思考回路2011
もくじ|むかし|あした
新しい人がたくさん入ってくれば、おのずと 出来のいいやつ悪いやつ、が判別されてくる。 もしくは店長のお気に入りか、気にいらねえヤツか。 バイトの面接時の印象が悪かった人はすでに ハンデを背負う。チェックされているのだ。 3人候補がいて、今日1人にクビを告げたらしい。 その子は高2。面接に来た時から「もさっとした子」 として評されていた。 とりあえず入れてみて、ダメなら切ると言われていた。 みんなの印象は話を聞く態度が悪い、落ち着きがない 時間前に帰ろうとした←(これは初心者にありがちな タブー踏みなので1回やっただけで目くじらたてんの はかわいそうだと思うんだけどな)、などなど・・・。 私も2回、一緒に入り同じような事を思ったが、 教えてやればやるし(まぁそれは当然だろうけど)。 この程度は許容範囲で叩いてやれば直ると思った、 直らなければその時切ればいい。 が、4、5回入店して判決。 早くねーか?。それとも私がノンビリすぎるのか。 1回教えて、すぐ出来る人もいる。 同じ事3回教えて、ようやく覚える人もいる。 彼女は明らかに後者だったし、私は4回ぐらい 言われて気がつくようなヤツだった。 だから、1回2回言って出来なかったからコイツは ダメだと速攻で判断する店長や他の人々に抵抗を 感じる。 コストとか、その辺もあるんだろうけど。 甘いのかなぁ。
|