- ■■■
2001年09月15日(土)
私を欲しいなんて言わないで。 やめて。
捨てるものなんてあってはだめ。 私と引き換えに他のものを無下にしないで。
文化祭2日目。
朝、6時代のバスはいつもより2分早いことを知らず、バスを1台乗り過ごす。 バスで駅から学校までバスで行こうと走ったら、 あと5秒早ければ間に合ったのに、バスに先立たれた。
おかげで遅れまくった。 ご迷惑をおかけしました。
マスコット作業をぼーっとやって、 朝のSTギリギリの時間に教室に駆け込んだ。
全体を一通り見て回り、 その後4組の劇を見に行った。 知ってる人がやたらと多かった。 暇な3年が多かったし。
例の二人が二人ともいて、またハマりこむ。 思ったんだけど、昨日の日記ってなんて不愉快なんだろう? とか言いつつも、書き直さない。
今年、一通り劇を全部見たのは初めてだ。 面白かった。感動もしたし。
でも、お客の反応とか演技力ではうち(5組)は負けてないな。 ははは。
例の人がいるところで、 そーいう恋愛系の台詞は聞いてて辛かった。
好きな人と一緒にいたい、っていう感情は当分私には縁がなさそう。 それなのに欲しがられても。
その後、買った食券の当日券で、食品バザーの部屋に。 焼きりんごなるものを買った。 なかなかおいしかったぞ、ユカさん。
何故文芸部が食品バザーをやるのかは謎だけど、(たいやき屋のコネか?) みたらし団子の食券を買ってあったので行った。 そしたら、みたらし団子は業者の手配のミスでなしだとか。 後から払い戻しがあるらしい。
…のに! 券返し忘れたぁー。100円が〜…(泣)
その場で、机に座ってくつろいでいた。 人は少なめだし、なかなか快適。
Kさんにバザーのラーメンを一口頂いた。
「…サッポロラーメンだよ、これ!」
…そのとおりの味でした。 でも、バザー初のラーメンを味わえて満足♪
その後、連れのWちゃんが茶道部の方に行ってしまったので、 そこで待つことにした。
その間、Kさんと話したり、T内先生のいつものギャグを聞いたり、 Yと話し続けたり…
部屋の遠くの方にいる例の人を気にしないようにした。 文化祭だとみんな常に移動の連続のため、いろんな人に出くわしやすい。
だからしょうがないんだけど。
その度に自分を否定し続けてても楽しくないのは当たり前。
パフォーマンスの名物ダンスを見にいった。 生徒会長は最高です。 やっぱりお客の反応も集まりも違う。
文化祭は終わった。 終わっちゃった。
間髪入れずにマスコット制作。 ちょっとバランス的にピンチを迎えた。 下校時間をオーバーしたりすると減点対象だから大変だ。
雨が降ったり風が吹いたりしたらすぐ駄目になっていそうで恐い。 明日の朝を、無事に迎えられますように。
マスコット中も暗くなっていた。 近くにいたので。 更衣室で、例の人がその時いなくても、いたことが分かるので嫌だった…。
昼頃Wちゃんに言った。 「仲のいい友達なんだから、私に気を遣ったりしないで手とか振ってもいいんだよ。」
私の所為で気まずい仲になってほしくないんだ。
過去の人に対してのWちゃんと私の反応はすごく似てる。 昨日書いた、「そんなことで悩みたくない」ってこととか。
帰り、ジャージと秋用のヘアピンを買った。
家に帰り、昨日の惚れ薬(冷)を飲んだ。 でも、誰の目も見つめてないから誰にも惚れてない。
劇の中ではめっさまずい飲み物だったけど、 やっぱりなっちゃんはおいしかった。 紙のラベルはふやけてきた。
(20:18)
|