petit aqua vita
日頃のつぶやきやら、たまに小ネタやら…

2003年10月08日(水) 『真夜中にはケーキを買って』(某ケーキ屋さん物語。ジャンルミックス…?)

カランコロン、ともう夜の十二時になろうかという時間に、カウベルの音。
「いらっしゃいませ」
真夜中の客にもかかわらず、オーナー兼ギャルソンは微笑んで出迎えた。
ひょこ、と古めかしい扉をくぐるのは、金色と黒の、特徴的な頭を持った少年。…いや、実際には青年といっても良い年らしいのだが、大きな目といい、華奢な体つきといい、とてもじゃないがそうは見えないのだ。

「こんばんわー。遅くにごめんねー。何かケーキある?」
最早常連となった彼の言動は気安い。彼がいつもの席に座るのを確認して、橘は少年の前に、ベネチアンカットグラスにはいったおひやを置いた。このブルーのグラスも、彼のお気に入りだ。
「おう、まだ閉店には時間があるからな。何がいい?」
橘は、客に対してはくだけすぎる素のままの言葉で尋ねる。…どうせ、彼は自分の同級生の「恋人」なのだ。他に客がいない今、気取っても仕方が無い。

彼は、ちょっと困ったように笑った。何しろ、このケーキ屋、定番はともかく、季節の限定ケーキ等でよくメニューが変わるし、人気があるから、今の時間なら売り切れているものも結構あったりするのだ。
「んーと。何があるの?」
希望を言って、もしそれがなくてがっかりするよりも、このオーナーのおすすめを聞いた方が、絶対間違いない。

橘の目がキラリと光った。まさに、「よくぞ聞いてくれました!」のポーズである。おもむろに、「アンティーク名物、オーナーのケーキ解説」を繰り広げようとしたその時……

「ああ、ちょうど良かった」
厨房の扉が開いた。そこには、眼鏡をかけ、クックコートに身を包んだ男が、常連の客の姿を認めて、人の良い笑顔を浮かべている。
「今ちょうど、「栗のスフレ」が焼きあがったところだよ」
「あ、じゃあそれにする!」
焼きたての栗のスフレ、と聞いて、彼は目を輝かせた。

今まさに解説せんとの体制に入った橘は、見事にその出鼻をくじかれ……
「小〜野〜〜おまえは〜〜」
おどろ線を背負って、パティシェに詰め寄った。
「…え?…え?僕、何かした?」
小野は状況が掴めず、おろおろとしているところに、再び、客から声がかかる。

「橘さーん、飲み物はロイヤルミルクティーねー♪やっぱここに来たら、橘さんが煎れてくれたロイヤルミルクティーじゃないとなvv」
ぱたぱた、と手を振る客の可愛らしいことったら。
「おう!今とびっきりのヤツ煎れてやるぜ♪」
ころん、と機嫌を良くする橘を、小野はじいぃっと見つめていた。
(橘って……ショタ趣味?自分はゲイじゃないって言うけど、才能はあるんだよ、やっぱり……)
あくまで心の声で、本人に聞く術がないのは幸いである。

「今日小野さんだけ?エージさんは?」
「エイジ君は彼女とデートみたいだよ」
「へええ!」
感心する彼に、小野はくすりと笑った。
「…というかね、「パーティがあるから、エスコートの作法を覚える良い機会よ」…って、フランス語の先生に連れていかれたんだよ」
「ああ、あの割れアゴの……」
やはり見ているのはそこか。
じゃ、今持ってくるからね。添えるのはバニラアイスでいいかな?という小野の問いに、彼はこくこく、と頷いた。そして小野は厨房に消えて行く。

「しかし、随分遅くなったんだな」
牛乳をあたため、紅茶の葉を振り入れながら橘が言うと、彼はへへ、と頭をかいた。
「週末、若手の研究会があるんだけど、もー、すっげー盛り上がっちゃってさー。リーグ戦とかもやったんだけど、それ以外の棋戦の検討が面白くって!気がついたら十時半過ぎちゃっててさ。遠くの奴等はそいつん家で泊りなんだけど、狭いから2、3人が泊るのですぐいっぱいになるし、どうせ俺んとこは近いから、帰ることにしたんだ」
「歩きか?だったら結構な距離じゃねぇか?」
「あーうん。だから遅くなるよー、…って電話入れたら、迎えに来るって」
飲んでなきゃいいんだけどねー。…と、彼は苦笑する。誰が迎えに…などとは、橘は聞かなかった。
(結構ジャニーズ系のいい顔してんのに、どう間違ってヤローなんかと……)
代りに、ちょっとため息をついてみたり。
「でも、普通〜、のアパートにあの車じゃ目立ちすぎるだろ?甘いものも食べたかったし、だからここで待ちあわせvv」
「一応、ここらへんも住宅街なんだがな……」
「えー、だって、ここだったら普段橘さんの車も停まってるし」
…イタリアンレッドのフェラーリF40。
「たまに黒塗りベンツ停まってるし」
…オールドベンツ、1972年 メルセデスベンツ280SE3.5。
「だから、今更RX−7が停まったって、誰も気にしないだろ?」

(一緒にするな!)

…と心の中で橘は叫びつつ、茶色の縁取りの皿にナイフ、フォーク、そしてデザートスプーンを並べていった。
丁度、厨房からも小野が飾り付けられたデザートを持って出てくる。小野は彼の前の皿の上に、焼き立ての栗のスフレとバニラアイス、薄く焼き上げたクッキーを添えてチョコレートでデコレされた白い皿を置いた。
「うわ〜vvおいしそう♪」
「ありがとう、あったかいうちに食べた方がおいしいよ」
「ほら、ロイヤルミルクティーお待ち」
「ありがとう♪いただきまーす♪」
上機嫌で、彼は温かいスフレを口にする。栗の香りが口いっぱいに広がり、それはそれは幸せそうな表情になった。
言葉もなく、彼は最高のパティシェのデザートと、極上のギャルソンが煎れたロイヤルミルクティーを堪能した。


「…あ、そういえばさ」
「何だ」
会社帰りのOLにケーキを売り、笑顔で送り出していると、彼が声をかけてきた。
「明日、搭矢先生が帰ってきてるから、久しぶりに搭矢ん家で研究会なんだよ。明子さんにここのケーキ一度食べてみたいって言われてるからさ、お土産に持っていこうと思うんだ。シュークリームとエクレア、十個ずつ予約していい?」
「毎度〜。いつ取りに来るんだ?」
「多分昼過ぎ」
「焼き菓子はどうだ?多少揺らしても型くずれしないぜ」
「商売上手だな〜」
彼は苦笑した。
「今回はいらない。もし気に入ったら、今度は直接明子さんと来るからさ」
楽しみにしててよ、と言いながら、彼は名残惜しそうにバニラアイスの溶けたクリームをクッキーにつけて、ぱりぱりと齧った。
「ああ、待ってるぜ。…ところで「明子さん」って美人か?」
「ん…うん」
(そりゃああいつの母さんだし……)
…という声は、やはり橘には聞えない。
(…ふむ、棋士の家の深窓の令嬢!着物の似合う大和撫子!……イイ……!)
暴走している橘の心も、やっぱり彼には分からない。

そうしてそれぞれの思索にふけっていると、かなり乱暴にカウベルが鳴らされた。
「すまんヒカル、遅くなった……!」
「てめぇ緒方!もちっと丁寧に入ってこい!!」
「いいよー。ケーキ食べてたし」

何事かと厨房から出てきた小野が目にしたのは、何ともマイペースに会話する3人の姿だった。
あまり仲がよろしくない元同級生たちではあったが、
「ねー、早くケーキ買って帰ろ〜」
…の彼の声に、2人はころりと態度を改め、最後に残ったケーキ6個を売ることができて、橘はにっこり、ケーキを買ってもらえて、彼もにっこり、彼の笑顔に、恋人もにっこり。見事に大団円でおさまった。


そして彼らが帰ろうという頃。
「…あれ?そういえば千景さんは?」
「……そういやアイツ、帰ってこねぇな……」
「どうしたんだろう?」
「じゃあ、さっき見かけたのソイツか?レッカー移動されてくベンツを、泣きながら追いかけてったデカイサングラスの男」

「………それだ…………」
橘は目眩を感じ、しゃがみこんだのであった。


 < 過去   INDEX  未来 >


平 知嗣 [HOMEPAGE]

My追加