今日、突然礼服を着る事になった。
会社で仕事してたらメールが来た。 社長のお父さんがお亡くなりになった、とのこと。 ”ワタシには関係ないなぁ。” そんな程度の認識でした。
が、午後になって通達が来る。 ”ヨコハマからも1名手伝いをよこす様に”
当然、一番下っ端のσ(^_^)が行く事になる。 あわてて帰宅。 礼服に着替える。 黒い靴・・・OK 黒い靴下・・OK 黒いネクタイ・・・OK 黒いベルト・・・OK もちろん礼服もOK
でもって着替える。 ここで気になる事が・・・ 礼服って長く着れる様にウエストが調整式になってる。 なってはいるのですが、すでに全開。 おいおい、これ買ったの2年前だよ。 まずいなぁ、これ。
でも、これ以上大きくならなきゃイイや。
どんどん着替える。 さーて、ベルトだナ。 ん?あれ?ベルトの穴が見つからないなぁ。
はっ( ̄□ ̄;)!! 穴にぜーんぜん届かない! どーしよう。穴空けちゃおうカナ? うーん。とりあえずムリムリ締めちゃえ。
ムギュ。
なんとか着替え完了です。 締めてしまえば何とかナルもので、特にキツイって感じはありません。 もしかして、ベルトのびたのかしらん?
などと考えつつ、一路横◯賀へ。
結局、道案内役をする事になる。 この寒空の下、立ちっぱなし。 ”◯◯家御案内係”と書いたプラカードと提灯持って立ってる。 駅から、商店街を抜ける途中に立ってるので、人通りが多い。 とても、恥ずかしい。 おまけに、寒い。 足が、つめたいを通り越して、痛くなってキタ。 カイロは、ナカナカ暖かくならない。
こりゃ、マイった。
その後、焼香を済ませて控え室(?)へ。 お決まりのお清め(食いモン食って、酒飲むダケ)を済ませて帰路につく。
作法を知らないと、こういう時に困りますねぇ。 焼香するにしても、オロオロしてしまった。
まあ、こんなコトに場慣れしちゃうのもドウかと思うが・・・ できる事ならあまり経験したくないトコロですネ。
でも、作法知らなくて恥をかくよりはイイかな。
今日は、この2点のコトを思った。 1)最低限の礼儀作法(服装や用品含め)は身に付けないとイケナイ。 2)ダイエットしなきゃ。(笑)
|