初日 最新 目次

 


 

 

 

Daydream

 


ドッカン日記
DOK.Kan

My追加

2001年08月09日(木)
Nature Wolrd

岩合光昭ネイチャーワールド写真展に行って参りました。
…鼻血が出そうなほど可愛ゆらしひ…ぶび。

今回はアラスカのザトウクジラを中心に「クジラと海の生き物たち」で、
アラスカ、ガラパゴス、南極と世界中の生き物たちの写真展。
彼は最近では日本の犬(これは本物…似てたけど)とか、地中海の猫の写真集出してたような…
私は「徹子の部屋」で情報を得たのですが。
あ、今日は湯婆婆…じゃない、黒柳徹子氏のお誕生日ですって。アラアラ、68歳。

クジラの粋な泳ぎっぷり(と言うかなんと言うか…北太平洋回遊ですもんね、凄い)
そのクジラをシャチが追う時は、舌を噛み切るんだって!!ひぇえ。
赤ちゃんアザラシがお乳飲んでぐべ〜と寝そべっている様(友人の三つ編みっ子は興奮していました)
トドが現れてビビって海に次々ダイブするイワトビペンギン(頭、イカしてるぜ)
鳥たちの一斉の羽ばたき、そして求愛ダンス…(どこの世界でもオスは大変だな)
眠ってるカメにちょっかいをかける遊び盛りのアホウドリ(「邪魔邪魔!」って言われてます)
アオウミガメの子供が海に帰っていこうとするその時に、オオグンカンドリ(多分)に
捕まる自然界の非情な掟。(ウミガメの子供が無事に、また浜辺に戻ってくる確率は1%以下)

最近のクジラの胃の中からは、食べ物だけじゃない、ビニールや海の色々な廃棄物も出てくる。
ウミガメたちの数の減少(日本でも問題になってますよね、砂浜がなくなって)
今日、友人との待ち合わせの前に大丸16階で独りでサンドウィッチ食べてたんですが
上から見た大阪の、所狭しと立ち並ぶビル、くすんだ空気に緑のない空間土のない道工事だらけの町、
ああ、これじゃあ心もカラッポになっていくよ。気温だって上がるさ!だって舗装され捲ってんじゃん!
…きったない町やなあ…と思いました。
そんな中、クジラたちと共に映る青い海に白い雲…見たことない景色です。
本当はこれ、絵なんじゃないか?と疑うほどに。そう思う自分が虚しかったです。
「千と千尋〜」あるでしょ。あの世界は同じ日本だろうに、田舎と言えどあの森ですら
都会…大阪に住んでたら見る事がない…観光くらいでしか。

本来の人間の姿を失っていってるんじゃないかなあと思う、と難しい事は置いといて
それはともかく、私はビルを見るより動物や海や空や緑を見る方が安らぐ。
余程楽です。
都会の人間は渇いているって多分そういう事だよ。

あ、オススメですよ。大阪のデパート大丸16階で19日までやってます。
機会があればどうぞ(て私は回し者か;;)