Erica's Diary
目次|過去|未来
2004年05月30日(日) |
「”まぐろ”っていい響きじゃない?」 「いるか、の方がいいよ」 |
忘れないうちに書くけど、金曜の深夜にやってたU-CDTVの山崎まさよしライブはやばかった。あれ誰か見た人いるかな。ちょっとホントにぐらっとしてしまった。すごい歌です。ほんと・・。てか、アレは深夜にひっそりやるレベルではなかった。ああいうの、会場の聞きほれてるキレイなお姉さんを普段なら、ウソだね、、とか冷めた目で見ちゃうけど、こればっかしは・・ていうか、彼は、あそこまで音楽を自由に操れたら、幸せだろうなぁ。
はい。今日のウキウキ企画。気温もうなぎ登りな本日、三崎にまぐろを食べに行ってきました!!運転手は味噌ちゃん。助手席Nおこちん。後席kゃなこ&I。要は3女企画。いっやー、設定からして、楽しくないわけがない。ま、誤解がゆえに私はやっぱり遅刻ですが、まあごめんなさい。
CDを好きに選んで、といわれたので、はりきり、すぎました。いやーでもドライブの選曲とか、そりゃ張り切っちゃうって!うっきうき。海が見えたときとか、もう”きゃー”って。てか今日は本当にドライブ日和でした。暑かった。そして海はいい。海はいい。よ。
いやー海はいい。あ、3度目。横横っていう道路を使ったりして、3時ごろ目的地三崎港へ到着。さっそくまぐろ丼。・・・おいしい。おいしいもののために労力を惜しまない生き方は正解だと思う。まぐろコーヒーゼリーはまぐろのゼラチンで作ってるとか。へぇ。これはゴージャスな写真が撮れたのでそのうちアップしませう。
そして市場へ。すごい楽しかったー、色々試食できた。ホホとか、ハチノコ?だっけ、頭の上のトコ。あと、眼とかも見た。ほぇー。中落ちとか、買って見たいけどちょっとやめとく。市場のおじさんは一応我々も女子大生4人☆、なんで、色々かまってくれた。うへへ。
で、城ヶ島へ。なんともパーフェクトな橋。灯台のあたりをウロウロ散歩する。何組ものカップルの邪魔(わざとじゃないもん)をしつつ、海に感動。わー。すごい。心が洗われた、てチンケだけどほんとそういう感じ。
多少青春なことをしつつ、ラムネをみんなで飲んで、私はまぐろのミリン干しを買って、帰宅の途に。実家が横須賀なHとし君が乱入したりしてきた。おう。帰宅のルートでは私は話題が話題なのでぶっこわれてた気が。すいませんでしたー。私のバイト先を何回も通った。というか、私が神奈川県広域に渡って派遣されてるってだけか。京急線の地理をかなり把握した感じ。
ともあれ、こういう、分かりやすい、「大学生のすてきな休日」が過ごせて相当ハッピーだった。あー楽しかったなぁ。毎月やりたい・・って言う話に合意して、日吉でおろしてもらう。あーあ、車があったらなぁ。でも、私にもし車があったら、多分遊びまわって終わってると思う、ので、だめだね。そう、三浦半島のネコはすごーくかわいかった。てか、城ヶ島のネコ。くぁわいい。
そして、今夜のオレンジデイズは、海に行く話だったりして、グサグサになりました。でぇえい。あれ、私がもし大学4年生だったらもっと冷静ではなかっただろう。 しかし、今日のメンツは学部が商、経済、法政、理工とバラバラ。しかし私以外はすべてゼミってもんがあって、なんかゼミがゼミが、って言われると、やっぱ違う世界だなぁと思った。多分来年、彼女たちが就活から開放されて、「思い出作り」に励む頃、私は「研究室がぁああ・・!!」って言ってるかと思うと、少しさびしい。仕方ないけど。ほーんと、でもやっぱり未だに私には自主的に勉強しよう、なんていう姿勢は無いので、ダメだなあと思ったのでした。しゅん。そんな感じで、5月が去っていきます。
|