Erica's Diary
目次|過去|未来
5年後あなたを見つけたら〜
ではない。今日は私の、このWEB日記の4THアニバーサリーなのだ!!
すごいでしょ。2000年1月16日にはじめたんだよね。今、最初の日記を読んだら、すごいことに気づいた!!
今日はいてたパンツはこの、2000年1月16日に買った物です!!どわー!なんたるコーインシデンス。ぱおん。
すごいよね。4年間も続いてるなんて。大学卒業できちゃう。う、そう思うと大学って長いな。2000年の今日から、今の自分は全然絶対想像出来なかった。まあ、そこそこ満足かなぁ。でも、2000年のころは野心に満ち溢れる16歳だったから、どうなんだろう。でも今まで4年間の道筋を思い返せば、自分、結構頑張ってきたと思う!!
今日は記念すべき日記なので、しっかり書きましょう。 ま、といいつつ、朝は電車をタッチで逃し、しっかり遅刻。有機反応論は超共役ってのがワイルドだった。Oた先生は、Thiamine pyrophosphate(つまりはビタミンB1らしい)にピルビン酸がついて、脱炭酸する反応について、「みなさんこれにもっと感動してください、”うわぁああ、すごいなあ生体って!!”ぐらい感動してください」って言っていた。水が多いのに脱炭酸して、さらにCNを上手くまわして(?)るのが感動的らしい。
お昼はアルメリたまりへ。色々用事があったのに、上手く行かず。でも髪を切ったY田Sやくんを見れたので良いとしよう(笑)1年は北海道にスキーに行くらしい。いいね。私も混ぜて〜(笑)えんちゃんに時計を褒められた。そしてPよがサラリーマンみたいだった。
矢上へ。特活論はしょうも無さ過ぎる。で、こっから4限までがまじ忙しかった。矢上生協で飛行機のアレンジをして、急いで日吉行って、Nおこちんからポリに貸していたY沢くんのノート(ヒドイな)を返してもらう。なるみのホワイトブックももらう。で、あちゃこに青木さんの服を渡す。すごい受け渡しでしょう?!
4限は先生のディナーショーみたいな内容。ひたすら糖。糖。糖。授業後、生徒みんなで先生を取り囲み、2年T組お得意の問答の末、この授業のテストは持ち込み可に!!よっしゃ。これでRS法覚えなくていいわ。でもテストはムズイらしい。それは困る。
してまた矢上へ。もう・・。ITCによったら横ちゃん発見!!ちょー久しぶり!!機械学科はほとんどの授業が矢上らしく、そりゃ会わないよね、みたいな。相変わらずトラッドなファッションで決めていた。あんなアーガイルのセーターが似合う人は居ない。レポートを打っていたので見たら、英語だった。さすが機械学科。レポートも英語なんだね!!
ら、ラピュタやってる!見たい・・!
じゃ、そんな感じで、5年目もよろしくお願いします。あ、間違った、これナウシカだ。あはは。また、あした!
|