ちきちき日誌




2001年04月01日(日)
デジモンテイマーズ第1話感想

※関西方面の方は1週分早い話になります。ネタバレ注意!
※その他の地域でも放映時期に2〜6週の差がありますので、大丈夫な
方だけ読んで下さいませ。


「ギルモン誕生!僕の考えたデジモン」

ハマリに期待はしていないけれど、一応デジに親しんできた者としては作品自体は期待しようとは思っています。
今回は1話の感想というより、前作と比べての感想ってトコですかね。

まずOPはデジモンシリーズ定番の和田さんボーカルで。
曲もサビ部分が02の放映時の予告で聴かされていたせいか耳に残っていいです。うん。

今作は舞台が西新宿ということで。西新宿は探索しやすそーですね(笑)。
テイマーズツアーあったらけっこうスグ終わりそう。

今作のデジヴァイス「ディーアーク」はカードリーダー機能がついてるんですね。もろカードバトル仕様で。
いや、逆か、コレが企画商品として某おもちゃ会社さんから出されたから今作は
カードバトルものなんですもんね。
フック付きのストラップがついてて、これだったらズボンに付けてもハラにささらなくて(個人的ウケ)いいなぁとか思いました。
デザイン的にはD−3の方が好き。

ホロリときたのはアイキャッチの音楽。
デジファンならみんなわかる。
Aパートは「無印」のアイキャッチ、Bパートは「02」のアイキャッチを下敷に曲作ってるよ〜(T_T)
ああ…こういうトコで『デジモンシリーズ』ということを示していくのかぁ…。あ、またうすら寂しさが…。

えー、アニメの第1話としてはいい方だったのではないでしょうか。
こんにちは悟空、ってなカンジで(殴)。
話は単純明解だったのであえて感想しませんが。(タイトルのとおりです)
少なくとも1話見て「ダメだこりゃ。もうみるのやめる」というようなものではなかったのは確かです。
02は無印からのファンや女性ファン層ををめちゃめちゃ意識しなければならなかったので、お話作りにくかったと思うんですが、今作はいったんリセットしてしまっている分、キャラも絞られて、お話が骨太になりそうな予感しますね。
舞台がモロ現実世界みたいなんでどこまで間延びせずに見させてくれるのかは、スタッフさん方の技量が問われるトコロです。頑張って下さいってトコで!

主役の啓人(タカト)くん(小4かぁ…)がパン屋さんだったんで他のメンバーもなんか商売やってるかなとベタなことを思ったんですが、EDを見る限りではそうでもないみたいで。
留姫(ルキ)が和風な家の縁側に座っていたのがちょい意外だったか。
李(リー)くんが妹思いでテリアモンがその娘のお守役っぽいのがちょっとツボ。
ところで今作はメインキャラの名前の漢字が難しいのでEDではみんなカタカナになってたのに微笑。(李くんフルネーム舌回らないよ!うぎゃ)
なんだかヒカリちゃんやタケルさんを思い出してしまいました。(彼ら本当は光と岳だもんね)


おいらはあのメインの3人の中では李くんが好きになりそうな予感。(本編ではひとことしかしゃべってないのにね。次回予告の要因が大きいかも/笑)

次回は02映画で大人気だったテリアモンが、李くんのパートナーデジモンとなって再登場!
おいらテリアモン好きなので、予告で幸せそうに李くんのヨコを飛び跳ねてたのがえらいうれしかった。映画では無邪気に笑ったりできない環境におかれてたもんね。
とりあえず次回もみるつもりです。

 < 過去の日記  もくじ  未来の日記 >


もといっち [メール] [トップページへ戻る]