初日 最新 目次

 


 

 

 

Daydream

 


ドッカン日記
DOK.Kan

My追加

2002年01月10日(木)
す〜みれ〜のは〜な〜。

書いたのに消した日記。
「愛と青春の宝塚」を見たのにその感想みたいなんを消してしまいました。
なんつーか、感想から派生させてどんどん話がナーバスになっていって。
でも、メインメンバーの特殊老メイクはひどいもんでしたけど、
(あれがハリウッドとかならもうあんた誰よ?つーくらい真に迫ってるんだろうな)
実は椎名桔平目当てに見てたんですけど…予告編の微妙な大阪弁に惹かれて。
いくらめさめさ細い中谷美紀と言えど、あれを横抱きに歩く藤原紀香はすごかった。
そしてユースケサンタマリアの役所はおいしすぎ。
そんな事はいいんですけども。なんだろうあのカッコよすぎる海軍中尉…;;

「愛する」って事はどういう事なんだろうなあ。
「愛する」って言葉、なんかすごい言葉だと思うんです。
それだけで単に動詞なんだけど、「愛」を「する」か〜と考えてみると、なんかすごいと思いません?
思わないか。
いくら嘘をつくのが上手くても、愛せるか否かについてはつき通せない気もする…
が、偽り続けても嘘から出た真の如く、知らん間に出てくるもんもあるな…。
ああ、訳が判らなくなってきましたね。
とにかく、愛するって事は受け入れるって事なんだろうか。一つの意味としてね。
自分を愛せない人が人を愛せる訳はないんだろうね。
隣人を愛し、草花を愛し、世界を愛す…それには先ず、最も身近な人間、自分から愛さなくちゃ。
宝塚の話からずれてます。
何と言うか、メンバーを見てしまうと戦時中の話には見えなかったですけど、演出がね。
でもなんか面白かった…隣で母がボロ泣きだった。

昨日はNHKのプロジェクトxを見ました。浅間山荘事件の話。
どんな事があったかとか、どんな人達がやったかその思想は、って事は多少知ってたんだけど、
こういう事件だった、とは知らなくて(判りにくくてスイマセンが)
その上、報復を恐れて今まであまり公にしていなかったんでしょうか。
あれが、今から30年前、うちの母の大学受験の年度です。
それから30年後、次世代の母の子供の受験年度には、テロや戦争。
愛するって言うのはどういうことでしょう。
自分たちの仲間内だけで”慈しみごっこ”をしたとて、それが何になるんかな。

英語勉強せにゃ…;;