初日 最新 目次

 


 

 

 

Daydream

 


ドッカン日記
DOK.Kan

My追加

2001年03月23日(金)
見る子供たち。

昨日は書くだけ書いて改行もせずに失礼致しました;;
一日遅れですが終業式で。
私の学校は校風に「自由」を掲げ、校則が形めいてある訳でもなく、
勉強部活芸術奉仕活動まで、なんでも文字通り「自由」に出来ると言う
システム(なんだと思う…)ですが、最近「自由」と言う言葉を
穿き違えて横暴を振舞う人達が増えているのです。
なんだか、成人式で暴れ狂った馬鹿な20歳どもと重なりますな。
「マイペース」と「我儘」は違うんだゾ。
「Going my way」と「世界は僕を中心に回ってる」は違うし。
って当たり前なんだけど…。
私もえらそうな事は言えないんですけどね。

例えば、授業の開始と終了を守らない、制服は乱す、暴れる喚く…
動物園の獣かオノレらは。
私自身「規則は破る為にある」とか言ってる偽悪者(と言う言葉はないが)
なんでそんな奴にえらそうな事言われたくはないだろうが、
(とかいって破る度胸もないもんだから「偽」わるものなんですが)
人に迷惑掛けるなー。
人に余計な不愉快覚えさせるなー。
人の額にむやみに青筋立てるなー。
それくらいは念頭に於いて行動してますよ、それって常識なんて言葉で
括る以前に本能的な義務でしょ。腐った牛乳手についてもゴミ処理するし!
はっきり言ってそれさえ守ってくれれば、頭爆発してようが制服乱れようが
学校に来なかろうが良いんです、私は。香水苦手なんで異臭は勘弁だけど。
無関心と言われればそれまでだけどそう言うのは本人の問題だろうからなァ、
別に例え頭爆発しててもいい奴はいい奴ですし。
ただ、守って欲しいのは先ず、時間・喚かない暴れない。
授業中もね、漫画読んでようが寝てようが、騒がなきゃいいです。
それを怒るのは先生の役目だろうから。

と、そう言う問題があるのを流石に見かねたのか学校サイドは最近厳しめ。
だけど、締める所が見当ズレてるんじゃないの?
そりゃ常軌を逸脱した格好は問題だろうけど先ず第一に守るべきは
時間とか授業とかだと思うのに、単位は緩いし時間をガーッと絞めないで
服装服装と言われるんだな。繰り返し、それも大事だけど先ずは時間とか
じゃないですか?それを徹底的にしようよ…。て言うか自分らも守れ先生。
単位も、まあやっても出来ない私の数学みたいな人もいるだろうから(泣)
逃げ道に再試とかレポート提出物は作りつつもっと厳しくしていいんじゃ?
どれだけサボっててもなんとか上がれるようになってるからドンドン異常に
なるんですよ。そう言う方針なんだろうけど…。
つまり、ガツンと叱る人がいないんですよ。
面倒なのか疎まれるのが怖いのか判らないけど。面倒なのかなあ。
「叱る」と言うのは大事な愛情だから、その時はどんなに疎ましくても
後で必ず有り難いと実感すると思うんだよね、そう言う意味で先生とは
生徒の絶対的存在であって欲しい。

私は小学校の頃に、一生尊敬すべく素晴らしい先生に出会えてますから
先生に絶望する事はないですネ。寧ろ自分もそんな風になりたいと思う。
中学の頃の担任だったあるおっさんとかも、子供っぽくて拗ねたりする所が
ありつつ、考え方に共感できたりと結構先生には恵まれたかな?
…一人を除いて。
殴るとか、手を上げる行為はどんな建前があっても問題にはなる、今は。
だけど、思ってくれて、ガツンと叱ってくれる先生に習いたいし、
ちょっと道が歪んだ人達もそんな気持ちかもとか勝手に思ってます。
(面倒なので)時間を守り(金掛かるので)制服もキチンと着て
(体力ないので)喚かず暴れず(妙な綺麗好きなので)掃除は真面目な
人間が勝手に何言ってるかって感じかも。(なんか似非優等生だな)

でも…子供は結局、身近な親や先生を手本に生きてる。
だからいつでも見てるし、いつも期待してると思う。

そうそう、机を整頓しろと口を酸っぱくして言い続ける先生たちよ、
(積んだら絶対崩して血を見るから)整然としている生徒から言わせて貰う。
プリント類だけで1mの山になって机に3段の棚作りつつも整頓されてなく
生徒らのプリントまで偶に無くす自分を一回振り返ってみろっての!!
(昨日職員室に入って唖然としました。)