Erica's Diary
目次|過去|未来
2004年06月01日(火) |
寸止めの美学 パート2 |
寸止めの・・ってタイトルこの前使ったよね?あ、今の私の携帯の着メロはレゲエ調。結構気に入ってるので、どうせまたこれ長期間変えないよ・・・あ、でもクラムボンの”気づいてーごらーんよー”とか着歌にしたいですねぇ。JフォンのCMね。あー6月1日だよー。。ふー。
今日は2限から。昨夜とてもよい時間に寝たので、勝手に眼が覚めるだろうと思ったらきっちり2限タイムである9時に目覚めBY目覚まし7連発。結局起きたのは9時半過ぎ。うーん。何時間寝てるんだ。10時代の東横はやる気が無いので、イライラしつつ登校。なんと、2限がレポートらしい。テストではなく。なぬ!!井上君はテストの問題教えてくれるから楽勝だったのに・・考える問題にする、とか言ってました。まあテストはこれで3本になりそうな予感。ま、それはそれでうれしいね。しかも火曜に一本、で一週間休んで月曜に2本、という理想的なスケジュール。
授業は、細胞骨格の話。お昼、寒いのでラーメンなんぞ食べる。でもしょっぱい。。やっぱし、私は本質的にそこまでラーメンは好きじゃないかもしれん。世の大学生なんて、ラーメン狂いばっかなので、ねぇ。3限は4糖が出てきた時点でノート取る気力はかなりそがれた。取ったけど。またカテキンの話だった。もぉええよ、カテキンは・・。4限はラセミ体とかそれ系の話から、光学異性体を分けるために反応をどのタイミングで止めればいいか、て理論の話。かなりむずかったので、みんな授業後質問大会だった。
んで、チキンを発揮したのち、日吉メディアで、私が2週間遅く勘違いしていた生理学のレジュメのために本を借りる。うっかり図解!解剖学なんて開いたらショッッキングなものを見てしまったぁ・・グロイ。どのくらいショックって、持ってた傘を落とすぐらい(笑)ベタいリアクション。 改めて人体解剖とかしちゃってる友達をすごいと思った。腰抜けな私は「イラスト解剖学」を・・。これはソフトで良い。でも、「焼肉食べるときに役立つ(前書きより)」とかそういうジョークは、、いりません・・。ほんとダメ・・。
自由が丘でプチ散財。帽子かっちゃた☆Los Angels Bmtrxってきらきらストーンで書いてある。バスケのチーム?結構私にぴったりなメッセージが書かれたやつもあって、でもそれは色が白だったのでやめたのです。 夜は三崎のまぐろのミリン干しを・・。美味。 暇暇ほざいてましたが、ちょっと今月は立て込みそうです。生理学のプレゼンとか有るし。
|