彩紀の戯言
戯言 INDEXpastwill


2001年02月28日(水) 面倒くさいけどこっちが賢くならねばイカンのね。

数年前に流行ったモノの一つに巨大迷路がある。
かれこれ10年以上も前なので若い人は知らないのかな?

文字通り巨大な迷路で人間が入ってウロウロと歩き回り出口を見つけるアトラクション。
設置コストも安いらしく当時はあちこちにあった。

入るのは簡単だけど出るのは大変。なんだか面倒くさそう!
見るからに面白くなさそうでもある。イライラしそうだから1回しか入ったことがない。

1回でも入ってしまったのは不覚だが、憧れの先輩も参加予定だったので行ってしまった。
が、お目当ての先輩は不参加だったというおまけ付き。さらに面白くないモノになった。


入るのは簡単だけど出るのは大変。
企業がよく使う手である。

生命保険の解約時には本当に苦労した。
契約更新の時にはすっ飛んでくるくせに、解約の時にはちっとも来てくれない。
いい加減頭に来て上司に言いつけてやった。
面倒くさいなぁ!

彩紀家は穏便なのだ。おばちゃんの連絡を待った時間は1日や2日ではない。
挙げ句の果てには「今解約したら損しますよぉ」ときたもんだ。
頭から湯気が出そうになったが、冷静に言ってみた。
「おたくと契約し続けたらさらに損をしますから」

「そうかもしれませんね」 おばちゃんはおっしゃった。

い、いいんですか?そんなこと言っちゃって。


それからプロバイダ。

以前から契約しているA社には使い放題2000円のコースがなかったので
A社とは別にB社の使い放題を申し込んだ。
ネット上で簡単ポンッ。あっちゅう間に契約。

が、プロバイダ競争白熱時代なためA社にも使い放題のコースが登場した。
A社のサーバーを使っていることもあって使い放題もA社に変更。
繋がり具合もすこぶる快調なのを確認した後、さぁB社を解約だぁ!

と思いきや。B社HP上の解約ページがなかなか見つからない・・・。
まぁ、この程度なら良くある話。根気よく探す家族。
ふはは。私はこーゆーことにはタッチしない。

やっと見つけたぁ!!らしい。
ところが・・・。「このページをプリントアウトし郵送もしくはFAXで」とかなんとか?

は?プリントアウト??
プリンターがない人は解約できないのか???
なんて横暴なの!!!

マックの割引チケットじゃないのよ!!
そりゃぁ、割引のためならプリントアウトだって何だってするわよっ!(したことないけど)
ウチはノートPCだからプリンターを持ってこなくちゃいけないのよ!!
面倒くさいじゃないのっ!

しかも、彩紀家はPCを買い換えてからまだプリンタードライバを入れていない。
ちぇっ!この機会に入れて貰うか・・・。この程度なら自分でできなくもないが。

ふんっ!大手のくせに・・・。マイラインだって変更しなければ市外通話はこの会社なのよ!
なんか悔しいような・・・。

っは!そうそうマイライン。
NTTのサービスを利用している人が他の会社と契約するときは注意が必要。

ISDNを使っているウチはマイラインの市内通話を他の会社で契約できないらしい。
契約時に他の会社がその点を説明してくれるのかどうかはわからないけど、
そんなことどこにも書いてないように思うのだ。(のちに説明文が追加された)
NTTもその他の会社のダイレクトメールにも。

電話で説明する人も詳しいことは教育されていないらしくきちんとした回答がない。
2社との電話のやりとり数回の後ようやく詳細が判った。
ったく。面倒くさいじゃないのっ!私は何もしてないけど・・。


たまたまNTTからの電話を家族が受けたからよかったものの、
私が受けていたら「なんか変なこと言ってるよぉ」で終わってしまったかも知れない。

まぁ、終わってしまっても何も問題は起きないのだが。
市内通話を他の会社に変更する予定もなかったから・・・。
これは作戦か???

テレホーダイの場合もいろいろと問題があるらしいので感心のある方はコチラをどうぞ。
http://ohta.oresama.org/myline/


ふぅ。大変な時代になってきた。
特をしないだけならまだしもを損をするなんてもってのほか。
しかし、その境界線は自分の情報収集力で越えられるのだ。

選ぶ時代というのは消費者を賢くする。でも面倒くさい。
しかたがないから乗り遅れないようにネットで勉強する私。
決して・・・遊んでばかりいるわけでは・・・ない・・・・たぶん。


彩紀 |HomePage

My追加