note
DiaryINDEX|past|will
なんかここのところ、更新ペースが早い。 というかこのくらいが普通なのだろうけど。 「日記」なのだし。 大学も無く、周りもみな就職活動やらで 友達とあまり話す機会もないのが原因だろうけど、 だからネットって言うのも・・。
1週間前までは、エントリーした企業からさっぱり反応が無く 「住んでいる所が田舎だからダメなのかな」とか 「名前が良くないのかな」とか「携帯の通話料半年滞納 したからブラックリスト載っちゃったのかな?」とか 「そういえばソネットの接続料も毎月滞納していたな」とか 「110番にいたずら電話したのを妹のせいにしたのがまずかったかな」 とか、いつの間にか今までの人生の総懺悔。
学歴差別、男女差別ならぬ名前差別。 あったらどうなるんだろう? <シミュレーション> 人事部A「『あきこ』って昔振られた彼女の名前なんだよなあ。 だからダメ」 人事部B「今年は『たけし』っていう名前の奴を重点的に採用。 バイタリテイありそうじゃない?(根拠なし)。」 人事部C「なんか近年『太郎』が多すぎるから今年は抑えよう」
僕だったら、「さやか」という名前の女の子は無条件で内定。 「さやか」はひらがな限定、漢字はダメ。 いいですよね、「さやか」って言う名前。 名前だけでノックアウト。他意はないけど。 まわりにこの名前の子はいないし・・。
話を戻す。 今は来るは来るはダイレクトメール。 頼んでもいない会社から溢れんばかり。 うちの郵便受け、大きくしないと、ほんとに。 大手もあるけれど、ほとんどは名前全く知らない会社ばかり。 企業の99%は中小企業というのを実感。
なんか今日はいい具合に壊れている感じがする。 お酒は飲んでいないのに。 明日(14日)は気分転換に泳いでくるつもり。 転換するほど根、詰めてもいないけど。 くだらないことを冗長に書きすぎた。 ルーテインワークに戻るとするか。
|