![]() |
(1/4修正)5周年ニューイヤーパーリィ終了 - 2011年01月03日(月) 今日まで泊まりです。宿のPCコーナーより。 武道館2days+1、無事終わりました! 今日は今日でものすごく疲れ、そして充実してました。 気付かないうちに小指をつき指してるんだか、何だこれは。 さすがBASARA、コール&レスポンスも一味違う。 (長曾我部)「野郎どもー!」(客)「アニキー!!」 ※一見西川ちゃんの「野郎いるかー?!」と変わりませんが、 応えている客は98%、女子です(笑) ←1/4 追記 (毛利)「焼け焦げよ!」(客)「イエー!!」 なんか新境地を開いた気がします(笑 毛利さんの「捨て駒友の会会長」が新鮮でした。 (毛利)「捨て駒どもよ!」(客)「イエー!!」やっぱ変(笑 本日は“戦国BASARA 5周年祭〜武道館の宴〜”に昼・夜とも一人で参加してきましたよ。 友達誘ったんだけども、みんな仕事始めが4日なのでしんどいと。(私は5日から) 昼の部は@ぴあの一般発売で、夜の部はオフィシャルページ先行(抽選)で取りました。 なので昼の部はステージ下手真横の西2階、 夜の部はアリーナA11(上手 端ブロック)のさらに端ながら、 1ケタ列の見やすい席でした。 昼の部はグッズ列で3時間並んだら開演時間の13時ぴったりになりました。 (グッズに関しては長くなるので後回しに(´Д`;)) 開演前も佐助とかすがによるご注意アナウンスなどが流れ、みんな大爆笑してました。 本編は、ゲーム系サイトにも既にレポが上がっています。 1.a.b.s.ライヴ 2. BASARA舞台役者による殺陣 3.BASARAシリーズ各作品の声優によるアフレコ 4.石川智晶さんライヴ 5.小林Pと西川ちゃんトークショウ 6.声優陣大集合でトークコーナー 7.小林Pによる新情報紹介 8.声優陣によるメッセージ 9.T.M.R.ライヴ 10.全員による挨拶 今回明らかになった新情報。 ・小林&西川トークにて、劇場版6/4公開(ロゴ新作)。舞台は関ヶ原。 キービジュアルは傷つき横たわる政宗、幸村、三成、家康。 主題歌は西川ちゃんに、ということで特に名義は言わなかったが、 他社レポにはT.M.R.と書いてますね。 ・ゲーム新作は「CHRONICLE HEROES」。PSPで夏発売。登場キャラ等不明。 ヒントはBATTLE HEROES。 ・5周年企画第7弾はBASARAスカジャン(政宗、幸村の2種で31500円もするやつ。誰が着るの?) 第8弾は山崎製パンとのコラボ。 セットはスクリーンのほかに、各武将の家紋入り垂れ幕がかかってました。 1.a.b.s.ライヴ オープニングでした。衣装はイナズマでも着てたグッズのフードつきパーカー。 曲はブレイド→JAP トークはなし。 昼の部(2階西)は出だしのa.b.s.の歌がまともに聞こえなくてがっかりでした。 その後のトークも歌もクリアに聞こえたんだけど、なんでだろう。 2.舞台役者による殺陣 悪いけどこれが一番退屈でした。 伊達は昔の反町みたいだなぁとか、蘭丸は身が軽いなあとか、 濃姫はほとんど銃振り回すだけだから楽だな、とか(笑 テニミュとかの系統には興味ないですし。。。 3.アフレコ 人数多すぎるので詳細は覚えてません。 やはりキャラによって声援が違う気はしました。 中原さん(毛利)とか結構キャリアあるから声とのギャップにびっくりしました。 服が微妙でした(笑 関さん(三成)もイメージ違うなぁ。 森田さん(慶次、一護の中の人)は髪型個性的。 そういえば彼は昼は帽子かぶってて、夜は脱いでました。←1/4 追記 品川ステラボールも元日武道館も来ていたらしいが、西ちゃんと会いすぎ。 夜の部では、保志さん(幸村)がセリフ噛んで、「失礼」と謝ってた。 そしてその後、出番にひとり遅れて出てきたりした(笑 おやかたさまがいないので寂しがって騒いでるのが微笑ましかった。 ←1/4 追記 保志さんの演技、声出すの苦しそう(^^; 4.石川智晶さんライヴ 実は3曲もBASARA曲あったのね。 彼女を最初に知ったのはSee-Saw時代、種タイアップ。 ソロの00テーマ曲(Prototype)も好きでした。 きれいな歌声を持っているので、きっと長く活動できると思います。 最後に歌った曲の背景にはアニメ1期のお市と長政の死別のシーンが流れ、切なかった。 夜の部で最後の曲のこと「落涙」って言ってなかったかな。レポによると「涙腺」みたいだが。 5.小林P&西川トークショウ はじめてイベント来たので、よもやこれほど西川ちゃんが出るもんとは思わなかった。 今までのアニメ系フェスでは、声優のコーナー、歌手のコーナーはきっちり分かれてたので。 こばPは白の紋付で登場しはしゃいで両花道まで走っていく。 西ちゃんは白の上着にタイでちょっとフォーマル。 座りトークでテーマに沿って喋るのですが例によってよく覚えてません(笑 ・出会い・・・ (昼の部)ブレイドの頃、こばPがa.b.s.のライヴを見に来た。(Zepp Osakaか?) (夜の部)実はそれ以前にこばPは西ちゃんを見かけたことはある。 関係者ではなかったがよばれていた大阪城のアニメフェスにて。 (ホールか公園か明言しなかったが、もし大阪城公園なら野外のMBSアニメフェスでしょう) 打ち上げで姿を見かけてそれだけ。 ・思い出の曲・・・ (昼の部)二人ともクロスと言っていたと思う。 ものすごく直前に決まった曲で、普通ありえないスケジュール by西 (夜の部)西ちゃんはさらに、川崎のイベントで足軽ダンサーズと共演した話も。Nakedか。 ・(昼の部)武将の話になって、 西ちゃんの地元だと浅井長政、「扱いの難しい人」とか言ってた。 ・好きな武将・・・ (昼の部)流れ的に浅井かと思ったら、答えは「かすが」。 特にアニメのむっちり感が好きらしい。 「ダイエットなんてよくない。そのままのお前が好きなんだ!」と力説していた。 (夜の部)こばPに「浅井長政ですよね」と振られて言い淀む。 「女性だと・・・」とさらに振られてやはり「かすが」。 胸の南半球部分がいいそうです(笑 かすが役の桑谷さんは普段は森から出てきたようなふわっとした人(by西)なのに、 アニメ2期ではかすが役の演技に照れがなくなったそうで(笑 ・これからやりたいこと・・・ (昼の部)西川「さらに大きな、ドームで」 「武道館1万、ドーム5万5000だから友達5人くらい連れてきてもらわなきゃ」 「ドームで騎馬武者を入れて、某大きな会社みたいな運動会とかしたら楽しそう」 こばPは微妙そうでした(笑) (夜の部)海外展開もいいなって話に。足元ならやはりドーム。 某バンド(ルナシー)の黒服限定GIGみたいに、赤ぞろえ?(赤備え?)とか蒼とか。 こばPはやはり微妙そうでした。 ・こばPは去年TMR武道館を見に来たとき、 楽屋で「あそこに立ちたい」と言ったそうな。夢はかないました。 ・(昼の部)なんかの話の流れで保志さんのことを「テカテカした人」とか言ってたような。←1/4 追記 ・(夜の部)頭がおかしい人が多いゲーム業界で、小林Pはすごくちゃんとした人に見えた。 仲良くなるとやっぱりおかしかった(笑 ・劇場版情報公開。昼の部で「主題歌をお願いできませんか」「喜んで」となりました。 6.声優陣大集合でトークコーナー ライヴ以外では一番面白かった。 昼は信長様、夜は秀吉様の映像のセリフに対し、各キャラが答えを考えて言うというもの。 (お題はあらかじめ教えている) 面白い人、すべる人、いろいろでした。 そしてラストに昼は若本さん、夜は置鮎さんがサプライズで登場するという趣向。 おかしいと思ったんだ、ツイッターで西ちゃんが置鮎さん(ちきこ)が家にいる!とか言ってるから。 確か出演しないのになあと。 保志さんが、これからBASARAでやりたいことを聞かれて 「幸村のスピンオフを作ってほしい!」と言って、 劇場版登場が確定していない森田さんから 「そういうのは普通脇役がやるもんだ。慶次とか!」とつっこまれてました( ̄ー ̄ ←1/4 追記 7.小林Pによる新情報紹介 このコーナーは恒例なんですか?笑 こばPって司会者みたくペラペラ喋るけど、ゲームプロデューサーってみんなあんなの? 8.声優陣によるメッセージ カッコよかったです。 9.T.M.R.ライヴ クロス→ソーサミ→Naked サポが若手V系でしたが、それ以外は普段通りでした(笑 イナズマ衣装眼帯つき。ちゃんとパーツも順番に脱いで行って、 最後はいつもの背中ふともも出しでした(笑 昼の部では「推して参る!」と叫んだと思うけど夜は言ったかなあ。 時代がかった前口上言ってたが、BASARAだから違和感ないんだ。 昼の部では曲中で勢い余って「BASARAは俺のもんだ!」と叫んでて、 心の中で(違うだろ)とつっこんでしまいました。 最後の挨拶の時に「すいません。BASARAはこばPのですよね・・・」 こばP「いや、みんなのですよ」とフォローあり。 それから、昼の部だったか、 「BASARAとは死ぬまで、いや、墓場までつきあっていく」という意味の発言があって、 よかったな。 ←1/4 追記 ラストに銀テープ飛びました(無地)。 終演後、アリーナに銀テがいっぱい落ちてるのを見て、 うちのライヴと違うなぁ、と思いました。うちが変なのか。 10.全員による挨拶 昼の部ではよく見てなかったけど、ちゃんとa.b.s.メンバーも出てました。 夜の部ではスクリーンに映ってないときに腰をピコピコ振ったり、 こばPに「セクシーなんですよ」と背中を客席に向けられたりしてました。 トークにひっかけて、「(僕の)南半球は小さいですけど・・・」とか(笑) ←1/4 追記 「2.5次元」とも言ってたなあ(笑 <客層について> グッズ列並んでるときも、西川オタとの区別はあまりつかなかった。 まわりの客の言動に気をつけてたが、総じて西ちゃんには温かい反応でした。 ライヴも盛り上がってて、コール&レスポンスもガンガンありました。 客の声だけ聞いたら普段のライヴと区別がつかないくらい。 思うに、声優ファンは声がよければ年齢や見た目の劣化を許容できるのでは。 (見た目普通のおっさんに対しても「カワイイ!」と黄色い声が・・・) そしてBASARA世界では衣装は奇抜で当たり前。 レッツパーリィ、傾いてナンボの世界観が好きなら、 西ちゃんみたいなとっぴな2.5次元は全然アリか(笑 昔からキャラみたいだったもんなあ... <イベントについて> 今まで行ったアニメ系フェスの中で一番いい内容だったかも。 BASARA自体が5年も続いててキャラが確立してるし、音楽も同じ人が繰り返しやってるから、 内容に一貫性があるのか。 客が声優さん好きで、かけあいも好きだから、ライヴのノリにそのまま通じるし。 <グッズについて> 元日のTMちゃんで1.5〜2時間弱くらいだったから、そんなもんかなと思って行ったら、 買い終わるまで3時間かかりましたorz 門に入るまでに1時間半かかったもの(−−; 武道館はスペース少ないからか、物販ブースがほかのアリーナ会場より狭い気がする。 それでもアーティストコーナーを分けるとか、パンフだけ売る場所作るとか やりようあったと思うんだが。 BASARAもa.b.s.もタボくんもT.M.R.も同じ列、 しかも行ってみたらタボくんとTMさんは閑古鳥が鳴いてて、 バランス悪いなぁと思いました。 並んで2時間くらいでa.b.s.福袋売り切れを知り、狙いをパンフとタボくんに絞りました。 パンフ、ペンライト3本(蒼は売り切れだった)、 タボくん武将ストラップ(片倉と長曾我部は売り切れ) タボくんグッズを買いました。 12時台に買い終える見込みだったのに、終わったら13時(開演時刻)だった・・・。 オープニング見逃す覚悟でトイレに行き、ぎりぎり開演に間に合いました。 終演は16時前。 一度宿に帰って栄養補給してから18時前に会場へ。 物販はハゲタカにやられたようなからっぽの有様。パンフもついに売り切れてました。。。 タボくん武将ストラップすら7種売り切れ、 私の買った毛利と、石田・豊臣が売れ残ってました;; タボくんクリアファイルも売り切れでした。 単発のイベントだから数を読めないんだろうが、それにしても時間と数の読みが甘いなぁ。 3時間並んでグッズ買った皆様お疲れさまでした。 パンフ、開いたらいきなり西ちゃんの見開きインタでびっくりです。 普通こばPとか主演とかが来るんじゃないの? そういやタボくんトレーディングセット開けてない(笑 もう1時。夜遅いのでそろそろ寝ます。 ひとりで3時間並ぶのはつらかったけど、その分充実〜。 天気よくてよかったです。 帰るのやだなあ。。。 ...
|
![]() |
![]() |