彩紀の戯言
戯言 INDEX|past|will
石榴は血の味・・・ 昔そんな一説のあるマンガを読んだ私はザクロが食べたくてしょうがなかった。 偶然にも祖母の家にザクロがあったので、プチプチと食べてみる。
が・・・「血の味」そのものがあまりよく解らない小学生だったので、 「血は石榴の味」と認識した。
数年後、歯を抜いた後に血が止まらなくなり、イヤと言うほど味わうことになるのだが。 ぜったいにザクロの方が美味しいぞ!!なかなか売ってないのは残念だが。
ところが、ザクロブームがやってきた。 健康番組などで話題になり、ザクロはココア同様主婦の心をがっちり掴んだ。 種の近くだか中だか知らないが女性ホルモンのエストロゲンっちゅうモノが 入っているそうで、なにやら体に良さそうだ!
ブームのおかげで、またザクロが食べられるのかと思いちょっとわくわく。 スーパーにも並び簡単に買えるようになったけど・・・・た、高いよ・・・。 図体が大きい割には中身が少なく、しかも食べにくい。なのに1個500円。
しばらくすると「ザクロジュース」なるモノが登場し、私も後ろ髪を引かれる。 しかし、ビール代に引け目を感じている私は(ダンナ様は飲まないから) これも躊躇していた。健康よりもビール・・・・ちょっと恥ずかしい。
ところが、私はとんでもない記事を発見してしまった。 なんと「ザクロジュース」(その他濃縮液、錠剤などなど)には エストロゲンっちゅうモノは含まれていないらしいのだ。
庶民の味方のような名前の「国民生活センター」というところの検査結果では ゼロであるとは言わないが、検出限界以下という結果だそうだ。
1g中0.01μg以下・・・計算してみたけどエストロゲンっちゅうモノがどの程度 含まれていれば体に有効なのかが判らないことに気づいた。 無駄な労力を使うことは私にとっては日常茶飯事だから、まぁいいや。
さらにはザクロにエストロゲンっちゅうモノが含まれているという根拠は 30年前の文献らしい。それ以降のデータもないそうでセールストークだけが 先行していると書かれているではないか。ぜひ、早急に調べていただきたい。
なんということだ・・・。 やっくんもみのさんも素晴らしい果物だ!とか言ってなかったっけ? 私も結婚を機に健康に気を使うようになり、情報番組を見ることがある。
にわか健康オタクな私は、その手の雑誌を購入して熟読するわけではない。 テレビの情報だけを信じるのは良くないことなのだろうか? それともこんな事は稀で、たまたま記事を見つけてしまっただけなのだろうか? でも、氷山の一角だったらどうしよう・・・。あぁ、悩む。
確かに突然ブームになったモノは効果が出たがどうか自分では判らないうちに 下火になってしまう。ヨーグルトキノコ、ココア、赤ワインなどなど。 また、健康情報番組を見ていると、 あれもこれもそれも体に良いと言っているような気がする。
結局は多くの種類のモノを食べる事が健康の秘訣なのかと思い始め 「1日30品目を食べよう」これだけは間違いないと確信する私。
情報が溢れている時代だからこそ真実を見極める目が必要なのだと 悟りを開いた今日この頃。
参考雑誌:日経ECO21
|