2001年07月20日(金) |
花火だおこのみやきだ&初テラサン |
夏といったら花火と広島風おこのみやきなんですな。
どこから集まってきたかわからないものすごい人ごみの中、あんぐり口あけて、ぼーっと空を眺めるのが良い感じです。 それでおなか空いたら、これまたこんな並ばなくってもいいじゃんってくらいの列の最高尾について、花火見えた見えないで一喜一憂しながら、500円もするお好み焼きの熱いのをようやく手に入れて、少し断差のあるところで座って食べるのが素敵です。 並んでいるうちに花火の終了時刻が近くになってたりするんだけど、いいんです。これぞ花火です。
というわけで、YASの地元の花火に行ってまいりました。
でも今回は、お姉さんや姪ごさん、お姉さんのお友達やその赤ちゃんで総勢8人! …お姉さんのお友達、産後1週間の赤ちゃん家に置いて行っていいんですか? いやいやそれよりも、産後1週間で花火に行く、そのがっつに敬服です。
みんなでのたのた花火に出かけたのですが、楽しみにしていたおこのみ焼き等の出店は、今回遠くなってしまったとのことで、影も形もありませんでした。 風情のないイトーヨーカードーで食料を買いこみ、離れたところで座りながらお食事しつつ鑑賞。
まぁこういうのものんびりしてていいんじゃないっすかね。 うん。
終わったというので、みんなでまたのてのてYASの実家まで帰ると、YASのおかあさんがプレステ2やってました。 素敵。 牧場物語というのをやっていのですが、めいごさんもYASもやっていて、楽しそうに話しをしてるのがちょっとくやしい。 わ、わたしもやりますから、仲間に入れてくださいおかあさん!(27日注:1時間しかまだやってません(^-^;)) ドラクエ7の時も、わたし随分進行遅れていて、一人会話に取り残されてたんだよなぁ…。 しかもドラクエの時は、おとうさんにおねえさんもやっていたために、取り残され感200%です。 だめな嫁ですいません><
しかし家族全員で共通の話題があるってすごいことだ…。
さて。 夜は少し遅れてウルティマ開始。 みんなでどこか行こうという話になって、テラサン城というところに行って来ました。 テラサンというのは蛇人間とかいうので、上半身は人間で下半身は蛇なんすね。 そいつらがうねうねとうごめくお城に乗りこんでいって…全滅しました。
しかもそこは、ワンダリングヒーラーという、復活させてくれる人が歩いていないロストランド。 街へ戻るか、蘇生出来るプレイヤーを探すか。 しかし人が居ない…。
…スタックヘルプという、一流のUOプレイヤーなら使わない緊急脱出ボタンを使って、ロストランドの街までワープ。 急いで装備を整え、持つものもとりあえずの状態でテラサン城に戻る。 魔法が出来て、蘇生が安定しているFISの使命なのだ。 びくびくしつつ死んだ場所にもどると、なんとドラゴンを連れている人が助けてくれている。 急いで蘇生して回り、すぐに狙われないようにインビジという魔法を使って、姿を消してあげながら自分の荷物を回収。 …おお、荷物間にあってるよ。びっくり。 死んじゃうと死体になって、その中に荷物が残るんだけど、その後また5分たつと今度は骨になって、誰でもその中の荷物が取れるようになり、さらに5分経つと消えちゃいます。 今回は骨にはなってたけど、中はまるまる無事でした。
なんとかみんなで荷物を回収し、助けてくれた人にお礼を行って、即効離脱。 こわかった><
全滅した時の絶望感ってないんだけど、体制を立て直せた時の充実感は捨てがたい。 助けてくれたりする人との交流とか、そういうのって楽しいよねぇ。
たまにはみんなで、困りはてるのもいいかもしれない。
その後戦い足りないうちらは、
「恐くないところに行こう!」
というチキンぶりをいかんなく発揮させて、あんまり恐くないところに行って戦ってきました(^-^;;) でも、恐いところも、たまに行こうね>みんな
|