東京の片隅から
目次|きのう|あした
1週間、やっと終わったという感じ。 年度末の作業と、来週の月曜日の大きな会議で、準備などで今週は忙しかった。 特に今年は、4月から法律が変わるので、その準備もある。 こんな時に省庁再編なんかやってる場合じゃないのに、人事異動で担当者が変わったので、挨拶からしなければならない。ただでさえ日本は法律の制定が遅いのだ。しかも部ごとの縄張り争いで。バカみたい。 韓国も台湾も早々に法律を改正して、電圧も200Vに変えてしまった。中国もそのうち変えるだろう。日本はいまだに100Vと200Vの二本立て。日本の法律そのものが「貿易障壁」と言われる日も近いかもしれない。 安全に対する認識が日本は甘いのだと最近思う。 いざとなったらおカミが何とかしてくれると思っている会社もまだあるけど、役所は何もしてくれないよ? かといって「自分の会社は対策ばっちりなので強制法規なんて必要無い」なーんていっている会社もあるけど、部品はどうせよそから買っているし、しかもその会社はさらに中国の子会社で作っていたりするのが現状だし、その会社まで管理できるわけないじゃん。
帰り際、ふっと柳の木を見上げたら、新芽が出ているのに気がついた。隣のコブシは蕾がかなり膨らんでいる。気付かなかった。
|