彩紀の戯言
戯言 INDEX|past|will
2001年05月11日(金) |
彩紀的USJ攻略法2。 |
昨日の続きです。 やっとアトラクション。
なんですが・・・これから書く内容はあくまでも私が行った日の状況です。 GW中の当日券売り切れ状態のときはピーク時の待ち時間が 2,3時間(ぎょえぇぇぇぇぇ!倒れるよ)だったらしいので 当てはまらないかも知れません。
私が行ったのはGW最終日の6日(22時まで)と平日の7日です。 ピーク時の待ち時間は1時間程度でした。 そこんとこよろしく。
まるまる1日使い切るという設定で書いております。 そこんとこもよろしく。
USJに行ったのよぉ!!おーっほっほほほ! と自慢したいのなら次のモノは制覇しなければいけません。 「ET」「バックトゥーザフューチャー」「ターミネーター」「バックドラフト」 「ジョーズ」「ジュラシックパーク」「ウォーターワールド」
「ウォーターワールド」は収容人数が多いので始まる直前に走り込めば見ることは可能です。 私も友達にそう教えて貰いました。さんきゅう! 水をかぶりたい場合は早めに行くべきですけどね。
ショータイプのモノはほとんどこの方法で攻略できます。
「バックドラフト」「ジョーズ」「ジュラシックパーク」。この3つは閉園2時間前なら 連続でこなすことが可能でした。待ち時間は10分程度。 2日間ともこの方法で乗りました。
薄暗くなるのでジョーズは物足りないかも知れないけど、1時間も待ちたくない方は この方法をオススメします。よく見えないジョーズの方が本物っぽいと言う話も・・・。
そうです。みんなこの時間はお土産を買っているのです。
ここでちょっとお土産攻略法を。
つまり!!お土産はお昼に買うべきです!!←これポイント って・・・TDLでもそうする人がいるから大したことじゃないけど。 スヌーピープレイランドのショップは入店するのに並びます。ホントです。
ですから、アトラクションの待ち時間が長くなってくるお昼頃にスヌーピーショップに 足を運びます。この時間は入店待ちはありませんでした。
もしスヌーピー達がいたら写真を撮ってもグーでございます。 スヌーピーに「一緒に写真撮ってちょー」とお声をかけ、 付き人のお姉さんにカメラを渡せば写真を撮ってくれます。
ショップで大きなぬいぐるみを買い、顔だけ袋から出たスヌーピーをかついで みんなの視線を感じながらアーケード街のショップに行き、会社のお土産をすばやく選び (他人様のお土産に時間を費やしている場合ではございません) ゲート近くのコインロッカーまで走りスヌーピー達を押し込みます。ふぅ。
買い忘れたモノがあっても大丈夫です。 閉園後30分までアーケード街のショップは開いています。
お土産を入れてくれる袋はTDLと同じく紙袋。(しかもあんなカンジの絵(笑)) 私は友達からビニールの袋を貰っていたのでその袋に入れて運びました。さんきゅう。 お土産を持ってアトラクションに乗る場合はビニールでないと困ります。濡れます。
だからみんな帰り際にお土産を買うんですよね・・・。 そして水に濡れるアトラクションは最後の方に空くのかしら・・・。 大きなスヌーピーを持ってたら乗れないもんねぇ・・・。
では、アトラクションの話に戻ります。
まずは「バックドラフト」の攻略法を。
迫力満点。髪が焦げてもOK(嘘)な方は列が3つに別れる際、右を選びましょう。 3つの部屋を移動するのですが最後の部屋での位置が重要です。 2つ目の部屋で奥まで進み(後列でよい)、次の部屋に早く入ることができる位置をキープ。 3つ目の部屋に入ったら真ん中前列を陣取りましょう。 炎に感激したら退場はゆっくりと。がたんがたんとセットが戻っていきます(笑)。
「ジョーズ」「ジュラシックパーク」は所要時間が短いですから 閉園間際でも梯子できると思われます。
残るは「ET」「バックトゥーザフューチャー」「ターミネーター」ですね。
「ET」が入り口に近いので予約券を貰ってすぐさま「バックトゥーザフューチャー」まで 走って並ぶのがいいかなぁ。
「バックトゥーザフューチャー」は乗り物酔いする体質の人にはオススメしません。 と言っても私はわかっていたけど乗っちゃいました。もう、げろげろ限界点。おぇ。 ダンナ様はへっちゃらなので楽しめたようです。 マイケル・J・フォックスが病気じゃなかったら出演してたんだろうなぁ、 と思うと涙がほろり。
あっそうそう。あのデロリアンが入り口付近に飾ってありますが 会社のエンブレムが外されているとか(笑)。 スポンサーにトヨタが入ってるらしいです。
「ET」は最後に自分の名前を呼んでくれます。 登録時に「ジェシーです」とか言ってみてもよかったかなぁ、と思ったアホな私。 9人乗りだから知らない人も当然いるわけで・・・・。はずかち! どなたか試した方いません?(笑)
「ターミネーター」もショータイプなんですけどこれは並ぶんですよねぇ。 予約券(Eパス)も発行されてないし・・・。 「バックトゥーザフューチャー」に乗った後、「ET」まで時間があったら並ぶとか? もちろん閉園間際はすぐに入ることができましたよ。
「ターミネーター」のサイバーなんとか社の綾小路女史。 ばりばりの関西ツッコミをお客にしてました(^^ゞ。 関西なら許されるのねぇ、なんて思ってたんだけどそうでもないらしい(笑)。
それにしても映画のあの少年。 かっこよくなったわねぇぇぇぇぇぇ! お母さん老けちゃったけど・・。
Eパスは最高で5つ貰えるのですが、1つのアトラクションをこなさないと 次のパスは貰えません。5つ貰うのは不可能だと思われます。 配布枚数が決まっていて無くなったら終了です。 お昼過ぎにはもうありませんでしたからね。
5つ全部貰えるほど空いてたら・・・Eパスなくても乗れると思う。ぼそっ。
では続きはまたまた明日!
|