業務日誌
DiaryINDEX|past|will
7時前、目覚ましが鳴る前に目が覚めた。窓を開けると、涼しい風が入ってくる上、7時ちょうどに、街の中に鐘の音が鳴り響く。日本にはない。素敵。1階に降り、ビュフェ形式の朝食を頂く。お腹一杯になったところで、支度をし、ホテルをでた。すでに通勤ラッシュのようだ。日本ほどではないが、やはり多少混んでいる。日本よりも自転車通勤?らしき人が目に付いた。Hbfのロッカーに荷物を預け、午前中はミュンヘン市内を歩く。その前にHbfの窓口でGermanrail Passにスタンプを押してもらった。Marienplatzに行き、有名な新市庁舎を見物。建築のことはよく分からないが、素晴らしいヨーロッパ建築だ。その周辺は歩行者専用になっていて、非常に賑やかだ。観光客も多い。写真を撮りつつ散策し、三越を見つけたあと、Rosenheimerplatzへ移動。ここに日本人の経営するInternet cafeがあるというので、行ってみた。地下ショッピングモールの一角にあり、PCでは、日本語表示も日本語入力もできた。すばらしい。しかし、キーボードを見て驚いた。YとZが逆で、;:のところにウムラウト文字が入っていた。少しネットを楽しんで、またMarienplatzに移動。Viktualienmarktというところまで歩いた。日本で言う朝市をもっと賑やかにしたようなものだろうか。野菜や民芸品を売る露店の他に、ビアガーデンも一緒にある。昼はここで0.5lのビールとMuechner Wurstを食べた。大量のザワークラウトと共に。Wurstには甘いソースが付いてきた。これが本場の物かと関心しつつ食べる。たしかにソースが合う。Marienplatzでアイスも買い、そろそろHbfへもどる。
荷物をだし、13:25、Klagenfurt行きのECに乗る。コンパートメント車両もあったが、綺麗な普通のボックス席?車両に行った。日本とは違い、2等でもかなりピッチがゆったりしている。客車なので音も揺れも少なく、快適。かなりのスピードで走っていた。駅の周り以外は本当に何もないような車窓だった。
Salzburgに到着。Muenchenよりは比較的落ち着いた駅だ。都市の規模相応だろうか。Salzburg Cardを購入。これは、市内のバスが乗り放題で、色々な施設の入場が無料になるというもの。24hでE20。
まず、ホテルにチェックイン、荷物を置いて、外へでる。Mirabellplatzにある申込所で、明日のツアーの予約をする。そして旧市街へ出向く。市内のバスはトロリーバスで、至る所に架線が張ってある。よく車から外れないなと関心。また、分岐するところの仕組みも不思議である。電気自動車なので、電車のような音がする。
最初にホーエンザルツブルク城塞へ登った。ケーブルカーもタダになる。ザルツブルク市街が一望できる素晴らしいところ。また、城も美しく残っている。山を降り、モーツアルトの生家を見学。説明書きが英語とドイツ語なので、品物を眺めるだけだったが・・・。この家の周辺の道路は、Getreidegasseと呼ばれ、看板の美しいところである。マクドナルドも高級感漂う看板である。観光客でごったがえしていた。夕食も昼と似たような感じでとり、Hbfにロッカーの場所を確認してからホテルへ戻った。明るくても19時をまわると、ほとんどの店が閉まっている。歩き疲れたのでさっさと寝た。
Hackerbruecke0921→0922Hauptbahnhof S5 Hauptbahnhof1005→1007Sendlinger Tor U1 Sendlinger Tor1011→1013Marienplatz U3 Marienplatz1046→1050Rosenheimerpaltz S5 Rosenheimerpaltz1139→1143Marienplatz S8 Marienplatz1237→1239Hauptbahnhof S5 Muenchen Hbf1325→1454Salzburg Hbf EC115 WOERTHRSEE Hauptbahnhof1529→1532Kongresshaus 6 Mirabellplatz1610→1614Hanuschplatz 1 Hanuschplatz1903→1912Hauptbahnhof 1 Hauptbahnhof1936→1939Kongresshaus 5
|