 |
 |
■■■
■■
■ 拘束完全マニュアル
ここのところ就職活動日記になってる。 面白くないとは思うけど、たぶんしばらくこのまんまだと思う。 しかも今日はかなりへこんでて、すごく読みづらい日記になると思う。 「のんびり・いいひと」してられなくなってきたような気がする。 ぎすぎすして、なんとなく人を信じられない。
いまは完全に買い手市場だから、企業は強者なんだから、しょうがない。 そう自分に言い聞かせても、納得できないことはある。
内定後の各企業の拘束の厳しさなんて、とりあえずは考えないで動いてきた。 そんなの受かってから考えるものだと思ってたんだけども。 まだほとんど選考にのってる企業はないから。 それでも、持ち駒に最終的に手をかまれる可能性があるときたら、 受けつづけても意味がないじゃないか。 時間が限られている。 しかも私はあまりたくさん掛け持ちできないタイプ。 もっと早めにいろんな意味で考えとくべきだったのね。
実は、“ブラックリスト”というのがある。 就職しちゃいけない企業というのが。 各大学のなかでも、ひそかに作られているらしい。 つまりは離職率の異様に高い企業のこと。 そして、そのひとつに燦然と輝くものを、 いま、私は一生懸命受けてるらしい。
自分が一番悪いのだ。 メーリングリストとか、掲示板とかは、 情報に振り回されるからと、わざと参加しないできたから。 だから、悪い噂を耳にするのが遅れてしまったみたい。
でも。 なんでそんなに酷い企業がまかり通るの? 離職率…ヒミツにしてるようなものじゃないか。 質問できる場所なんてなかったじゃないか。
それに、なんでそこに、将来有望そうな学生が、来てるんだ? 今日だってどうみてもレベルは低くないぞ。厳しい選抜になると思ったのに。 (と母に愚痴ったら、それくらい就活状況が厳しいってことでしょと返された。 まったくだ、甘いこと言ってたら冬になる。そして浪人の春が来る。それを皆自覚しているからなのね。)
内定後、誓約書を書かされるところがあるのは知っているが、 ここは、2年間は絶対に辞めないことを約束させられると言う。 で、1年目でほとんどの人がやめざるをえない状況なので、 24万円の違約金を払わされ、当然退職金も出ない。 女の子でも営業ができるのが魅力なのだが、 「子宮がおかしくなる毎日」だという。 ノルマがあって、達成すれば旅行が待っているが、 達成するまで毎日電話がかかってきて、脅されるらしい。
しかも、ノルマっていうのは、いかに生徒さんにより高い授業料を払わせて、 次の段階に進ませるか、ということなんだよ。 ひとりにつき、10万。それが110万まで達成しないとダメらしい。
どこが教育業だ? 生徒のことなんか本気で考えられるわけないじゃないか。 金の卵? けっきょく、押し売りと詐欺みたいなものじゃないか。
つまりは、それを敢行するには、人間やめろっていうんだろうか。
OB、OG訪問をした人が直接教えてくれた。 でもって自分でも調べてみたら、めちゃくちゃ有名な話ではあるらしい。 ただうちの大学からはそこに就職する人は皆無なので、私はOBに直接確かめる術はないんだけど。 …馬鹿なのは私自身だ。 説明会で騙された私が悪い。 ちくしょー。
“ア○バ宗教”って、一部では言われている。 トラ○で家庭教師をしたときに、あのスタッフの宗教がかった仕事振りにも唖然としたけれども、まさしくそんな感じかなあ。 ア○バは、説明会で社長が衛星放送で話すんだけど、そのまわりを固める女子社員の社長崇拝ぶりが、とんでもなくひっかかってはいたんだ。 ただ、人事の女性が感じがよかったし、待遇についてもかなりあけすけにしゃべってくれたので、まあ大丈夫かなと思ってしまった。 だが、高い給料以外は、全部、大嘘だという。
そりゃそうか。 全部で1300名しかいないのに、新卒を800名もとるんだし、 (つまりほとんどが毎年やめるということ…悪名高き中央○版とよく似ている) 学歴不問にもほどがあるくらいなんだし、 それで疑わないほうが、どうかしてたんだろう。 自分の常識のなさを呪うしかない。
面接の練習になった。 それでいい、そう思えばいい。 いい社会勉強だ…たぶん。
でも、そこで決まれば、とりあえず教育産業だし、 あとは自分の行きたいところに専念できると思い込んでた。 その勝手な期待が、やぶれて。 へこんでる…それだけだ。
最初に選考からすでに2ヶ月。 あと上手くいってしまったら、まだ1ヶ月半はかかるらしい。遅すぎ! でもって、それで内定が出たら、猛烈に拘束されて、他の活動ができなくなる。 どうすりゃいいんだろう。
母はやめちゃえば、と言った。 そりゃ、光通○とか、○栄やNOV○と同じくブラックリストにのるくらいだから、 どうせ就職したって続けられなければ意味がないわけだけれど。
まあ、今日(23日)が落ちてれば、それで悩まずにすむのだが。 いま考えないと、動かないと、エントリーすることさえできなくなる。 なんでこんなに早いんだろう。 もうあちこちでエントリーが締め切られる。 やっと少しずつ自己分析なんかが出来てきた頃にはもう遅いんだ。 のろまな。 ああもう、時間を巻き戻せるなら…。
後ろを向きそうになる。 せっかく前を向き始めてたのに。 一般職への違和感。 それから少しは希望をもっていた(勝手に持っちゃっただけだけど…自分のせいだけど)教育産業などのサービス業への不信。
持ち駒が少ない。 ただでさえそうなのに、これ以上減ってはたまらない。 出版は持ち駒に入れられないのだから、 他をもっともっとやらないと。
そうやって、どんどんやりたいことへのゆとりがなくなってゆく。 でも、10000名近い志望者が来て、一桁しかとらない企業なんて、 本気で受かると思ってやれる人は、よほど心の強い人だと思う。 私はそんなこと…できない。 …と最初から思っていたら、落ちるよな、アタリマエに。 だから、大量退職で大量採用の悪徳企業でも、 こっちから切ってやると強く言えないでいる。 ほんとに悪循環だ。
人を蹴落としたり、人を食い物にしてまでのさばりたいとは思わない。 そんなプライドも誇りもない、非人間的な仕事なんて。 なら、生保と教育業と消費者金融はやめろということか。 (どれも離職率が驚くほど高い業界) けっきょく、人間は、「お客様」は、 金の卵…なわけだ。
とすれば。 私が面接で話してること…相手のことをまず第一に考えて、相手を満足させることが喜び…というようなことは、すべて実体のないものになってしまうじゃないか。 つまりは営業ロボットになれっていうのか。 そうでもしなきゃ、今の時代生きていけないってこと?
自暴自棄な日記だ。 読み返したら削除したくなるんだろう。 でも必要だ。 ここを乗り越えないと、たぶん開き直れない。 どうすればいいのか、考えなければ。
就職活動についての或る人の日記を読んだ。 やりたいことのために動かないなら…という内容。 やりたいこと、それが一番大切だと、自分が一番わかっているのに。 それでも、それだけを考えているわけにはいかない自分の弱さを思うと、 心臓が痛かった。 正論なのだ。すべてが。 だからこそ、痛いけど考えなくちゃとは思った。 …誓って言うが、その人のせいじゃないからね?
でも、やりたいこと…こんな状況で見えるわけがない気がする。 私がどんな理想を述べたところで、たったひとりだ。 疲れ果てるだけのような気がする。
(追加日記)
遅いとどうなるか…まただ。 空回りばかり。
締め切られた。 うーん、このあいだ志望動機が途中で消えて、エントリーできないままだったのがまずかったか。 忙しかったというのは、これっぽっちも言い訳にはならない。 条件は同じだ、それで皆がやっていることを、自分が処理できていないだけ。 しみじみ、わりと興味のあるところばかり、自分から逃がしてる気がする。
残り物には…福がない。 少なくとも、就職活動には。
2001年03月24日(土)
|
|
 |