彩紀の戯言
戯言 INDEX|past|will
いきなりだけど。 北海道でのレンタカーにはカーナビゲーションが付いていた。 ちょっとおバカなナビでときどき遠回りを指示してくる。おいおい。
地図が古いのか、雪が降ったら通れない道があるのか知らないけど、ぷんぷん。 でもこいつを頼りにしなくてはどこにも行けないので大事に扱う。
途中スイッチを押しても電源が入らなかったりしたこともあったけど ばんばん叩いたりなんて・・たぶん・・しなかった。
ところが。せっかく優しく扱ってあげているのに、今度はリモコンがきかなくなった。 ワイヤレスだから電池で動いているはず。
うそ!電池がなくなったちゃったの? うんともすんとも言わないので、そうなのかも知れない。 リモコンがきかないカーナビなんて、タダの小さい地図じゃん。
ちょっとまって。ココは大自然のまっただなか。コンビニなんてないんだよぉぉぉ。 10km、20km、信号が無いのが当たり前みたいな道には店もない。
けっきょく、1度電池を取り出しもう一度入れてみる、 という伊藤家の食卓技を試すことにした。
きゃっ!復活!!
その後、リモコン不能になることもなく無事にレンタカー屋に戻ってきた彩紀家。 手続きの最後に「リモコンが一時的にでも使えなくなった」ことを伝えら、 お姉さんは「申し訳ありませんでした」と言って書類を片づけ始める。
うに・・。責めてるんじゃないのよ。けっきょく大丈夫だったんだから。 「電池が無くなりかけてるかもしれないから、次は電池を替えた方がいいのでは・・・」 と、どきどきしながら言ってみる。
「ありがとうござます」とお姉さん。
う〜む。難しい。言葉が足らないせいもあるかもだけど、文句に聞こえてしまうのか。
そして昨日行った焼き肉屋でも同じどきどきをした。 1杯目の生中が残り3口ぐらいになったころ・・・ジョッキの底に何かが見える。 ぺらぺらな四角い小さなモノが数個沈んでいる。・・・・ちょっとイヤ。
2杯目を頼むときに「あの〜、コレ・・何か入ってるんですけど・・・」と言ってみる。 店員は「申し訳ありません!!」と気持ちのいい返事をくれた。許しちゃお。
そして何事もなかったように2杯目が運ばれてきた。 何事もなかったようにぐびぐびと飲む。
・・・・・。
また、入ってる・・・。どおしよう・・。 しかも、また残り3口ぐらいで気づいてしまった。
ジョッキの汚れだと思ったから2杯目が来たときに確認しなかったのだ。 ジョッキを持ち上げ底の方を凝視する姿を店員に見られるのも気が引けるけど・・。 すぐ、〜に見られたくない病が出る。
たぶん・・・。たぶんだけど、ビールサーバーの汚れなんだと思う。 3杯目は飲まないつもりだったし、なんだか言いにくい。 ケチをつける客と思われるのがイヤで言えないのだ。
教えてあげた方がいいような気もするけど、サーバーの汚れというのも 単なる推測でしかないから、その点を指摘するのもはばかられる。
〜と思われたくない、とかいうことで悩んだりする人間なので いろいろ考えちゃってけっきょく伝えられなかった。
さて、お会計。 ときどき行くお店で今日は割引券を持っていた。1000円って大きい。
でも、何だか安すぎるような気も・・・。 店を出てレシートを確認すると生ビールは1杯分しか計算されてない。あれ? ありがとう。1杯はタダにしてくれていたらしい。
店員は「先ほどの分はサービスさせていただきますので・・・」 みたいなことは言わなかった。店長かっこいい!!かっこいいよ! 私がレシートを確認しなかったら判らないことだもんね。
そして、自分がちょっぴり情けなく思えた。
車に乗り込む前にレシートを確認したのだからお礼だって言おうと思えば言えた。 2杯目にも入っていたことを文句に聞こえないように伝え、 お節介かもしれないけど、チェックしてはいかがでしょう?と言うチャンスはあった。
でも、やっぱり言えなかった。
正直に言おう。2杯目の時に言ってたらコレもタダになったのかなぁ、と 一瞬でも考えてしまった自分がソコにいた。 だから、余計に・・・・。
私は飲食店でのバイト経験がある。 衛生面に気を使っているつもりでもマニュアル化されたことや 問題になったこと以外は確認しない点が山ほどあった。 バイトならなおさら・・。
店側は気づきにくいけどお客だから気づくことだってたくさんあると思う。 だからお客が気づいた点を伝えることは店側にとってプラスになると考えている。
でも、やっぱり言いにくい。 店の人が自分と同じ考え方を持っているとは限らないから・・・。
かっこつけました。自分がバイトをしていたときにお客に何か言われたら 文句として受け取った様な気がするから・・・です。
歳も重ねて、狭いかもしれないけど社会も見てきた今。 相手が文句としか受け取れない人だったら、あぁ、勿体ないことしたね、と 思えれば、どんなに楽かと思う。
すみません。けっこう生意気なこと書いてるけど 私ってネガティブな性格かもしれません・・・。
|