Erica's Diary
目次|過去|未来
・・・嫌なタイトル (笑)
今日から新学期。Rentree des classes、Rentree scolaire!昨日ロベルトとチャットしたのだ。いやーチャットとはいえさぁ、フランス語、書かなきゃいけないから、私のスペリングだめっぷりが本領発揮された。ああ。急いで辞書引いたり。あーあ。打ってから、あっ、これはeが付くんだ!とか・・。
ともあれ、新学期。張り切って行きましょう。余裕ラインの電車に乗るといきなりRょんりょん・Mこに遭遇。クラスのテニサー女子3人じゃないか。(笑)3人とも燃える4月病だった。ま、一年のうち今くらい、勉学に向け熱くなってもいいかなと。12棟へ。おーみんな居る☆早速履修の大相談会!盛り上がっていたら、教室変更があるんだよ、と教えられる。彼女が居なけりゃのっぺけぺーな私ら生命情報3年生は全員初日から授業サボってたね、知らずに。
11−11というものすごい所へ案内される。ドコだここ。すごい。矢上の底力を知る。地底帝国みたいな。でも携帯の電波はあった!先生は女の先生だった、なんかベトナム系の人っぽい。シャーマント(チャーミング)な人だった。生理学だね。実は生理学を学ぶのは初めて。サーベイがあったのだが、内部生がここまで多かったとは知らなかった。今日は筋肉の話。Caged ATPだってさ。この授業では発表をグルワでやらされるらしい。おっと・・。
お昼。容子に会ったので、矢上ランチ!ヌフヌフな会話・・(笑)なにげに実験に遅刻しそうに(!)なりつつワークステーションルーム?へ。迷った。実験だー!今日はデータベース検索の課題。ガツガツ。結構今旬!みたいなネタが多かった。トリインフルエンザとか。あ、その前に、ヘモグロビンとかの、タンパク質を3Dに起こすソフトを試さされた。すんごい。
あのねぇ、こんなに簡単に出来るとは思って無かったよ。インターネット上にある、BDPっていう3次元構造のデーターベースで検索した、すべての原子の座標をホイッ!とドラッグ&ドロップするだけで、すごいCGが出てくるの!びびった。ていうかクラス全員おおはしゃぎ。感動してたら「エリカ口あいてるー」とか突っ込まれる。
いや、マジあれはステキだ。あのソフト自宅にも欲しい(笑)で、他の検索もサクサク・・とは行かない。BSEとか、SARSとか、まあ旬ネタだけど、、たくさんデーターがある中から、例えばNMRでStructure20の、最初に発見されたデータのIDを検索せよ、みたいな課題なのだ。しかもすごい目をさらにして検索して、移すのはせいぜい8桁くらいのIDのみ・・。帯畜のプリオンのIDゲットしたけどね。
あと、皆が一斉にクルソー(って読むんだろうか)Wにアクセスしたのでサーバーが遅くなってた。(笑)それと、p53っていうガンを抑制する遺伝子を、動物20種類に検索した。。フグとかにヒットしたり。MedakaFishとか!
課題は途中で断念し、7時半?ごろ矢上を去る。1時からぶっ続けで実験っすからね。ハードよね。BLASTってのもアミノ酸配列のデーターバンク。
へろへろと帰宅。テレビチャンピオンに癒されました。明日も実験だ。明日はプログラム書きます。予習できる体力は無い。
|