みんな、久し振りぃ!!
今日は高校の時の友人7人衆で集まって初詣に行った。
高校の頃の友人達と集まって正月を過ごすのはもう何回目だろうか。 もう5回以上にはなっている。(回数を限定するとトシがバレるので明言は避けます)
学生の頃は「友達と初詣」という自然な流れで行っていたのだけれど、卒業してから「恒例」となったのは自分によるところが大きいと思う。
原因はわたしが卒業して何年後かに家を出てしまい、地方に住まうようになったから。 (その頃は石川県に住んでいました)
「お正月くらいは帰ってくるんでしょう?」 「お正月ならみんなお休みでなんとか都合とれるから」 「集まってどっかに行こう」
…ここから始まった、『初詣同窓会』。 これがもう何年も続いているのでした。
友人達に会って、驚いたのはみんなが久し振りなので「髪を切ったんだね」と言ったことと、「携帯持ったんだ」と言った事。 髪を切ったのは秋頃で、携帯を持ったのは春頃なので、自分の中ではもう終わっている事なのでして…。 でも、「みんな」にはそうではないのだなぁ、というのが何となくこそばゆかったり。
駅改札口で待ち合わせの時に行われるのがやはり恒例の「品物配布」(笑)。 これはみんなそれぞれ1年に1度しか会うことがなくなっているので(一部そうでないヒトもいるけど)、その間に買った「誕生日プレゼント」やら「旅行土産」やら時期ネタで「出し遅れた年賀状」などが各人から各人へ贈られるという、なにやら楽しい事があるのだった。(そして万年金欠病のわたしはいつも年賀状以外は出したためしがない…ごめんなさい…n(__)n) 本年度にいただいたのはOちゃんから手袋(柄はバラバラで何故かおいらのはカナリア王子と色違い(ムッ))、びわこちゃんから長崎土産のびいどろ、Aちゃんから入浴剤とブランド物のハンカチ(おいらのはWedgeWoodのストロベリー柄だった)、Mちゃんからポムポムプリングッズ<何故…(おいらのはスプーン&フォークセット)と、年賀状。
ひととおり交換(?)が終わったところで、熱田神宮へ初詣に。 今年は結構な人出だったようで、初めて「本殿入場規制」なるものに遭ってしまった。 その間悪友・カナリア王子は下ネタ連発。 「あんたねぇ…新年早々やめようよ、こんなトコで!(-_-;)」 「あーはっはっは!何今更照れてるんだい、賢ちゃんのイケナイ本出しちゃったもといっち君」 「………まだ、出てない!!(赤面)」 「え?なあにぃ。なんのハナシぃ?」 「ごわー!Mちゃんなんでもない、なんでもない!」 「あーはっはっは」 「だいたいライブでボーカルの人のそーいうとこチェックしてるおまえの方がおかしいよ!」 …とまあずっとこんな調子で参拝はこんな調子で終わってしまったのでした。(ああ…) こんなおいら達にはバチがあたるかもしれない…。 バチあたりなのはカナリア王子だけです神様…おいらにはバチ当てないで下さい…。(祈)
おみくじは小吉。内容は「今年は控えめにすべし」 がーん。 ………それはおいらにデジをやるなということですか、神様。 おみくじを目いっぱい高いところに結んで神社を後にした。 バチ、当たりませんように!!
その後みんなで連れ立ってもんじゃ&お好み焼のお店へ。 人数が多かったので2つのテーブルに分かれた。 おいらと一緒になったのはTちゃん、はいご兄さん(女性です)、びわこちゃん。 びわこちゃんだけもんじゃ焼を頼み、ほかのメンバーは全員お好み焼だったので びわこちゃんのもんじゃをすこしいただいた。
以前月島でリーガーオンリーイベントが開催された時に、「ここは有名だから」という理由でもんじゃ焼のお店に入って食したのですが、その時はあんまり美味しいと思わなかった。 でも、今回いただいたのはかなり美味しかった。 「焦げてる方が美味しいんだよ♪」 とはびわこちゃん談。 そういえばあのときはすごく生っぽかったような気がする…(-_-;) よかった、これでまた見識が少し広がったわv(大げさな)ありがとうびわこちゃん♪
さて、夜はお目当ての…あやしいと噂のお店へ。 わたしが行って来たのは、栄にある「監獄IN食41房」という41号線沿いにあるのでその名がついたのだなとわかる、大変わかりやすい飲み屋さん。 実は以前からカナリア王子とかが行きたがっていて、(名古屋では結構有名らしい。長姉やREOちゃんも名前だけは知っていたし)今回良い機会だから「行って見よう!」とびわこちゃんが予約をとってくれたのでした。 「監獄〜」という名の通り、ブキミで薄暗いカンジで、入り口の細い通路はブラックライト。 ホールに出ると、やはりホラーな雰囲気で、テーブルひと席分が独房になっていて、格子で区切られていた。青い照明が不気味さを誘う。 噂では案内の店員が出ていく時に、牢屋の扉を閉められるという話だったけれど、 わたし達は牢屋を閉められなかった。わたし達は大人数で7人いたので出入りが激しいと踏まれたからかもしれない。 その証拠に他のお客さん独房は閉めきられいたし。(笑)
聞く所によると、このお店は合コン系のお店だとか。 う〜ん、確かに他のお客さんは男女3〜4人組が多かったような気もする。 区切られてるから他のお客さんのこと気にせずに話せるのがいいなぁと思ったけど、 それはこの為だったのかなぁ?!(笑) 確かに合コンにはうってつけかも?
あと、「トイレに立つとなにかに追いかけられる」と聞いたのだけれども、どうやらそれはこのお店ではなく、名駅の支店のほうだったらしい。 ちっ、追いかけられようと思っていたのに…残念。
個人的にカクテルがめちゃくちゃ種類あるのが凄い嬉しかった! しかもみんな凄い女性向で凝っている!甘いのから少しさっぱりめのものから 少し苦めのものまで一体何種類あるんだろうって感じだった。(多分お酒全部合わせて100種類近くあったのでは) 一番嬉しかったのは、シャンパンベースのカクテルがあったこと。飲み屋ではシャンパンになんか出会った試しがない。バーならともかく。 嬉しくなってカクテル5杯も(うちシャンパンベース2杯)呑んじゃいました。 リキュールベースのミルク割り系カクテルはお酒弱い人にお勧めです〜v ノンアルコールのカクテルもあって、さすが合コン系のお店、と納得。
あと、ここのお店ならではのものも食べてきました。 ………カエル?(笑) 他にもイグアナ酒とかなんかの睾丸入り酒とかワニ肉とかあったんですが(笑) 他のメンバーが興味はあっても手を出さなかったんで、わたしもちょっと合わせて(そういう雰囲気ってあるじゃない?)、遠慮してやめときました。(^_^;) ちなみにカエルは鶏肉のような淡白な肉だったけど、ちょっと臭みがあって慣れない人はあんまりだったかも。かくいうわたしも、次も食べたいとは思いませんでした。
話としては、最近の近況からみんなの男の話(笑)、そしてなぜだかおいらは賢ちゃんの話までするハメになってしまい(でもすんげえ嬉しそうに話すのね笑))、最後は「お前は下着のつけ方がおかしい」とダメ出しされ、直されて、危うく他所のみなさんに腹を披露されてしまうトコロでした(泣)<とめてくれてありがとうOちゃん…(T_T)
そして、わたしだけバスなのでみんなに「次はいつ帰ってくるの?」「元気でね」と見送られつつ帰途についた。 ……筈だったのですが!!
バス、乗り間違えちゃった……(泣)
正確には乗り場も終点もあっているけど、途中で行き先が分岐するタイプのバスで、家の方角には行かないヤツだった。(あとで調べたら夜はもう家に行く方の便は出てなかった…ブランクあって忘れてました) いつもと違う停留所ばかりにとまるのでおかしいなぁ?と思っていたのですが、途中でハッキリと気付き、自分の知っている地下鉄駅の停留所で下車。 地下鉄で帰れないかと思い駅に行くも、夜遅すぎてシャッターが下りていた。(名古屋夜早すぎるんだぁ〜!知ってるけど) がっくり…。 実は、わたしはここから家に帰る道を知らない。 地下鉄でどう行くかとか、ここが名古屋市のどのあたりであるかは知っているけれど(昔、自転車で市を縦断しようとしたことがあるので)…そして、家もここの地下鉄駅から2駅であることからそんなに遠くないこともわかっているけれど…。 家、どっちの方角だよ!(>_<) 免許もってないわたしは道がわからないのでした。 そして、深夜料金をとられるのでタクシーにはのりたくない!(どケチ)
…という訳で、とりあえず地図を探す。 運良く5分も経たず「駐輪場区画整理の為移転」の看板地図発見。 みると、うちの姪甥が中学生になったら通う中学と同じ名前の高校の名前があった。 たぶん、同じような所に中学校もあるはずだ。そして、その中学は徒歩登校できる ほど家に近いはず…。 「こっちだな」
こうして寒空の中、30分程あるいただろうか。通りかかりに知っているバス停を発見し、ようやく家にたどり着く事ができました。 時計をみると、日付が変わっていました(-_-;)。
遅く帰って来た事には何もいわれなかったけれど、某駅から歩いて帰って来た事には母親に呆れられて怒られた。 「あんなとこから!アホだねぇ…ここもあんまり治安よくないんだぞ」
ごめんなさい…そして心配してくれて、ありがとう。 親にお礼を言えるなんて、自分も年をとったもんだ、と思いつつ、眠りについた。
みんなも本当にありがとう…また、来年会おうね。
|