか!









2006年01月01日(日)

 < 過去  目次  未来 >


MAIL