あらら10日も書いてませんでしたか。 とくに書くこともないんだよねー。 病院へは淡々と週一で3週行っては1週休み。 同じ薬を続けているので、髪・眉は抜けたまま。 鼻血が出やすい(血が止まりにくくなる副作用)。 頭皮や首筋・背中・顔まわりに吹き出物。 モノモライになりやすい(涙の穴に雑菌が入るとすぐ膿む)。 胸の大きな穴(傷)がふさがらない。 これはがん細胞を増殖させないように、新しい血管ができにくくなっているらしいです。
胸の穴はバリに行く少し前からあいているのでもう2ヶ月だ。 でもそこにあったがん細胞はほとんど消えました。 赤黒くボコボコに盛り上がっていたそこは、現在ロースハムのようにきれいなピンク色のカルデラです。
逆カジモドで、胸腺上にあった大きな瘤も消えました。 芯にはまだ大きな違和感が残っているけど、 周りは触覚・痛覚などかなり普通の皮膚のかんじに戻ってきました。
傷と薬のせいか睡眠時間が長いこともかわりません。 会社には週に1回から2回行っています。 お酒はまったく飲んでいません。 お正月にビールを飲んだくらいかな。 グミに嵌まって、毎日2種類くらい買ってモグモグしています。 外国のグミのように歯を跳ねかえすくらい噛みごたえがあって、 国産のようにフルーティで美味しいグミを探しています。 今のところ味覚糖のもちもちジューシーが一番理想に近い。 が、もっと硬くてもいいのよ。
あとは本を読んで、インコさんと戯れています。 もっと具合の悪かった時には、寝てばかりでなくて何かやれることはないかと思っていましたが、 体が楽になった今は、逆に回復には長くかかると覚悟を決め、思う存分ユルユルだらだらしています。
インコさんは、はじめての換羽期。 この寒いのにどんどん羽が抜けています。 鳥さんの体温は40℃くらいあるらしいので、体温を維持し新しい羽もつくらなくちゃならないので、 いまインコさんは弱っています。 そのせいかものすごい甘えっこになってしまい、寝るときに布団の中に入りたがります。 もちろん危ないので夜はカゴで寝かせてますが、お昼寝はわたくしの布団の中。 おかげでわたくしは寝返りがうてず、いつも肩が凝っています。 そして幼児のようにわたくしの後を追うようになってしまい、 先週までは颯爽と飛んで移動していたのに、 今週はゼンマイ仕掛のおもちゃみたいに、トタトタトタトタ とどこにでも床を歩いてついてきます。 そして気がつくと足下にいてスリッパにまとわり付いていたりする。 危ない。いつか踏んでしまう。 最近は摺り足が基本です。 そして毎晩、さまざまなパターンの悲惨な踏み潰し事故を想像しては震え上がり、 気を緩めないよう自分を諌めています。
しかし階段を一段ずつチョンチョコンと跳びながら歩いて付いてくるのは たまらなく可愛いです。
|