こぎとえるごすむ
思う事・日常の出来事をウダウダと書きます。
「テメエふざけんな!」と思っても暖かい目で見て下さいね。

苦情は受け付けません。イヤだから。

2002年01月25日(金) キモチイイコト

エッチな内容を期待した人はゴメンナサイね。
ぜーんぜん、そんな内容ではナイです。

”キモチがイイ”
まあ、フツーに使いますよね。

でも、”キモチがイイ”って具体的にどんな事なのでしょうか。
”キモチがワルイ”の方は、比較的簡単ですよネ。
実際、その感覚が有る訳です。
クルマに酔ったり、飲み過ぎたり、病気だったり・・・
または、グロテスクなモノを観て”キモチがワルイ”と思ったり。

対して、”キモチがイイ”というコトは、比較的ぼんやりしている。

体感的なコト?
感覚的なコト?
感情的なコト?

なんとなく分かるが、なんとなく分からない。

そーいえば、いつからこの感覚があるのだろう?
誰かに教えてもらったワケでもない。(たぶん)
味や色は、教えてもらって初めて分かったコトだ。

例えば”甘い”という感覚は、ある味を感じたトキに「これが”甘い”なんですよ」と
教えられたから甘いと言うのだ。

もし、赤ちゃんに”甘いモノ”を「これが”辛い”と言うモノですよ」と教えれば
激辛カレーは”激甘カレー”になるわけで「そんなもん食えるか」ってなハナシです。

まあ、極端なハナシですけど。

でも、”キモチイイ”と言う感覚は、教えてもらった訳では無く生まれつき持っている様な気がする。

赤ちゃんでも、キモチがイイ時には笑うし、悪い時には泣く。
ちゃんと分かってる。

生まれてからすぐに分かってる感覚なんて数少ない、そのうちの一つが”キモチイイ”感覚。

なのに、良く分からない。

自分の”キモチイイ”が、他人にも”キモチイイ”かと言うと、必ずしも、そうとは言えない。

私は常々、”キモチよく生きていきたい”と思うのだが、なんてこたぁナイ。
その”キモチイイ”が何かも分からんのだもんなぁ。そりゃ、アカンわ。

キモチ良く生きるってのはムズカシイなぁ。

”気持ち”って言うぐらいなので、”気の持ちよう”なのかなぁ。


 < 昨日はこっちだ!  過去の「こぎと」一覧  明日はどっちだ! >


おすぎ [MAIL] [HOMEPAGE]

My追加