![]() |
![]() |
ボランティア〜 - 2003年12月01日(月) 昨シーズン終盤から、会場でボランティアをしている。 試合前後とインターバル中に、いろいろなお手伝いをしている。 ボランティアだからもちろんタダ。 選手に会えるわけでも、チケットなしで試合が見れるわけでもない。 毎試合、両チームのメンバー表を配布してるんだけど、 昨年はファンクラブ会員限定だったものが、今年から50円以上の募金をいただい て配ることになった。ちなみに枚数は自由です。 だいたいの人が100円以上募金してくれます。ありがたや。 で、不思議なのよね。 去年は確かプレーヤーファンクラブ以上の人が対象だったと記憶してるんだけど、 プレーヤーファンクラブは一口1万円、支援する選手を選んで入会する形だったは ず。最低でも1万円出さないと、メンバー表もらえなかったわけ。 なのに今年になって募金方式にした途端、「募金お願いします」というと、「じゃ あ、いらない」って人が増えた気がする。 なんで金出さないといけないんだと言わんばかりの表情で渋々お金出す人もいる。 メンバー表だってタダで作れる訳じゃないんだし。 東伏見は20円で売ってたけどさ。 「50円くらい大人しく出せよ」とは言いません。 サポーターの善意をいただくわけですから、こちらも気持ちよくお願いしたい・・・ と思うわけです。 そんな中、日曜日の試合開始前に、一人の外国人の方がメンバー表を取りに来られ ました。内心「言いにくいなぁ」と思いつつ、募金のお願いをしたところ、慌てて ポケットを探った後に「ちょっと・・・いいです」と言って、その外国人の方は去り ました。 なんとなく、心苦しいモノを感じつつ、開始前のホーンが鳴ったので、席に戻ろう と思った時。先ほどの外国人の方が手にお財布らしきモノを持って走って来、私に 気づくと笑顔で「お金、ありました」って。 わざわざお財布取りに行かれてたんです。もう少しで試合始まっちゃうのに。 なんかね、嬉しかったんですよね。それだけなんですけど。 試合終了後のサイン会で、行列の整理をしてたときのこと。 たまたま隣合ったサポーターの女性に「スタッフの方ですか?」と訊かれました。 ただの会場ボランティアだと告げると、「すごいですねー」と(すごくないって) もしやってみたかったら声かけてくださいね、とお話しておきました。 ただ自己満足だけで始めたボランティアですが、そのおかげで顔見知りが増えたの は嬉しいです。 ...
|
![]() |
![]() |