Erica's Diary
目次|過去|未来
2004年06月04日(金) |
エタ沈 エチブロ エッペン |
昨日、今日でよく使った”エ”で始まるWords(笑)
えーい。今日は昨日の実験がしくったため、朝10時から実験室に登校を強いられる。強いられてはいないけど、事実上強いられていた。なのに、あさ寝坊。ほんと焦った。久々に自分の過去のレコードに迫る勢いで身支度。なのに、日比谷線がバカなので、結局遅刻。Tつみ君に会ったので一緒に学校へ。多少恥ずかしいが、日傘を使う。Tつみ君はハーパンで、とても夏ナツしかった。今日はとてもいい天気で、本来OFFの時間も実験室に向かう自分たちをかわいそうに思った。
で、着くや否や、ずーっと実験。でも、待ちが結構あるので、泳動させて30分待ち・・とか。そりゃおしゃべりターイム!ですよ。シーケンシングとか、3時間待ちだからね。エタ沈ってのは、エタノール沈殿。エチブロってのはエチジウムブロマイド(発がん性。だからパートナーのBば氏は全部あたしにエチブロ関係をやらせた。ので、クラスメイトから非難を受けていた。笑) エッペンってのはエッペンドルフチューブですな。
そんな感じで。大腸菌DNAの方は、昨日実験で先生がプライマーをケチったため、ほぼ全員がしくる、という大惨事。プライマーは1mLで1万円、だったかなあ。でもうちらは一人あたり3μLの節約なので、微々たるものです。今日のは上手く行ってた。ので、Sanger法でシーケンシング(配列決定)して、それをシーケンサーに仕掛けておしまい。あとは、身近な菌のコロニーから、DNAを取って、それをPCR(てのは、そのDNAを人工的に増やす方法) にかけて、それから同じようにシーケンシングにかけた。
これを二つ同時進行でやったので、かなり頭はごちゃごちゃ。10時〜2時まではぶっ通しで実験。で、3時半まで待ちだったので、みんなでご飯。塾高生のリッチな趣味には平然を装う(笑)負けないわ。その後、実験室に戻り、7時くらいまで実験してた。でも、ホント今日は9時くらいを覚悟してたから、「あっ?終わり?!」て感じで。終わったあとも、だらだらみんなとダベってた。ナツのクラス旅行は島系になるかも。それはそれで良い☆
ほんとでも、こんなに長い間いた!って思っても、井本研のコアタイムよりも短いのである。愕然とする。実験は好きだけど、、そこまで身を捧げられるか、分からない。 最近遊びまわってる印象を与える日記ばっかりでしたが、一応学費のもと取るくらいは、やってますんで・・。。
|