ぷちぱんにっき ← 前 次 → 最新 目次

捨てパンダ

ハルキ

Twitter / HOME

2007年01月07日(日)
Endless SHOCK 祝!初日!! 第2幕(追記完了)


1月6日分に全レポ書いたら「日記は原稿用紙20枚以内でお書きください」というエラーが(笑)
そんな文章、6年以上enpitu使ってて初めて見たよ。まぁそんなわけで分けました。

〜 第2幕 〜
■ 『シェイクスピア・シアター』
ハムレット。
コウイチの衣装が変わった気がしますがどうでしょう。
黒の学ランっぽいテカテカ。男子高校生のようだ。

リチャードIII世。
ツバサ(リョウ)が演じていた人がリチャードIII世さんだったんですね…!
じゃあ誰だと思ってたんだと聞かれると困るのですが、今検索して初めて知りました。
…とか思ったら去年のレポに「リチャード3世の亮ちゃん」って書いてたよ。あれ?

トウマはツバサ(リョウ)と同じ緑の洋風衣装。茶色のブーツにパンツの裾イン。
色的には似合わないんだけど結構かっこよくて好きです。
そして髪型が1幕と違います。びっくりしたよ。
前髪をピンでねじって留めて、要するにうきは様のエクステが無いバージョンです。
垂れ前髪がほとんど無いところまでうきは様仕様です。そこもうちょい垂らして!
留めた毛先がかなり上方向にツンツンしているので若干アクション風味も有。
でもメッシュが隠れるしトゥルッポンなおでこは好きなので文句はありません。

なによりもトウマのリチャードIII世がとても良い!
斗真くんシェイクスピアやってくれ!と思うぐらい。(実際やられたらゲッてなるんだろうけど・笑)
声低くして背中丸めて右足引きずって、劇中劇としてきちんと演じられている。
パンフにリチャについて色々検討した話もあったしSHOCKの中で大きなウェイトを占めた部分だと
斗真くんは読み取ったんでしょうね。ここほんといいよ。
WSSとか古典をやってきた甲斐があると申しましょうか、ツバサ・リョウとの差が最も如実に出てる所かも。
すげーいい。ほんといい。大好き。←しつこい。
そういえば「びっこ」ってセリフがなくなりましたね。
コウイチの「死に"ゃ〜」は健在。にゃんこ語に聞こえるのにゃー。

ロミジュリ。
ハム様が高校生ならロミオ様は小学生だ!でお馴染みの(?)ショタロミオ様。
はー神様はなんと可愛い生き物をこの世に産み落としたのでしょうか。
ショタだ〜天使の輪だ〜むしろ天使だ〜。
まりかちゃんのアニメ声とあいまってとんだロリショタカップルですよ。萌。

■ アキヤマの劇場〜バックステージ
「はいっ、光ちゃんですっ」今年も亡霊コウイチは陽気です。
ピアノの上にある写真を発見するコウイチ。
この写真が『完全に素の光ちゃん(黒ジャージ+白タオル巻き)の能天気なWピース笑顔』という
なんともすごい代物で、でもにぱ〜☆な笑顔がとても可愛い。あれ売ってくれ。
そして裏返すとアッキーのパンフ写真。客席爆笑。失礼すぎる(笑)

リカに後ろから抱きつかれるコウイチ。
Tシャツがめくれたため「おなかでちゃう、おなか見えちゃう」←可愛い。

Reunion。
いつもは黒人女性と歌い踊るところがMAとに変更。
他のMAは横で踊ってるのに跪いてお祈りポーズでコウイチに見とれるマチダが素敵☆
ちなみに黒の山高帽+ステッキといういでたちなのですが、
光ちゃんったら山高帽の横にくるべきリボンを前にしてかぶるもんだから
顔の前でリボンの先っぽがぺらぺら動いててとても面白いことになってました。

■ トウマのショーのステージ
衣装が変わった!良くなった!
リョウの時は「ショーでメイン張ってる割にえらいカジュアルな衣装だな…」と不満だったのですが、
白&銀のロングコート+白Tシャツ+ジーンズでイケてます。
↑こう書いちゃうとカジュアルなんだけどジーンズの色が薄いので全身白っぽく見えるの。

Watch Me!
この曲は最強にアイドルらしくて大好きです。
えぇい、こやつはこんなにも歌って踊れるじゃないか!もっと歌わせろ!踊らせろ!>事務所
…と内容とはまったく関係ないところで熱くなりました(笑)

■ Broadwayの劇場〜バックステージ
コウイチは客席を通って登場。
トウマの衣装はTシャツとジーンズはそのままで上着だけ黒ジャケットへお着替え。
これが禁トMAで屋良っちが言っていた私服衣装ですね。
縁取りと肩部分に金ラインが入ってました。意外とイケてる私服も持ってるのね!←こらこら。

Why don't you dance with me?
挑発するコウイチから肩すくめて目線を下にして逃げ惑う姿がちょっとボックスに見える。
でも踊り始めてからはめっちゃカッコイイーーー!!
ちくしょう、事務所め!もっと歌わせろ!踊ら(以下略)
トウマ&M.A.D.だけで踊る部分もとても良いですが、やはりコウイチと一緒に踊るところが一番。
コウイチvsトウマのダンス対決でも見劣りしてませんよー!頑張ってますよー!
途中で踊らなくなる(演出上)のがとても残念だ。

あと斗真くんが光ちゃんの後ろに来た時、2人の体格差がすごくて「うわ、でかっ」と思ってしまいました(笑)
CRBではひたすら華奢さが目立ったのに…光ちゃんどれだけ細いんですかー!食べて食べて!

トウマの告白。
ここもほんとに演じる人によって感じ方が違いますねー。
トウマはさ、あーこう言うと全然別のイメージで伝わってしまいそうなのですが
とっても「バカそうだな、こいつ…」と思いました。
あぁ違うの、もっと良い言い回しがあるはずなの、こんな事が言いたいんじゃないの!(笑)

涙を流して自分の罪を告白するのはリョウも同じなんだけど
(ツバサはこの辺どういう芝居してたか忘れてしまったので割愛します)
リョウは愛憎絡まりあった感情をひたすらコウイチを向けて爆発させていて、
トウマはコウイチへの感情をみんなにぶちまけている感じ?
リョウがわかってほしいのはコウイチでトウマがわかってほしいのはみんな。
リョウの根本は愛情、トウマの根本はライバル心。
だから真剣にすりかえるという行動に出た要因もトウマの方がずっと単純。
そんな印象から先ほどの「バカそう」に繋がるわけですが、少しは伝わったかしら。意味不明かしら。
まぁおったてた髪とラフな衣装で取り乱す姿がアホなヤンキーっぽく見えるからかもなんだけど(笑)

■ 『It's A New World On The Earth』
太鼓。
コウイチとナオキの太鼓演奏。色々増えているような気がする。たぶん。
そして一段落すると上手に登場のトウマ。
ゲェッ…!あんたも太鼓やるんかい…!!
だだだ大丈夫!?できる?できるの?しかも最初はソロ!?ひー勘弁してくれ!!
…と卒倒しそうな緊張感だったわけですが(おそらく公演中で最も緊張した)
どうにかこうにかリズムもずれずに叩いてらっしゃいました。あぁ驚いた。
衣装は黒のキラキラ着物。袖口とかに金の縁取り、帯も金。ちょっと袴っぽい。
雲?のような柄が入ってて、雲部分は銀のキラキラ、雲の縁取りが青っぽいキラキラ。なんしろキラキラ。

トウマとMAが太鼓やってる中でコウイチははしごフライング。
2階なので目の高さに光ちゃんがいるわけで、でも斗真くんも気になるわけでどうすれば…!
とかオタオタしてたら視界の端で何かが動く影。
なんだ〜?と思っていたら2階A列正面にガンッ!と降り立つ光ちゃん!!えぇぇぇぇぇぇ!!!!
そう、いつもいつも寸前のところを飛んでいかれ「あと1歩!あと数cm!」と
むずがゆい思いをしていた2階の地へ神が舞い降りたのですよ!
ほんと無意識のうちに拍手してました。あの感動は忘れない(笑)
ちなみに動いた影は光ちゃんが降り立つ時につかむ棒でした。

とある光ちゃんファンの方がその演出に対して「愛されてるよ、私たち」と書かれていたのだけど
うん、ほんと愛されてると思う。
私は(自分がそこに含まれていようがいまいが)タレとヲタの幸せな関係を見るのが好きなので
非常に嬉しくなってしまいました。とてもうらやましい関係。
それにしてもめまいがするほど美しかったですよ、光ちゃんは。

インターミッション。
太鼓陣がハケて舞台に1人残るトウマ。
日舞習ったって言う割にどこにもでてこないからボツになったかと思ったら(笑)ここでした。
さっきと衣装は変わらないはずなんだけどちょっと紺色っぽく見える。照明のせい?
これはなんと説明したら良いのでしょうかねぇ。
日舞そのものではなくて日舞的動きをしたダンス?
曲がそれなりのテンポなので結構動き回るんですが1つ1つ型を決めていく感じ。

途中からリカも出てきて、2人で紐(トウマは青、リカは赤)を使った踊り。
斗真くんの動きはしなやかで個人的にちょっときれいなお姉さんっぽいなと思ってしまった(笑)
コウイチのマスクまでの繋ぎなので、コウイチが出てきちゃうとさーっとハケちゃうのが残念。
できればキメらしいキメをしてハケてほしいなぁ。

夜の海。
舞台上で踊るのはコウイチ+MA+女性ダンサー。
トウマはOPと同じ上手側の壁に登場し、コウイチへ向けたセリフ。衣装は着物のままです。
やはりここの群舞は素晴らしいですな。
後ろの映像が新興宗教のイメージ映像風(「宇宙」「神秘」「見えざる力」みたいな)なのは
相変わらずであればっかりはどうにも慣れないのですが…ある意味昔のSHOCKっぽい。

そして夜の海のラストでその場に倒れるコウイチ。舞い散る桜。
えーここで死んじゃうの!とちょっと衝撃でした。

大桜。
中央で倒れたままのコウイチをよそに出てくる太鼓隊。衣装は全員白スーツ。
真っ先にコウイチの元へ駆けつけ抱き上げるトウマ。
ここはなーコウイチが赤衣装のままなので去年までの視覚的美しさには負けるかも。
すぐにMAがトウマに声をかけ、トウマも覚悟を決めたように頷く。
トウマがコウイチから離れるとそっとコウイチの体を持ち上げ舞台奥へ移動。
ってここも結構衝撃的です。そんなあからさまに遺体遺体しちゃうのー!と。

寝かせられたコウイチに白い布をかけるトウマとリカ。(ほんと「遺体」なのね…)
そして徐々に落ちていく照明…………………ってうぉぉぉぉぉっっっ!トウマにピンスポ!!
いいんですか!?ものすごいおいしいよ?いいの?いいの?と挙動不審に陥るぐらい完全なピンスポ。
正直あざーっす!としか言いようがありません。
あ、肝心のトウマは宙を見上げてコウイチを想ってる表情です。

フィナーレ。
両脇の壁に今回の公演映像が流され、BGM(?)に子供時代のコウイチとトウマの会話。走馬灯的な。
舞台奥の台上に白衣装にお着替えしたコウイチ登場。
他の皆様は客席側を向いて宙を見上げてます。

ここで本日最後のびっくりです。
斗真くんの表情を見ようとオペラグラスで覗いたところ、あれ?なんか涙目?
いやいやありゃ単に汗が光ってそう見えるだけよね(目の中に汗かくっておかしいけど)
そんな風に首を傾げていたら、どんどんどんどん眉間にしわが寄り険しくなっていく表情。
そしてコウイチ以外も歌い始めると…どう見てもマジ泣きやんけー!
えぇぇぇー!!客が泣くならわかるけどなんであんたがここで泣くの!?
眉間にしわ寄せ鼻もひくつきしかめられる部分はすべてしかめたような顔で歌う斗真くん。
あのー私としてはここは「コウイチは死んだけど前向きにいこうぜ」的イメージだったので
トウマが泣くという感情の流れがとても不思議で不思議で仕方なく、
ただひたすらに「面白い人だなぁ…」と眺めてしまいました。
実際まりかちゃんは隣で笑顔だし。

〜カテコ〜
斗真くんはOPの水色スーツ。
あ、どーもどーも恐縮です!と腰の低い感じで出てくるのがおかしい。

斗真くんがハケて光ちゃんだけでご挨拶。
「再演できて嬉しい。あと80公演頑張る」みたいな無難な話でした。
カンパニー全員出てきて礼して終了。

再度幕が上がって光ちゃんから少しくだけたご挨拶。
「1月1日に28歳になって、歳をとったのになぜ公演数を増やす?」と苦笑してましたが、
「皆さんが望んでくれるからできるのでいくら数が増えようが頑張りたい」と。
そして「じゃあこの辺で一言…(振り向いて)…生田くんから★」
語尾がいたずらっこな雰囲気で可愛かったー。

光ちゃんの声にびびくぅ!と驚きキョドりまくる斗真くん。
(初日なんだし予想してたろ?などという無粋なことは言いっこなしだ〜)
斗「え、いや、あのー(声裏返り気味)びっくりするぐらいテンパってますね!
  歴史あるSHOCK…6年、7年目ですか?」
光「そーなの?」←笑。
斗「出演させていただいて感謝しています。あと80回、光一くんをサポートしていきたいと思っています。
  …………じゃあ、秋山くんへ!」
こら!また丸投げか!

これまたエェー!!と驚きながらもしっかり一歩前へ出るアッキーを見て、
「出てる出てる」みたいな感じで隣のヨネとクスクス笑ってる斗真くん。
自分で振っておいてひどいやつだ。小悪魔ちゃんめ☆(…)

光ちゃんにも「すべてをシメていただきましょう!」と無茶ぶりされ動揺するアッキー。
光ちゃんは本当にアッキーが大好きですね。←すごい嬉しそうな顔なんだもん。
しかもアッキーが一生懸命喋ったのに「たいしてシマらなかったので…」ってあなた。愛だなぁ。
そんなわけで最後に光ちゃんからシメのご挨拶があり今度こそ終了。

雑感は色々ありますが9日にも観劇できたのでそっちのレポから先に書きまっす。
最後の泣きに関しては「???」だけど連れの光ちゃんファンはもらい泣きしたそうなので結果オーライかなと(笑)

あ、ひとつだけ。
パンフの5枚目の写真(インタビュー後のソロ写真)が月刊シリーズの表紙にしか見えません。
誰かコラして作ってくれないかな、「月刊生田斗真」