petit aqua vita
日頃のつぶやきやら、たまに小ネタやら…

2005年01月07日(金) 正月行事終了〜〜!

やったー!本日の七草粥で、正月の行事ラッシュはとりあえず終了です♪
いやもう、今年の七草は寒かった…。
4日の七草摘み(田んぼに行って本物を摘みます。……3000食分………)では、雪こそとけていたけれど、足元がべちゃべちゃ〜(泣)。
寒風は容赦なく吹きつけてくるわで、いやもう、寒かった……。
しかも、毎年いやって言うほど取れるハコベが今年は少ない?!
セリも、いつもの所には生えてなくて、皆で川ぞいを探し回りました。
笑えるのはナズナ。
田んぼにはナズナが少ないか、あったとしても去年の年末の暖冬のせいで育ちまくって硬くて食べられないという悲惨な状況だったのですが。
係員の知人が丁度農作業で近くのハウスに来てまして。あいさつに立ち寄ったら、ハウスの中に育ってるわ育ってるわ。
……ナズナが。
雑草として。(爆笑)

雑草ですから、「取らせてほしい」とお願いしたところ、快く承諾をいただき、まるで栽培したかのように綺麗な、まさしく「温室育ち」のナズナが手に入ったのでした。(大笑)

集めた七草は、ゴミや枯葉を取り除き、洗ってから翌日の刻みに回されます。

そして6日はひたすら刻むべし。
トントントントントントントントン…………
この作業はけっこう楽しかったりするのですがねvv
そんでもって、7日当日のため、七草粥を広間の本席でいただいてもらうための準備や、外のテント席で気軽に食べてもらう席の準備や、お茶席の準備をする訳です。…私は今年もお茶席……とほほ…苦手なのに………。

そして7日!
市民や来苑者の皆さまに、七草粥をふるまう訳です。
テレビや新聞の取材も来ていたようです。…ま、毎年のことですからね。
朝6時からずーっと、お茶席でお菓子を運んだりお茶を点てて運んだりお点前をしたりと……お茶室にこもりきりです。(苦笑)
片付け終了が夕方5時……いやもう、今日は一日が長かったです。(苦笑)

もー、こんだけのコトしてますから。
いつか七草粥の一連の大騒ぎをネタにしてやろうと画策中。(過去、このノリで『月光』書きましたからね…)


大晦日に寝込んだりしたけど、相変わらずのドタバタ年末年始はこれにて終了!
さーて、明後日はいよいよ大阪のイベント行くもんねーっ♪
んでもってお茶会だお茶会♪

楽しいことを思う存分楽しんで、その後の会議ラッシュに備えようと思います(苦笑)。


 < 過去   INDEX  未来 >


平 知嗣 [HOMEPAGE]

My追加