Erica's Diary
目次|過去|未来
2004年06月13日(日) |
Sereit-ce possible alors? |
ぬあーそれは無いって!!例によって、オレンジデイズ、見てたんですけど、くるり 出すのは反則だって!!しかも、ばらの花。 それは無い!!ずるい!!「切なくなる感じ」とか当然だから!しかし、ほんとにあれ、私がもし大学4年生だったらほんっと冷静に見れないと思う。エンドレスリピート。22歳とか、なるの怖いわ
今日はUn petit serviceをした。サービスって男性なんだろうか。自信ない。Une petite serviceなのかも。サービスについてT橋くんの逸話があるのだが、思い出しちゃった、今。とりあえず、こういうことは一生に有っても3回くらい?だと思うので、レア体験だった。やっぱり、私の手が震えたのはご愛嬌ですよね。ま、詳しく書くなってことなので、こんくらいで。少し遠い未来が決まるってのは、ちょっと怖い気持ちになる。でも喜ばしいことなので、喜んでおきます。ありがとうございます。
そんな合間に、行き違いで時間が出来たので、目黒庭園美術館へ行く。ずっと行ってみたかったので。しかもシルクロード展。面白かった。でも展示より宮家のアールデコ!!すばらしい。ランプとかがね、モダンなのー。書斎とかのデザインもすばらしかった。ウィンターガーデンの突然の市松模様っぷりも、ひたすらモダン。窓枠とかも。
展示の方はね、一応ケイタマルヤマがメインだったんだと思うけど、それは別に普通だった。ガリアーノのドレスがやっぱすごかったなぁ。紫でまだらな模様でね、”グラマラス”なの。すばらしい。あと、イザベルマランのドレスも、ほぉ、て感じだったな。こういうの着て出るパーティーに一度は出てみたい。そして、会場に来てる若い人たちのおしゃれセンスの高さも、特筆モノだった。うっるさい着物姿のおばやんも多かったけど。
あとは、シルクロードの服は、「魔よけ」が一杯あって、何も魔よけて無い自分は、大丈夫か?!と思った。ほんとキレイな刺繍!!フランスで、オーバル(ムスリムの女の人のアレ)が禁止されて、ふむ・・と思ってたけど、今日やっぱり、あれはあれで彼女たちの文化なんだから、どうこう言う資格は無いだろ、って私の考えは強まった。でも、チャド(これは顔も全部覆っちゃうやつ)も展示されてて、あれはやっぱショックが大きかった。でも視界は大変鮮明です、と説明書きが・・。
2周しちゃった。私は結構やる。美術館を2周。2ラウンド。そっちの方が、2回目は概要が分かってるから落ち着いて見れる気がする。そしてお庭へ。天気もすばらしい!笹笛がやりたくなり、こっそり新芽を頂戴する。でも、都会に色あせた?私の幼少の記憶では、上手く鳴らせなかった。センチメンタルだな。芝生でねっころがったりする。しかし周りはカップルだらけ。でもここはデートスポットとしては100点満点だろうね。
帰宅。メンズノンノを立ち読み。安藤政信のインタビューが見たかったからね。へへへ。そして、夜にはなんと!小学校時代の友達から電話が。Mとい。中学から東京に出てしまった彼に話すのは実に9年ぶり。懐かしくてやばかった。話し方が全然変わってないとか言われた。・・・そう? しかし、小学校時代の思い出なんて、やばいね。同時に、小学校の同窓会とかしちゃうような歳に自分がなっていることに、衝撃を受けた。で、行けないしね。
札幌はよさこい一色な週末だったようで。いいですね。今日、目黒駅で、相当上の空で歩いてたら、回転寿司屋(たぶんMつさんのオススメってとこだ)の人員整理用のポールに大激突し、店員さんに駆け寄られてしまった。そんな上の空じゃ、生活に支障きたすよ、って、きたしちゃったようである。
|