Erica's Diary
目次過去未来


2004年07月07日(水) 電気グルーヴの『Cafe de 鬼(顔と科学)』のプロモーションビデオ

暑い。かなり寝不足気味なスケジュールなので1限不安だったけど、暑くて眼が覚める。今日はスーツ登校だったのだが、無理、、と思い、着替えることにする。朝の渋谷方面の大混雑の列車にネクタイで乗り込むビジネスマンたちを改めて尊敬。。しかし1限についてやる気の低い私は日吉で神戸と大阪のガイドブックを借りてから登校。日吉のネコは完全にダレていた。

1限は、我々D2班がプレゼン第2位だったらしい。やったね!!あとは、理科カリキュラムの変遷、みたいな。期末レポ課題が発表に。ああヤバイ。忙しい。2限は冷房が効きすぎていて凍えた。持込み可らしいし、本もどうやらGETできそうなので、安心してフラ語の課題をやった。Mことご飯。食堂にささがあって、お願いごとを短冊に書けるようになってた。ので、書いてみた。みんな結構切実なお願いごとをしていた・・

3,4限は最後の授業なのでアメリを見た!うーん楽しかった。なかなか、これよく出来てる映画だよね、妄想だけど。あー私、ここまでは空想家じゃありません。一応子供の頃、友達と遊んでたんで。トトロもちょっと見た。メイちゃんがMerciとか言ってるのはやっぱ衝撃だった。結構聞き取れたので嬉しい。てかそりゃそーか。てか、アメリも想像以上に聞き取れたので満足。そして某お楽しみ企画のため、とある人からメールが着たりして、ちょっとおいしい。

5限。ディスカッションリーダー。テーマはWinnyとか輸入版の規制について。ぼちぼち盛り上がったけど、著作権とか難しいので、ディスカッションとして話をまとめるのが大変だった。日本は海外のおもちゃを輸入するの、禁止してるらしいっすよ、ヒル先生によれば。そして、なんと5限クラスもテスト後飲み会を開くという!おお!!予想外の展開。でも結構このメンツで飲むのは楽しそう。院生とか4年生多いし。

で、一路青山一丁目へ。暑い。夕方なのに容赦なく暑い。そしてサークルの就職説明会へ。結構本格的な感じで、金融、サービス、外資コンサル、メーカー系だっけな、とりあえず分かれて質疑応答。うへー。結構私としてはためになる話が聞けたので、よかった。やっぱ、私は「人と人とのつながり」なんて言うよりは、「モノを作る」ことがしたいんだと痛感。ほら、私が居なくても人の世はスルスル進んでいくけど、私が何か作ったものは、もしかしたら私しか作らないかもしれない、じゃない?

なーんて。懇親会では、思わぬ苦い話を聞いたり。何を持って幸せとするか、だね。ほーんと。バランス、っていうか。結構熱いトークになる、が、なんかやっぱ院には行っとくかな、と思った。そういや日銀の人とか、ANAパイロットとか、いて、ああ、華やかだすね。(?) なんか、、まあ、帰宅。あー履歴書書かなきゃ。

そして、明日から私はプチ旅に出かけるので、土曜まで日記お休みでーす。どーも!


erica |MAILHomePage

My追加