Erica's Diary
目次|過去|未来
| 2003年09月28日(日) |
昼下がりのウインチ。 |
ウインク、ではない。ウインチ。グライダーを引っ張るのね。
今日は日曜日だから熊飯じゃない。買ってきたものを食べるのです。しかも係留をはがす前に食べるから、結構朝起きてスグ、食べられる。朝は宿当、、と思いきや、ますちゃんらしいことが判明。女子部屋を掃除してから気づく。というわけでランウェイへ。久々にクルーをやった気が・・。
なんか、午前中、ずーっとお腹が痛かったので、なんか、痛かった。こういうのはまいる。そしてこの日は総監督がいらしていた。総監督のかばんがかっこよかった。いいなあああいうの。昨日ログをちゃんとつけたら、この日のフライトで21発目だったことがわかった。なんか、24発目のつもりだったので、3発もさばよんで宣告してたってことだ。
上昇のときに、パワーカット後に結構初めてちゃんと離脱操作を自分でできたんだけど、あせってたらしく、まだ滑空姿勢にちゃんと入ってなかったらしい。しかも右に傾いていたのには気づいていたかね、と言われ、え、、右・・ですか・・。。。と。結構、たまに私は自分なりの水平が傾いているのではないか、と指摘される。え・・。よろしくないことです。科目はまあまあだったそうです。うっしゃー。なんか、でも上昇気流と沈下帯がこまめにあって、なんか何回か旋回しただけで場集高度になっちゃう。メーン。
帰ります。着陸の時の軸線のずれの修正方法を昨日習ったとおりにやったらまあまあできた気がする。てか一発で決めれたらそれでいいんだけどー。で、ほどなく宿当になる。男子風呂とかが掃除されてない・・ので、やる。そしたら、かぎ大(科学技術大学)の人が交代に来てくれる。なんかイレギュラーだなーとおもいつつ、向こうもよくわからないらしいのでとりあえず交代してもらった★
そしてウインチマン助手。結局最後まで助手だった。1年生でASK23(一人乗りの、単座の機体)ソロに出る人が続出する。いーーーーーーなーーーーーーーー。ターン座。二十サーン。
そして撤収。時間がかなり押していた。ので、あせる。結局係作業が終わらなかったみんなはバスを逃していたのだが、大丈夫だったんでしょうか。でも下手に手伝って残ったら、車で送ってもらうにも微妙な人数になりかねなかったし、、ね。というわけで女子2名、撤収させていただきました。あーあ、土曜日授業あるのまじでまいるなー。くーーー。
|