虹色過多想い |
2005年01月14日(金) ひとりじゃないから |
センター試験がいよいよ明日です。 memoになぐり書きしようかと思ったんだけど、後々まで残しておきたいのでやっぱり日記に書くことにしました。 昨日はmemoに見る人が不快になるようなことを書いてしまってごめんなさい。 ネットの世界なんて誹謗や中傷が当たり前にあるものですよね。 今までも何度かこーゆうことがあって、あたしは弱虫だからその度にビクビクして、心かき乱されて・・・って、そんな風になっていたのですが、昨日はそのメールを読んだ瞬間に固まっただけで、数時間で全然平気になりました。 以前のあたしなら1日中泣いていたかもしれません。 昨日、今日とパソコンメールであたたかいメールもいただいて、すごく救われました。 あたしがこんな風に以前より強くなれたのは、本当に周りの人のお陰で、あたしの周りにはやさしくあたたかい人がたくさんいてくれて、とっても助かっています。 ただ、あたしは「死」って言葉を人に向ける人は嫌いです。 あたしは今、大丈夫だよ。 その言葉を向けられたからって落ちていきませんよ。 でも、ネットの世界にはその言葉を聞いてひどく傷つく人もいると思うんですよ。 昔のあたしのように。 だから、そーゆうことを考えなしに最低な言葉を使う人ってどうかと思います。 嫌いって感情はあっていいと思う。 その人の良い所を探しましょうとか言ったって、どうしても嫌いな人を好きになれないことってあるじゃないですか。 だからあたしは、あたしを嫌う人がいて当たり前だと思うし。 でも、だからと言って誰かを傷つけていいかと言うと、違う気がする。 あたしは平気だったけど、今、精神的に弱ってる人は言葉ひとつで平気じゃなくなってしまうかもしれない。 自分がされて嫌なことは人にしないようにあたしは生きていきたいな。 平気って言ってるけど、やっぱり嫌だなぁとは思ったし。 だからあたしはあんなことは絶対したくないし。 結局言いたいことは、みなさんもネット上での傷つけ合いは考えましょうね・・・みたいな。 あたしのサイトに来てくださってる人たちはみんな素敵な人たちで、あたしの大好きな人たちばかりで、こんなことわざわざここに書かなくてもみんな承知でしょうけど。 パパは合格祈願納豆というのを買ってきてくれました。 今日の晩御飯はトンカツだそうです。 ありがちなそーゆうことでも、あたしはあたしを想ってくれている人がいるというだけで、心が満たされます。 最後の追い込みの勉強中、ケータイはけたましく何度も鳴りました。 みんなもうセンター試験からは離れている人たちです。 そんな友人達が、励ましのメールをわざわざ送ってきてくれました。 あたしはまだ、どこの大学を受けるかはっきり決めていなくって、まだまだ幾つもの選択肢の中から進む道を決められていない状態です。 それでも明日はセンター試験なわけで、あたしの今の実力は決してある方ではないのですが、自分が持っている力は明日全部出し切れるようにがんばってきたいと思います。 |
←yesterday |index | tomorrow→ | ![]() |