彩紀の戯言
戯言 INDEX|past|will
またまた、昨日の続きだったりする。
激安電化製品のメッカ「大須」でお望みのステレオの価格を学んだ彩紀家。 今度はたまたま近所の量販店に足を踏み入れた。
このお店は税込価格で勝負するお店なのでちょっぴり脳みそを使わねば。 ×1.05・・・・・÷1.05・・・・・・???
お望みのステレオの前でウロウロしていると、 ちゃぁんと店員さんがやってきて電卓で計算してくれた。
「税込みで10万8千円で・・・」
だめ!!話にならない。 またしても、「予算が足りない。でも、コレがいい!!(コピペ)」攻撃をする。
「他も回られました?」 「はい。(きっぱり)」 「どちらを?」 「大須です。」 「・・・・・・。あは。大須ですかぁ(^^ゞ」
店員には「激安電化製品のメッカの大須です」と聞こえたらしい。
「お、おいくらでした?」 「9万4千円です。」
お、おばかぁぁぁぁぁぁぁぁ! そんな正直に答えてどうするのっ!(また、コピペしました)
と、言いたいところなんだけど値段に差がありすぎ・・・。
しかし、大須の威力も手伝ってこの数字は「かいしんの一撃」だったらしい。 店員さんは「しょ、少々お待ち下さい」と言い、そそくさと奥へ。
え?うそ!競合してくれんの?大須とは張り合えないって言われるかと思ったのに。
う〜ん。見えないところで何をやっているのだ?気になる。 A店の場合、B店の場合とかマニュアルがあるのだろうか? 激安電化製品のメッカの大須の対応マニュアルとかあるのかな?
そして・・・。 「今ここで即決して戴けるのでしたら税込みで9万5千円にします。」
おぉ!難しい計算をしなくても一目瞭然!! 激安電化製品のメッカの大須より5千円もお安いではないのっ!!
アイコンタクトでうなずき合う彩紀家。(アイコンタクトじゃないじゃん) なんとなくホッとしている店員さん。
しかし!!私は「つうこんの一撃」を忘れない。←おに
「今日、キャッシュで払います!もう少し・・・・」
決して・・・ 1回の交渉で1万3千円も引いてくれた店員さんのほっぺたを札束でぺちぺちとたたき 「おら、おら!現金やでぇ。もうちっと、まけんかい!」 と、言っているのではなく・・・
あら、まぁ。お財布の中に1年に1度しかお目にかかれないような金額が入っているわ。 「今日は現金でお支払いします。もしかしてカードで払うよりいいことあるかなぁ?」 ってなカンジ。
「ちょっと待ってくださいね(苦笑)」と、店員さん。電卓をたたいている。
うひゃぁ。現金って強いのねぇ。 よかったぁ。お金、お財布に入れっぱなしにしてて(^^ゞ。 出すの忘れてただけなんだけどさ。
店員さん曰く「じゃぁ、税込みで9万3千円で」
というわけで、明日にはミニコンポが我が家にやってくる。 書いてなかったよね?ミニコンポって。
いっぱいのスペースを確保できたので・・・。
あとは片づける習慣さえ身に付けばよいのだ。うん。
|