unsteady diary
riko



 ○○限定

キィ〜。
むかむかしても事実なのだから
自分が好きで選んだ道なのだから
しかたがないのだけど。

千葉敦子さんの本を思い出した。
当時はまだ女性記者の採用なんてまったくなくて、
それでも直談判して、自分の有能さをプレゼンして、
入社したというエピソードなんだけど。

そこまで自信もって言えるわけもなく。
だから、これは正当な主張ではけっしてなく、
ただの弱いもんの愚痴になっちゃうわけだけど。


それにしても。
他学部(他から見ればエリートと呼ばれる学部なわけだけど…)の学生を見てて、
遊んでて学問なんて文学部以上にやってない、
そもそも学校にさえこないような学生も多く知ってる身としてはねえ。
「募集学科:経済・法・経営・商に限る」
というのはどうよ?!
薬剤師の応募で薬学部に限るっていうんじゃあるまいし。

ああ、わかっちゃいたことだ。
タテマエで「大学名不問」とか「全学部全学科」だなんて書いてあったって
実際には、オンナ&文学部なんて条件は、
不利になることは目に見えてはいたけど、
こうして面と向かって門前払いを喰らうと、
さすがにむかっとくるな〜。
ただでさえあんまりないようなやる気をさらにそがれる。(苦笑)


もうマヨネーズなんか当分見たくないもんねっ。


ひさしぶりに再開された、あるほのぼのやさしいサイトを見たあとに
こんなの書いてる自分。
すんごいギャップで。
自分がいつもにまして、意地の悪い人間になってる気がする…。


こんな調子で、とても“悪い子”になってるワタクシなので、
ネットでのコミュニケーション復帰はもうすこし先になりそうです。
現実はもっとヒキコモリっぽいし…。(苦笑)
ゆとりがないときの言葉は、自分でもあとから振り返ると
きっと人を傷つけたり中傷したりで、いやんなる気がするから。

2001年02月22日(木)
初日 最新 目次 MAIL HOME


My追加