2003年09月21日(日) |
辞書が手近にあるもので。 |
SS書いてて、たまになんだけど、格好つけて横文字を使ってみたりするんですが。 何となく…好き嫌いの問題なんだけど、英語って、あまり使いたくない事があったりします。 読んでいて、「これはなんだろう?」と思わせるような感じが欲しくなるんですね。それには、英語だとほぼ日本語化しているようなのもあって、意味がダイレクトに伝わりすぎて書いてて面白くなくなってしまうんです。
……で、何を英語の代りに使うか…というと、これまた私、語学苦手で……(トホホ)そんな奴が格好つけんなよって感じですが、でも使ってみたい! そんなこんなで、なんとなく馴染みのあるドイツ語とかを使ったりします。(ほら、シュートとかでも舞台にしてるし、某ドイツ出身F1レーサー大好きだし、ドイツサッカー好きだしカーン様には罵倒してほしいくらいだし……vv)
……でもね。 一番使用頻度が高いのは、エスペラント語なんです。 理由は……題名の通り。辞書が近くにあるから(苦笑)。 一応勉強中なので。
ははは。「何を書いてるか読めない」と友人から苦情がきたもので。 …分からないのが出てきたら、たいていエスペラントです。…表記できないアルファベートもあるけど、厳密に書いてないから、そこはそれ。(オイ)
意味はだいたい読み手が想像できる範囲ですよ〜。 そんなに含みのあるこた書けないから。
もともと専門は日本文学だったから、日本語の古典表現・伝統的文化の雰囲気みたいな世界だったら、一時どっぷりつかってたせいもあって、書きやすいです。 そう、自分の作品で言うなら、『華と修羅』『蝋梅』『月光』あたり。 日本語バンザイ。
|